メトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番のCDを発売したい!

プロジェクト本文
▼自己紹介
皆様、初めまして。
2021年9月に設立されました、Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO 代表理事の柳田 慶子です。
私達は、北ドイツの街ハノーファーで出会ったドイツ国立ハノーファー音楽演劇メディア大学の音楽仲間を中心に結成された任意団体です。
Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO は、2021年、2022年、文化庁補助対象事業のAFF並びにAFF2に採択され、ドイツのクリスマスをテーマに開催されましたWeihnachts Konzert aus Hannover 2021、2022を開催し成功させております。
私達は、ハノーファーで出会った素晴らしい音楽家を日本に広める活動も展開しております。
今回のプロジェクトの中心メンバーのプロフィールをご紹介致します。
長田 美紗子(おさだ みさこ) ピアニスト
神奈川県出身。 6歳でピアノを始め、平沢由美子、東京藝術大学名誉教授高良芳枝氏の元で学ぶ。 10歳でイギリスに渡り、ユーディ・メニューイン音楽学校卒業。ハノーファー国立音楽大学に入り研鑽を積んだ後イギリス、ギルドホール音楽演劇大学にて大学、大学院を首席卒業。 7歳の時に「かながわ音楽コンクール」で3位を受賞し、8歳でコンチェルトデビュー。 2001年、「第55回全日本学生音楽コンクール」全国大会にて優勝。 2006年、「オランダ若い音楽家たちの国際コンクール」にてMusic in ME賞受賞。 2011年、「ラヴェル・アカデミー」(フランス)参加。優秀生として戦争と平和の音楽者章を受賞。 2012年、「ジャック・サムエルコンクール」(イギリス)にてギルドホール音楽演劇大学代表として参加し本選にて観客賞受賞。 2013年、「クラクストン・メモリアル(イギリス)」と「ヘルプ・ミュージシャン(イギリス)」の審査に通り奨学金を受ける。 2013年、「オクスフォード音楽フェスティヴァル・プロフェッショナル・リサイタルコンクール」(イギリス)にて優勝。 2014年「ベートーベンコンクール」(イギリス)優勝。 2015年第25回ペトロフピアノコンクールにて最高賞を受賞 これまでに、イリーナ・ザリツカヤ(ロシア)、マーセル・ブデ(オランダ)、ヴラジミール・クライネフ(ウクライナ)、ジョアン・ハヴィル(ニュージーランド)、ロナン・オホラ(イギリス)各氏に、室内楽をベルチャ四重奏団のメンバーであったアリスター・テイト(イギリス)、キャロライン・パーマー(イギリス)各氏に、チェンバロとフォルテピアノをキャロル・セラシに師事。
柳田 慶子(やなぎた けいこ)ヴァイオリニスト
鹿児島県鹿児島市出身。2歳半よりヴァイオリンを始める。 第52回全日本学生音楽コンクール九州大会バイオリン部門中学生の部第1位、全国大会出場。1999年九電ふれあいコンサートにて九州交響楽団とソリストとして共演。第1回クロアチアにおける国際交流コンサートオーディションヴァイオリンソロ部門第2位(部門最高位) 2004年よりドイツ国立ニュルンベルク音楽大学ガストステューデント、2005年よりドイツ国立ハノーファー音楽演劇メディア大学演奏家専門コースに在籍。在学中ソリスト、コンサートミストレスとしてカンマーオーケストラハノーファー、ハノーファー国立音楽大学教育課程専門コース並びにジャズ科オーケストラと共演。在学中ハノーファー音楽大学講師のI.ラウフス氏よりジャズオーケストラとヴァイオリンソロのための小品「SPEC」を献呈され、初演。2011年よりドイツのエーデルホフ・リックリンゲン財団の奨学生として数々の演奏会に出演。帰国後、東京と鹿児島にて数々のリサイタルを行い、これまでにピアニスト、ハイオウ・チャン。長田美紗子。キリム・ベルガゾフ、坂本真由美と共演。2020年よりエストニアのオンライン国際音楽コンクール「Music and Stars Awards」の審査員。2022年「Music and Stars Awards」優秀指導者賞受賞。2023年1月より蓼科音楽祭実行委員会事務局長就任。現在、島村楽器ヴァイオリン科講師、セシリア音楽教室ヴァイオリン科講師、「Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO」代表理事、グリーグ協会演奏家会員。これまでに松村英夫、吉川朝子、H.ツァック、D.ゲーデ、V.ロビン、U.シュナイダー、A.コステツキの各氏に師事。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この度、メンバーでありますピアニストの長田美紗子さんが、ヨーロッパのレーベルからCDをリリースするお話をいただきました。
長田美紗子さんは、以前、ヴァイオリニストの柳田慶子と共に、メトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番をコンサートで演奏したことがあり、将来的にレコーディングしたいと考えていました。
2022年8月ヨーロッパのレーベルからのCDのレコーディングの打診を受けた後、今回のレコーディングのデュオパートナーである柳田慶子からの快諾を受けて、長田美紗子は、メトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番をヨーロッパでレコーディングすることを決めました。
▼プロジェクトの内容
ヨーロッパのレーベルで発売予定の「メトネルヴァイオリンソナタ第1番と第2番」のCDのヨーロッパでのレコーディング、制作、CDの全世界リリースです。
2023年10月中旬日本からヨーロッパへ渡欧。
CDレコーディング、エディティング、ミュージックビデオ制作。
2023年11月上旬ヨーロッパから日本へ帰国
2024年2〜3月、CD全世界配信、販売。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
こちらのプロジェクトを通して、長田美紗子と柳田慶子は、ロシア人作曲家ニコライ・メトネルの作品の中でもあまりレコーディングが残されていないヴァイオリンソナタ第1番、第2番の解釈を世界中の皆様に聴いていただくことで、私達の想い描くメトネルの音楽を世の中に広めていきたいと考えております。
将来的には、CD発売記念リサイタルをイギリス、ドイツ、日本(東京、鹿児島)、アメリカの開催を目指しておりますが、今回は、第1段階としてCD制作を目指しております。
そして、「Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO」の活動を世界にも発信することにより、私達任意団体の活動範囲を世界へと拡大していきたいと考えております。
また、新型コロナウイルス感染状況ならびに国際状況などやむを得ない事情により期間内にレコーディングやCDが発売できなかった場合、プロジェクトは延期致しますが、プロジェクトは実行致します。
万が一プロジェクト自体が中止となった場合は、返金対応致します。
皆様からご支援いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 柳田 慶子 (Musik Gemeinschaft Hannover TOKYO 代表理事)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ヨーロッパのレーベルにてレコーディングを行うために日本から渡欧します。航空券、交通費、宿泊費、滞在費、そしてCD製作費、ジャケット撮影費、コマーシャルミュージックビデオ制作費、リターンの制作費と郵送費
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填致します。CDは制作し、リターンに対する影響はありません。 また、新型コロナウイルス感染状況ならびに国際状況などやむを得ない事情により期間内にレコーディングやCDが発売できなかった場合、プロジェクトは延期致しますが、プロジェクトは実行致します。 万が一プロジェクト自体が中止となった場合は、返金対応致します。
プロフィール
2021年9月1日に北ドイツの街ハノーファーのドイツ国立ハノーファー音楽演劇メディア大学で出会った音楽家を中心に設立された任意団体。文化庁補助対象事業2021年AFF、2022年AFF2に2年連続採択され、Weihnachts Konzert aus Hannoverシリーズを成功させる。 2023年は、メンバーであるピアニストの長田美紗子、ヴァイオリニストであり代表理事の柳田慶子のヨーロッパのレーベルによるヨーロッパでのCDレコーディングへ向けて活動を開始。2024年3月までの全世界CD発売を目標に掲げる。
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
●滞在中のヨーロッパの風景と共に、柳田慶子による日本語、長田美紗子によります英文で校正されましたPDF形式のお手紙をメールにて送り致します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料

