
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 120人
- 募集終了日
- 2020年1月29日
3/1 社会貢献教育・成果共有セミナー開催
9月にローンチしました、社会貢献教育ポータルサイトも、弊協会のプログラム受講者の取り組みや社会貢献教育ファシリテータ―の取り組みを中心に、実践事例やイベントなどの発信し、最近では受講した生徒たちが運営の側でアイデアを出したり企画を考えたりして、良い循環を生み出してきました。
今回、このポータルサイトも活用した、社会貢献教育の成果報告共有セミナーを企画しました。
今年度、社会貢献教育プログラムを深化させる取り組みとして、「子どもたちが寄付先を決める Learning by Giving」プロジェクトに力を入れて取り組んで来ました。
この成果報告と受講生徒たちの次のチャレンジの実現を考えるアイデアブレストの機会としてオンラインセミナーを行います。
受講した生徒たちも巻き込んだポータルサイトを活用するアイデアも是非、議論したいと思いますので、是非ご参加ください!
≪お申込みはこちら≫
https://jfra.jp/ltg-portal/event/lbg_debriefing.html
【社会貢献教育・成果共有セミナー~Learning by Givingの成果とは?受講生・教員の次のチャレンジ応援会議】
日時:2021年3月1日 16:00~18:00
参加方法:オンラインzoom ※お申込み頂いた方にURLをお送りします。
参加費:無料
内容:
第一部:Learning by Givingの成果とは?
2校でのLearning by Givingの取り組み内容をご紹介すると共に、学校側から見た成果や意味などを共有します
・小野高校での内容報告
・板橋第三中学校での内容報告
第二部:受講生・教員の次のチャレンジ応援会議
受講した生徒と教員からは、プログラムを終えて次に取り組んでみたいことが出てきました。参加者の皆さんも一緒に何が出来るかアイデアを出す作戦会議を通じて実施に向けてキックオフします!
登壇者:
兵庫県立小野高校の受講生(3年生・3名)
笹田貴之教諭(兵庫県立小野高等学校)
板橋区立板橋第三中学校の受講生(3年生・6名)
輪湖みちよ教諭(板橋区立板橋第三中学校)
米原裕太郎(京都市ユースサービス協会)
橋爪智子(日本補助犬情報センター)
ファシリテーター:大石俊輔(日本ファンドレイジング協会)
ギフト
10,000円
社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円
社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円
社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】
・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,667,000円
- 支援者
- 13,009人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,710,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 54日

頑張る大人を輝く大人へ進化させるための「ゆるめる」空間を!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/28
「学ぶことは生きること」、岡山自主夜間中学校に支援の輪を!
- 支援総額
- 719,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 12/30
電動キックボードのカスタムショップを開業したい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/25
山武市雨坪の「義経(牛若丸)と天狗の絵馬」の修復にご支援を
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/30
ロッキンに観客席を作り、「子供達の努力」を観戦できるようにしたい
- 支援総額
- 1,662,500円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/7
栃木どろんこカレー produced by 栃木どろんこバレー大会
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/15

被災地(広島)に滞在してきめ細やかな情報発信をしたい!
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/30











