皆さまのご支援でco-no-miをオープンできました!
【178万3千円の暖かい支援、本当にありがとうございました!】
昨年11月にクラウドファンディングを終え、それと同時に古民家の掃除からメンテナンス、プレオープンに向けたイベントの準備など、あっという間に日々が過ぎ去っていきました。ご支援者の皆様には今年1月から活動レポートという形で普段の様子をお伝えさせていただいてます。
皆さまからいただいたご支援で少しずつ整備や冷暖房の設置を行っており、今年の5月からは常駐スタッフもついて様々な企画が行われたり、ママをはじめとした多様な家族が集える場になってきました。これもたくさんのご支援のおかげです。これまで開催してきたイベントやco-no-miの様子をレポートさせていただきます!
【11月プレオープン、4月本格オープン!古民家ホームシェアco-no-mi】


5月より月~金の9時半~13時半に常駐スタッフがつき、誰でも見学が可能になっています。日中はレンタルスペース事業として、1階と2階の部屋を貸し出しています。資格や特技を持ったママさんが開くマッサージサロンや勉強会、最近はパパ同士のおしゃべり会など、近隣の方を中心に使っていただいています。
また4月から水曜と金曜には「探求型スクールC‐Quest」がオープンし、小学生たちが放課後に集まって大学生たちと一緒に普段学校や家ではなかなか体験できない遊び×学びの場になっています。
<これまでに開催したイベントなど(一部)>

リターンの一部になっていた看板づくりイベントを開催しました。どんな看板にしようか?とみんなで考えながら、ペンキを塗ったり庭に落ちている枝を拾ってきて色をつけたり。最初は腰が引け気味ではけを使っていた子どもたちも、後半は手に色とりどりのペンキをつけてco-no-miの文字を作ってくれました。

こちらもリターンの一部にもなっていたオープニングパーティーを開催しました。一番のイベントは子どもたちも参加するお餅つき。近隣の町会に協力してもらい、本物の臼と杵を借りて行いました。最近は身近にこういったことができる機会も減っていて、初めて杵を持つ子どももいたり、広い庭でみんなでお餅をついて食べる雰囲気はとてもいい感じでした。

子どもたちを対象とした学びの場として、探求型スクールC-Questがスタートしています。昨年から庭の一角に秘密基地を建ててみんなで作った鍋を食べたり、駅前で開催したイベントに子どもたちが考えたお店を本当に出展したり、様々な企画を行ってきました。大学生スタッフが主体となり、今年4月からは水曜と金曜の放課後を常に開館し、毎月異なるテーマで探求型の学びに取り組んでいます。

日中はママを中心としてイベントやサロン、習い事など、いろいろな使い方に活用していただいています。初めて来た方の多くが「何だかくつろげるんですよね~」「ゆっくりしているといつの間にか時間が経ってる!」という感想を言ってくれます。最近では庭にいろんな鳥たちが訪れ、鳴き声を聞いているだけで癒されそうです。これも建物が持っている雰囲気のおかげです。
【これまでの収支のご報告】

クラウドファンディング手数料…290,000円
リターンにかかった費用…90,000円
物件契約にかかった費用…840,000円
1階窓ガラス飛散防止対策…140,000円
冷暖房器具、エアコンの設置…280,000円(一部未実施)
庭の整備…50,000円
家具などの備品購入…50,000円
備品や消耗品など…40,000円
●合計…1,780,000円(千円以下は四捨五入)
【リターンの発送状況について】
ご購入いただいたリターンについてはすべて発送が終了しています。ほとんどの支援者の皆さまには活動レポートメールという形で月に1回お送りしています。もしもまだ発送が済んでいないという方がいましたら、お手数ですがお問い合わせください。
【今後のco-no-miの運営について】
これからも引き続き、たくさんの家族が集え、様々なつながりが生まれる地域の拠点として運営していきます。またイベントの情報やco-no-miのオープンについてはFacebookページまたはホームページをご覧ください。
<古民家ホームシェアco-no-mi>
Facebookページ … https://www.facebook.com/homeshare.conomi/
ホームページ … http://matsupla.wixsite.com/co-no-mi
●お問い合わせ
TEL:070-1362-3777(受付時間:平日午前9:30~午後13:30)
メール:contact@mamacan-m.com
松戸市吉井町2-6