支援総額
目標金額 8,500,000円
- 支援者
- 935人
- 募集終了日
- 2024年10月30日
奥能登豪雨の猫~すぐに救援に向かって助かった命、子宮に水が溜まりあわや子宮蓄膿症の危機
本日のNHKクローズアップ現代では、野犬の問題を特集していました。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
香川県では野犬の頭数が多く、行政も保護団体・ボランティアも努力をしていますが、
常にセンターは野犬で満杯。そのため譲渡の難しい犬から殺処分をせざるをえない・・
という話でした。
たとえセンターが満床になっていても、
特に今年の石川県のように被災があった場合には
被災者からの動物の引き取りをすることになります。
いしかわ動物愛護センターは、2度の自然災害に襲われてひっ迫しています。
だからこそ、わたしたちは、譲渡がすぐにはできないような高齢猫、傷病の子、人慣れがあまりしていない子を受け入れているのです。
石川県は、この2年間、猫の殺処分をしていません。
2度の自然災害に襲われた能登は、今、人も動物も岐路にたっているのです。
高齢も傷病も人がまだ怖い猫も、どの命も等しく尊いです。
奥能登豪雨から今日でちょうど1か月が経ちました。
現地の復旧はまだまだ進んでいません。
本日は、10月5日に東京に到着した奥能登豪雨の水害で、
飼い主さんが泣く泣く手放した飼い猫さん4頭たちがそれぞれメディカルチェックを受け、
みんな元気にシェルターにやってきてくれました。ようこそ!
ちなみに、4頭ともに女の子で、不妊手術が行われていませんでしたが完全室内飼育だったため、妊娠・出産はなかったようです。
このため不妊手術・抜糸をおえて、退院となりました。
4匹は健康状態に大きな問題が見られなかったため、不妊手術を実施。手術も問題なく終わったが、まどかちゃんについては、子宮に水がたまっているのが見つかりました。
医療にかけなければ、子宮蓄膿(ちくのう)症を発症して、命を落としていた可能性があったのです。すぐにお迎えにいって本当によかったと思いました。
わたしたちのクラウドファンディングも、あと9日となりました。
既にSNS等でシェアや拡散をしてくださっている方には重ねてのお願いとなり恐縮ですが、もしみなさまご協力いただけるのであれば、お知り合いへ、メールやSNSなどでもこのプロジェクトを広めていただけないでしょうか。
ネクストゴール達成を目指して、最後まで走り続けたいと思います。
最後まで応援いただけると大変嬉しいです。
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 423
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 338
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 423
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 338
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 17時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
- 現在
- 688,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 2日















