支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2014年10月10日
マラウィ現地での活動の報告会を開きました
こんにちは、 マラウィ・ガールズ☆プロジェクト実行者代表の小金丸 依里奈です。
先日、マラウィ・ガールズ☆プロジェクトを始めるに至ったマラウィ現地でのその他の活動の報告会ワークショップを開きました。
マラウィでは、孤児院で英語とコンピュータ教室を始めたのですが、間違った栄養知識による栄養の偏りから、孤児の子ども達が学習障害のような集中力の欠如を患っていることに気が付きました。
そこで、フルーツや野菜を配りながら、栄養学基礎知識を教える、栄養プログラムを始めました。
そうすると、私が帰国した後にも栄養が取れるようにしてあげたくなり、菜園改善プロジェクトを行いました。
菜園で野菜やフルーツを育てられるようにするプロジェクトです。
そして その灌漑のために水が必要になり、ソーラー電気で水を汲み上げる、ソーラープロジェクトを完了させました。
このような内容をスライドにして、マラウィの文化や生活を紹介しながら報告しました。
それから、コンピュータ教室で教えた生徒達の将来を切り開くお手伝いをしたいので、マラウィ・ガールズ☆プロジェクトを始めたことをお話ししました。
少しでもマラウィを始め、途上国の実態と、私達にも出来る事があるのだという事を理解してくれる人が増えることを願っています。
以下、報告会のアジェンダをご紹介します。
~~~~報告会の流れ -AGENDA- ~~~~
1. 自己紹介
2. マラウイPJ活動報告
①渡航前⇒到着 (生活・文化)
②コンピュータの授業
③フルーツプログラム
④菜園プログラムビフォーア・アフター
⑤ソーラープロジェクト
⑥今後の課題
3. ワークショップ
【写真:コンピュータ教室からわかったことを報告している様子】

リターン
3,000円
・実行者からのサンクスレター。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・実行者からのサンクスレター。
・報告書。
・アビゲイル、バレンティナのどちらかからの手紙。
・プロジェクト報告会招待券。
・【お土産】マラウィの伝統的な布でできたブックカバー
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 10
3,000円
・実行者からのサンクスレター。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・実行者からのサンクスレター。
・報告書。
・アビゲイル、バレンティナのどちらかからの手紙。
・プロジェクト報告会招待券。
・【お土産】マラウィの伝統的な布でできたブックカバー
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 10

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,002,000円
- 寄付者
- 488人
- 残り
- 40日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人












