障害や病気と闘う子ども達へ長屋さんの絵本で笑って生きる術を伝えたい

障害や病気と闘う子ども達へ長屋さんの絵本で笑って生きる術を伝えたい

支援総額

3,028,000

目標金額 1,500,000円

支援者
213人
募集終了日
2024年5月22日

    https://readyfor.jp/projects/nagayaehon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月26日 09:00

絵本で子ども達へ伝えたい

 

皆さまこんにちは。いつも応援ありがとうございます。長屋宏和です。

クラウドファンディングは現在、ネクストゴールへ向けて頑張っています。

引き続き皆さまの応援・ご支援・拡散をよろしくお願い致します!

 

今回は、絵本に込めたぼくなりの想いをお話しします。

 

車椅子の目線って子ども達の目線の高さと近いんです。

車椅子で街を移動していると、エレベーターに乗ったときや電車に乗ったとき等、ベビーカーの赤ちゃんや子ども達と目が合うことがよくあります。

子ども達は純粋に車椅子に興味を持ち、触ってきたり話しかけてくれたり、コミュニケーションをとることが多くあります。

つい先日も、ある子どもさんが「なんで車椅子なの?」と話しかけてくれました。

ぼくはそのようなときは必ず子どもと向き合い笑顔で「ケガしちゃって車椅子なんだよ」と答えるようにしています。


いろいろな家族があって、親がぼくらを見せないように隠すご家族もいます。

子どもはそれ以降、車椅子は見てはいけないものと感じてしまう可能性もある。

だからこそこの絵本を通して、子ども達に「ぼくの経験」から気づきをお伝え出来たらと思っています。

今回の絵本をクラウドファンディングで応援してもらおうと最初にお話を頂いたとき、ぼくはクラウドファンディング自体が初めての経験だったこともあり、支援が集まらなかったときのことばかりを考えていました。

前日の夢には「クラウドファンディングが始まっても数日間0円が続く…」という、悲惨な夢を見ました。本当に不安でしかありませんでした(苦笑)

そんな想いを覆すように、クラウドファンディング開始2日で目標金額を達成することが出来ました。
本当に驚きと、ご支援いただけた皆さまへの感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな皆さまからの期待を受け止め、多くの子ども達へこの絵本をお届けしたいという気持ちを改めて引き締めました。

そして、セカンドゴールでは子ども達を無料でご招待する出版記念イベントの開催を目標としています。

引き続き皆さまからの応援、そしてご支援をよろしくお願い致します!

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース【保科と長屋からの感謝のメール】

・保科と長屋からの感謝のメール

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


絵本ジーンズをはきたい!お届けコース【保科のサイン入り絵本1冊】

絵本ジーンズをはきたい!お届けコース【保科のサイン入り絵本1冊】

・ジーンズをはきたい!保科のサイン入り絵本1冊
・保科と長屋からの感謝のメール

申込数
118
在庫数
21
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

お気持ちコース【保科と長屋からの感謝のメール】

・保科と長屋からの感謝のメール

申込数
61
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


絵本ジーンズをはきたい!お届けコース【保科のサイン入り絵本1冊】

絵本ジーンズをはきたい!お届けコース【保科のサイン入り絵本1冊】

・ジーンズをはきたい!保科のサイン入り絵本1冊
・保科と長屋からの感謝のメール

申込数
118
在庫数
21
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る