
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2020年8月2日
昨年の今頃は、青森県ではほとんど雨が降りませんでした。
昨年は林檎の開花前から7月上旬まで、まれにみる干ばつで、8月~9月に収穫される早生種は水不足で小玉ばかりになりました。もひかん林檎園は、4ヘクタールあり、林檎農園としては広いので、山の傾斜地や元水田に林檎を植えた場所があります。10年以上、無肥料なのですが、山に比べ、元水田の畑は、収穫量が落ちています。しかし、無肥料、減農薬、葉とらず、樹上完熟のもひかん林檎のポリシーは守っています。
朝方、生産者の工藤さんに連絡したところ、今年は今のところ、順調に林檎が生育しているそうです。除草剤を一切散布しないので、もひかん林檎園は木の下に草が生えています。他の農家のりんご畑は、作業能率を上げるために、除草剤を散布するので、草が生えていません。草が生えるということは、草刈りをしないと農作業ができないので、負担が増えるのですが、反面、草が生えていることにより、虫たちが草の中に住み、木にあがってこなくなるので、農薬の散布を少なくすることができるのです。また、除草剤を撒いたりんご畑には、ネズミが住むことができません。もひかん林檎園の畑には野ネズミが住むことができるので、毎冬、木の根をかじられ、数百本の林檎の若木が枯れてしまうのです。
しかし、安心、安全な美味しい林檎を作るために、慣行栽培では12回、多くのりんご農家は20回以上散布し、除草剤をまいていますが、もひかん林檎園では、3~5回にとどめております。
青森県には、黒星病、ふらん病防止条例があり、無農薬の栽培は条例違反となるのです。奇跡のりんごで使われている木酢液も農水省から農薬として指定されてしまいました。
無肥料でもひかん林檎は栽培されているので、単位面積当たりの出荷量は慣行栽培の二分の一から三分の一になっておりますが、無肥料で育てると木は根を深く、広く伸ばします。
もひかん林檎は工藤さんが考案した徒長枝の成長ホルモンを有効利用した特殊な切り上げ剪定をしておりますので、窒素肥料の過多が無いので、赤くなりやすく、生命力の強い林檎なので、樹上完熟でも、傷みにくいのです。
リターン
4,000円

超早生林檎 恋空&しおりの詩 2㎏(約6個) & ドライアップル1袋
8月に収穫できる早生林檎の中でも、美味しい恋空としおりの詩のセットです。この時期の林檎は、柔らかくなるのが早いので、冷蔵でご家庭にお送り致します。冷蔵庫保管の上、できるだけ早くお召し上がりください。完熟してからのお届けになりますので、8月中旬以降を予定しております。送料、消費税込みの値段です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

蜜だらけの大玉プレミアム林檎・北紅 3㎏(約6個) & ドライアップル1袋
北紅は大玉で、蜜だらけで美味しい品種ですが、収穫量が安定しない暴れ品種で、一般のリンゴ農家は栽培しませんので市場に出回らないプレミアム林檎です。完熟してからのお届けになりますので、10月中旬以降を予定しております。送料、消費税込みの値段です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2020年10月
4,000円

超早生林檎 恋空&しおりの詩 2㎏(約6個) & ドライアップル1袋
8月に収穫できる早生林檎の中でも、美味しい恋空としおりの詩のセットです。この時期の林檎は、柔らかくなるのが早いので、冷蔵でご家庭にお送り致します。冷蔵庫保管の上、できるだけ早くお召し上がりください。完熟してからのお届けになりますので、8月中旬以降を予定しております。送料、消費税込みの値段です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

蜜だらけの大玉プレミアム林檎・北紅 3㎏(約6個) & ドライアップル1袋
北紅は大玉で、蜜だらけで美味しい品種ですが、収穫量が安定しない暴れ品種で、一般のリンゴ農家は栽培しませんので市場に出回らないプレミアム林檎です。完熟してからのお届けになりますので、10月中旬以降を予定しております。送料、消費税込みの値段です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2020年10月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

戦時中の満州で慣れ親しんだ「日本地理いろはカルタ」の復刻をしたい!
- 支援総額
- 223,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/29

脳腫瘍と闘う子どもたちへ、遺伝子検査を届ける研究を継続したい!
- 寄付総額
- 6,312,000円
- 寄付者
- 483人
- 終了日
- 4/26
台風19号の被害を受けた山形県黒川、館へ支援募金プロジェクト
- 支援総額
- 85,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/25

大水害の経験を糧に…人吉に活気を取り戻す!再建への歩みを伝えたい!
- 支援総額
- 254,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/18
弘前市に癒しのスペース提供を…保護した猫達に未来を下さい。
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/3

空き家問題を通じて障害を抱えている人の就労支援を行いたい
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/8

【重要文化財 三浦館】豪農の館を後世に伝えるプロジェクト
- 支援総額
- 1,442,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 9/29