ヨーロッパからの感謝の絵葉書
●レコーディングでヨーロッパ滞在中にイギリスから感謝の絵葉書をお送り致します。
ヨーロッパ滞在中にヨーロッパよりお送り致しますが、国際郵便のため送付に遅延が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

活動報告書の送付
●2024年3月にPDF形式の数ページにわたる活動報告書をメールにて送付致します。内容は、CD制作過程、また、柳田慶子の日本語によるエッセイ、長田美紗子の英語によるエッセイも記載いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

CDと感謝のお手紙
●ヨーロッパのレーベルより全世界へ向けて発売される長田美紗子と柳田慶子によりますメトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番が収録されます最新CD1枚を、東京よりお手紙と共にお客様にお送り致します。
CDは、ヨーロッパより輸入致します関係で、在庫が入り次第お送り致しますが、遅延が発生する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

CD2枚と感謝のお手紙
●ヨーロッパのレーベルより全世界へ向けて発売される長田美紗子と柳田慶子によりますメトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番が収録されます最新CD2枚を、東京よりお手紙と共にお客様にお送り致します。
CDは、ヨーロッパより輸入致します関係で、在庫が入り次第お送り致しますが、遅延が発生する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

ヨーロッパで撮影された演奏動画
●ヨーロッパにて撮影したヴァイオリンとピアノによる小品を収録した演奏動画をyoutubeのリンクを知る方のみ視聴可能な状態にし、リンクを作成しメールにてPDFのお手紙と共にお送り致します。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
20,000円+システム利用料

CD5枚と感謝のお手紙
●ヨーロッパのレーベルより全世界へ向けて発売される長田美紗子と柳田慶子によりますメトネルのヴァイオリンソナタ第1番と第2番が収録されます最新CD5枚を、東京よりお手紙と共にお客様にお送り致します。
CDは、ヨーロッパより輸入致します関係で、在庫が入り次第お送り致しますが、遅延が発生する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
プロフィール
2021年9月1日に北ドイツの街ハノーファーのドイツ国立ハノーファー音楽演劇メディア大学で出会った音楽家を中心に設立された任意団体。文化庁補助対象事業2021年AFF、2022年AFF2に2年連続採択され、Weihnachts Konzert aus Hannoverシリーズを成功させる。 2023年は、メンバーであるピアニストの長田美紗子、ヴァイオリニストであり代表理事の柳田慶子のヨーロッパのレーベルによるヨーロッパでのCDレコーディングへ向けて活動を開始。2024年3月までの全世界CD発売を目標に掲げる。