
寄付総額
6,045,000円
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 87人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
https://readyfor.jp/projects/mintore-minoh?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年10月08日 17:00
災害派遣トイレネットワークに、新しい仲間が加わります!
本日は、災害派遣トイレネットワーク「みんな元気になるトイレ」にご参加いただいた皆様へ、お伝えさせていただきたいことがあり、ご連絡いたしました。
皆様にご賛同いただいたプロジェクト「みんな元気になるトイレ」、今回、14号目となる高知県 高知市のプロジェクトが開始されました。
https://readyfor.jp/projects/mintore-kochi
皆様にご賛同いただいたプロジェクト「みんな元気になるトイレ」
https://readyfor.jp/projects/
参加自治体が増えることは、
それだけ支援距離の短縮、支援数の拡大となり「1分でも早く、ひとりでも多くを支援」するというプロジェクトのテーマに、大変大きな加勢となります。
災害関連死ゼロを目指し、
支援し合うネットワークが広がっていることを、私たちも嬉しく思います。新しい仲間、高知県高知市へエールを送る想いで、ご紹介させていただきました。
高知県に所縁のある方々や、この取り組みのさらなる展開を応援いただける方は、ぜひプロジェクトページをご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
それだけ支援距離の短縮、支援数の拡大となり「1分でも早く、
災害関連死ゼロを目指し、
支援し合うネットワークが広がっていることを、
高知県に所縁のある方々や、
よろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円

A|滝ノ道ゆずるてぬぐい
◆サンクスレター&領収書
◆滝ノ道ゆずるてぬぐい
(2016年から2019年までに製作された手ぬぐいからランダムでお送りしますので、色やデザインが掲載写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
※箕面市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

B|滝ノ道ゆずるストラップ
◆サンクスレター&領収書
◆滝ノ道ゆずるストラップ
※箕面市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

A|滝ノ道ゆずるてぬぐい
◆サンクスレター&領収書
◆滝ノ道ゆずるてぬぐい
(2016年から2019年までに製作された手ぬぐいからランダムでお送りしますので、色やデザインが掲載写真と異なる場合がございます。ご了承ください。)
※箕面市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

B|滝ノ道ゆずるストラップ
◆サンクスレター&領収書
◆滝ノ道ゆずるストラップ
※箕面市にお住いの方は返礼品を受け取ることはできません。
※領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。
※控除限度額以内であれば実質負担は年間2,000円のみとなります。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
福嶌 教偉(NPO法人日本重症患者ジェット機搬...
荒木 徹平
市川 洋
多間栄開堂
一般社団法人NOTOTO.
中野 貴志(大阪大学 核物理研究センター長)

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

685%
- 現在
- 6,859,000円
- 寄付者
- 717人
- 残り
- 44日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を

継続寄付
- 総計
- 60人

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
171%
- 現在
- 5,159,000円
- 寄付者
- 24人
- 残り
- 44日

地区住民による津波防災対策計画の立案をお手伝いする「手引き」の制作

114%
- 現在
- 1,370,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 3日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

237%
- 現在
- 7,111,000円
- 支援者
- 423人
- 残り
- 14日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

58%
- 現在
- 5,854,000円
- 支援者
- 369人
- 残り
- 14日

福島の未来を支える力に!次世代を担う若者たちと築く研究・教育拠点

171%
- 現在
- 3,431,000円
- 寄付者
- 132人
- 残り
- 14日