廃船を改修し子ども客船に!港一体型「おもちゃ美術館」に造ろう
廃船を改修し子ども客船に!港一体型「おもちゃ美術館」に造ろう

支援総額

4,032,000

目標金額 3,000,000円

支援者
280人
募集終了日
2017年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/nagato?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年04月15日 10:59

長門おもちゃ美術館、出航します!

2018年4月7日土曜日、待ちに待ったこの日「長門おもちゃ美術館」がグランドオープンしました!

 

この日はあいにく気温があがらず、肌寒い一日となりましたが

多くの来賓とゲスト、そしてここまで見守ってくれた関係者の方々をお招きして

盛大にオープニングセレモニーを行いました。

市内の子どもたちによります除幕式、来賓によるテープカット

そしてこの日「一日館長」を務めてくださった西村知美さんによる心温まるスピーチとともに、多くの御来客もいただきまして本当に感謝しております。

 

親子クジラの里帰り式も行いました。

 

また天候の関係でこの日は「キッズクルーズ船 弁天」の出航はかなわなかったのですが、クルーズデッキの向こう、浮き桟橋の隣で燦然と輝く弁天を多くの方にご披露することができました。

 

この「弁天」に関しましては、このreadyforを通じまして本当に数多くの方々から、400万円を超えるたくさんの支援をいただきました。

夢だった船の設計図が、実際に製作されていく光景を目の当たりにして

感動で心震えた瞬間を今でも忘れることができません。

あらためて、感謝を述べさせていただきます。

 

本当にありがとうございました。

 

オープン翌日の8日の日曜日には天候にも恵まれて

多くの来客のみなさんにご乗船いただき、大好評をいただいたことをご報告させていただきます。

これからこの「弁天」が皆様から愛され、たくさんの笑顔を乗せて末永く運航できますよう私たちもがんばります。

 

今日も「弁天」は皆さまのご乗船をお待ちしております。

 

世界初・木育クルーズ船をつくろうプロジェクトはこれからも続きます。

どうぞ、今後も弁天の航跡をどうか見守ってください。

今後はフェイスブックで長門おもちゃ美術館について発信していきます。

ぜひ「いいね!」をお願いします。

どうか今後も応援よろしくお願いいたします!


そして・・・

 

今年の7月には、秋田でおもちゃ美術館が開館します。
私たちは船でしたが、鉄道一体型ミュージアムです。
現在、最寄り駅をおもちゃ駅化する「一口駅長」募集中を募集しています。ご興味あればぜひ秋田の仲間も応援ください! 

「一口駅長」募集プロジェクト https://readyfor.jp/projects/omochaeki

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

サンキューセット

お礼を込めて感謝状をお送りします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


「くじら船長」積み木

「くじら船長」積み木

1.長門おもちゃ美術館 招待券&乗船券 2名分+感謝状
2.くじら船長積み木
支援者のもとには、くじらの親子積み木が届き、館内には、お名前入りの積木が飾られます。館内の積木の真ん中には、くらじの親子が差し込めるようになっていますので、来館の際は、ぜひくじら積み木をお持ちいただき、ご自身のおうちに入れて飾ってください。

申込数
270
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

3,000


alt

サンキューセット

お礼を込めて感謝状をお送りします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月

10,000


「くじら船長」積み木

「くじら船長」積み木

1.長門おもちゃ美術館 招待券&乗船券 2名分+感謝状
2.くじら船長積み木
支援者のもとには、くじらの親子積み木が届き、館内には、お名前入りの積木が飾られます。館内の積木の真ん中には、くらじの親子が差し込めるようになっていますので、来館の際は、ぜひくじら積み木をお持ちいただき、ご自身のおうちに入れて飾ってください。

申込数
270
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年3月
1 ~ 1/ 6

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/nagato/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る