“ぼくの人生を変えたナハネフを救いたい” 小学5年生との挑戦
“ぼくの人生を変えたナハネフを救いたい” 小学5年生との挑戦

支援総額

5,655,000

目標金額 3,000,000円

支援者
614人
募集終了日
2019年11月29日

    https://readyfor.jp/projects/nahanefu221007-2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月18日 09:00

『国鉄の香り』開発秘話 & 調香師からのメッセージ

終了まであと11日、ネクストゴールに向けて約125万円。

 

皆様のご支援を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。ご協力に心より感謝申し上げます。

--

おはようございます。髙橋 竜です。

 

今回は、長文になってしまいましたが、国鉄の香り石鹸のルーツとなった『国鉄の香り』ルームフレグランスの開発秘話と、開発した調香師からのメッセージをご紹介させてください。

 

ナハネフ22 1007を含めて、昭和30、40年代頃の国鉄車両の車内に入ると、独特の匂いがします。車内公開イベントでも、「あー、この匂い懐かしいね!!」とおっしゃられる方は本当に大勢いらっしゃいます。あの匂いは、消毒剤の匂いなのだそうですが、国鉄青モケットの座席と相まって何とも落ち着きます。

 

人間の持つ五感と鉄道趣味の関係で考えると、写真は視覚に訴え、走行音は聴覚に訴え、乗り心地は触覚に訴え、駅弁は味覚に訴えます。これらはいずれも再現可能なものになっていますが、臭覚に訴えるものはこれまでどこにもなかったのでは?しかも、体の中で臭覚を感じるところは脳に近くダイレクトに届きます。

 

2年半前に企画して目標に到達できなかったクラウドファンディングプロジェクト

福岡市貝塚公園 ブルートレイン保存車両 ナハネフ22 1007 再修復プロジェクト 2017

で、せっかくなのでこの世界にどこにもない、新しいものをお礼の品として作りたい。そう考えて閃いたのが「国鉄の香り」でした。

 

しかしながら、こんなクレイジーなアイデアにまともに取り合ってくれるメーカーなどそうそうありません。知り合いを通じて、とある調香師の方に相談しました。案の定、最初やんわりと断られましたが、そこを何とかお願いしたい!と頼み込んで試作を何度も重ねていただき、ついに出来ました。しかも、最終サンプルはあの「国鉄の香り」を見事に再現しているだけでなく、何とも安らぐ匂いに仕上がったのです。
 

調香師のこだわりで、通常一般に市販されている精油は使わずに医療用の精油しか使わないという、自然由来の原料のみに徹底したオーガニック仕様になっています。そのため、材料の供給量も限られている上に一度に製作できる量も限られるという大変貴重な逸品になりました。

 

ついに!COQTEZ 『 国鉄の香り 』ルームフレグランス 初の商品化

 

本当にたくさんの反響があり、そのすべてをここでご紹介することは難しいのですが、当時いただいた応援メッセージの中で一つだけどうしてもシェアしたいものがあります。

 

『 全盲の私にとって、香りで鉄道を楽しむというのは非常に興味をそそられます。鉄道会社や旅行会社のカタログに掲載されるような商品になってくれたら嬉しいです。 』

 

このメッセージを拝見した時に、嬉しくて感動の涙が止まりませんでした。たとえ仮に世界でたった一人この方だけが購入してくださることが最初から分かっていたとしても、このプロダクトを必死になって作るだけの価値があったと思いました。

 

パッケージにも相当こだわりました。制作していただいた某老舗の貼箱メーカーの親父さんからはお願いしたスリーブ付きのブック型ケースに「何でこんなものを作らなきゃいけないんだ?」「この背表紙のところがきれいに曲げるのが難しい」ということで調香師同様に2度も断られかけましたが、何とか頼み込んで作っていただきました。

 

その箱を開いていただくと、内側に英文でメッセージを箔押ししています。これは、その売上の一部を修復基金に拠出する COQTEZ®(コクテツ)ブランド商品の理念を書いています。

PHILOSOPHY
 

実は、この文章の後半の部分は Michael Jackson の "Heal the World" のイントロ部分の lyrics からインスパイアされたものです。
1992 Tokyo Heal The World 新日本語訳

 

この理念の文言はまだ利優君と出会って直接話をする前にまとめたものでしたが、小学5年生の彼が自分の思いとして「これからの子供たちのために残したい」と話しているのを聞いたときは、正直感動してゾクゾクしました。

 

今回のリターンの品にも『国鉄の香り』ルームフレグランスを加えています。

 

そしてその調香師とは...須山麻衣子さんです。ご本人のブログで当時のことを書かれています。とても面白い記事なので、是非お読みください。

 

「国鉄の香り」開発者ご本人のブログ記事

そして、今回ご本人から応援メッセージを頂戴しましたので、以下に記載させていただきます。

(※ 長文のため、必要に応じて削ってくださいと依頼されましたが、是非皆様とシェアしたいと思いましていただいた原文そのまま掲載させていただきました。)

 

~~

「え?石鹸ですか?」


またもや眉をひそめる私に向かって髙橋さんはお構いなしに熱い想いを投げつけてきます。

「『国鉄の香り』をより多くの人に届けたいんです!もっと身近なもので!!」

「え?髙橋さん以外に、誰か欲しい人います?」
『国鉄の香り』を作ってくれと最初に言われたときほどではないにせよ私の頭の中は疑問符で埋め尽くされました。誰か欲しい?そんなの…電車の車両のニオイの石鹸なんて…!それでも一切めげることなく、暑苦しいほどの想いを訴え続ける彼には


