トライアスロン日本代表資格獲得!大学生のうちに世界に出たい!
トライアスロン日本代表資格獲得!大学生のうちに世界に出たい!

支援総額

456,000

目標金額 350,000円

支援者
85人
募集終了日
2020年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/makita-triathlon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月21日 21:00

残り7日! & 学連合宿行ってきました。

 

このプロジェクトもあと一週間となりました。

皆様のご協力のおかげで少しずつ目標には近づいてきていますが

このままではかなり厳しいと考えています。

残り七日間目標を達成するために頑張りますので

ご支援、拡散等の協力よろしくおねがいします。

 

 

 

ここからは昨日までの三日間参加していた近畿学連合宿について書きたいと思います。つまらない内容ですが良かったら読んで頂けれると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 
3/18,19,20の三日間、淡路島にて学連合宿に参加してきました。
近畿の大学以外にも愛媛大学や九州大学からの参加していただき、大人数での合宿となりました。
 
 
 
1日目は
午前中に10キロジョグ、
午後は兵庫県トライアスロン協会の八尾さんにバイクの技術練の講習、
滋賀県トライアスロン協会の川村さんにランのフォームの講習を行ってもらいました。
 
ランのフォームは相変わらず汚いので色々直す部分があるなと再確認。まだまだ伸びしろがあるなと思いました。
 
2日目は
石橋さんにバイク練を行ってもらい、
午前中に40キロ程度低速で集団走の練習、
午後はかなりきつめの坂を含めた一周15キロ程度のコースを3時間ほど乗り続けるロングライドをしました。(最終的に6周でした。)
 
ロングライドではバイクがかなり強くなっているなと実感できて良かったです。この調子でシーズンに向けて仕上げて行こうとおもいます。

3日目は
bike 8km - run 1.2km を繰り返す
2時間デュアスロンエンデューロでした。
バイクコースか海沿いでかなりキツかったですが、一応参加者の中では一番距離いきました!直後ランもかなりマシになってるかなとおもいます。
ただ他大学の一回生にちらほら速い選手も出てきていて危機感も覚えました。

この合宿では練習だけでなく、自分の大学以外の選手と交流する中で他大学の練習の組み方や大学生活の話などの情報を共有できたりできた点でもかなり有意義な3日間となりました。
しっかり今回学んだことを大学に持ち帰って、これからの練習にいかしていきたいとおもいます。
 
長い文章でしたが読んでいただきありがとうございました。
引き続きプロジェクトのご支援、拡散等の協力よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


alt

お礼のメール

1000円ご支援していただいた方に、大会終了後、結果を兼ねたお礼のメールをお送りします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


alt

お礼のメール

3000円ご支援していただいた方に、大会終了後、結果を兼ねたお礼のメールをお送りします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

1,000


alt

お礼のメール

1000円ご支援していただいた方に、大会終了後、結果を兼ねたお礼のメールをお送りします。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


alt

お礼のメール

3000円ご支援していただいた方に、大会終了後、結果を兼ねたお礼のメールをお送りします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る