「はい、わかりました。できる限り協力します…」

 

と心の底から気合を入れて、やっとの思いでそう返事をするしかなかったというのが、今となっては言える本音です(笑)

 

化粧品製作の香り部門に携わることも多く、石鹸の香りづけが他の化粧品や雑貨と比べてどのくらい大変かもよくわかっています。特に今回は一切合成香料を使用しないどころか、肌に使うことを考えてメディカルグレードの精油しか使用しないという徹底した原材料へのこだわりもありました。何度も何度もサンプルを出していただき、その度ごとに濃度や配合を研究しとことん香り立ちを計算したうえでようやく製品として完成したときには可愛くて、愛おしくて、自分がこの石鹸の一番のファンになっていました。


なんて良い石鹸ができたんだろう♡しかもパッケージもカッコいい!!

 

国鉄の香りルームフレグランスをお求めくださった方は、パッケージのすばらしさに心躍らされたことと思います。今回も、石鹸の箱でいいんですか?というような素晴らしい出来栄えに、見惚れるほど。何度もいろんな角度から眺めては、これをできる限りたくさんの方に手に取ってもらえたら…と、心から願う日々です。

 

私がそもそもこのプロジェクトに関わることになった理由が、最初のクラウドファンディングの返礼品として考えられていた『国鉄の香りルームフレグランス』の調香を依頼されたことでした。


当時はブルートレインが何なのかも知らず、首をひねりながら名古屋にある鉄道館へ視察に行き、怪しいほどに車両のニオイをかぎまくったという体験は、生涯忘れることはないでしょう。

 

そして、初めてナハネフ22の損傷具合を写真で見せていただいた時の衝撃も、決して忘れることができません。

 

私は『国鉄』を知らずに育ちました。乗ったことも、見たことさえもない鉄道に興味を抱くこともなかったし多くのかけがえのない物語があることも知りませんでした。でも、髙橋さんと出会い、傷ついた「世界で最後の保存車両ナハネフ22」と出会い、たくさんの人の「国鉄との思い出」と出会いました。

 

『国鉄の香り』を発表してから寄せられた、数えきれないほどのたくさんの感想や思い出話を、ただ懐かしい昔語りで済ませてしまってよいのだろうか?
後世に伝えていかなくてよいのだろうか?

 

車両のニオイを再現しろなんてどうかしている!と思っていたわたしがそんな風に考えるようになろうとは全く予想もしていないことでしたが、『国鉄の香り』とともにナハネフ22にもこの上ない愛着が湧いてしまった今痛くて悲鳴を上げている車体が可哀そうでなりません。

 

そんな時、髙橋さんから酒井利優くんの話を聞かせてもらいました。
私と同じように、ナハネフ22と出会ったことによって、人生が大きく変わったという小学生の男の子です。彼の熱い想いが大人たちを突き動かし、ナハネフ22修復のためのクラウドファンディングが再び立ち上がり、目標金額を達成するに至りました。本当に素晴らしいと思います。

 

でも、貝塚公園で保存されるナハネフ22を修繕するためには、これからも莫大な資金が必要であり続けます。


だから、この拙いメッセージが目に留まったあなたに、お願いがあります。

 

私たちが作った『国鉄の香り石鹸』を、手に取っていただけませんか? そして、国鉄を懐かしむ世代の方には、ぜひ国鉄との思い出を聞かせていただけませんか?


私のように国鉄を知らない世代の方には、ぜひ香りとともに、未来に思いを馳せてはいただけませんか?

 

国鉄を知っている人も、知らない人も、本当の『国鉄の香り』は、あなたの心の中にあります。

 

『国鉄の香り石鹸』は、それを感じるためのきっかけであればいい。調香師の立場からは、そう思います。心を込めて、魂を込めて、たぶん最初に依頼されたときの髙橋さんよりも熱い気持ちで製作いたしました。


愛でて良し、使って良しの『国鉄の香り石鹸』を、末永くご愛用いただけましたら製作チームの一員として、この上ない喜びでございます。ありがとうございました。

 

~~

 

パーソナルアロマケアTsumugi

https://tsumugi-aroma.com/

 

 

ちなみに、ご本人が 2020年3月20日(金)の支援者限定車内公開イベントにサポートスタッフとしてご参加いただけることになっています!

私もなかなか直接ご本人にお会いできる機会がないので、大変楽しみにしています。

 

皆様も是非【支援者限定車内イベント】のリターンを申し込んで、須山さんに話を聞いてみてください。

リターン

3,000


利優君 手書きお礼メッセージ & 記念限定硬券乗車券

利優君 手書きお礼メッセージ & 記念限定硬券乗車券

■ 利優君からの思いのこもった手書きの一言お礼メッセージ
(一つ一つ手書きなので、発送が遅れる可能性がありますことをあらかじめご了承ください)

■ クラウドファンディング支援者限定の記念硬券乗車券

※ 記念硬券乗車券はイメージです。実際のデザインは異なる場合がございます。

申込数
158
在庫数
141
発送完了予定月
2019年12月

10,000


【硬券切符板紙箱】「国鉄の香り」石鹸 3個入り限定ギフトボックス

【硬券切符板紙箱】「国鉄の香り」石鹸 3個入り限定ギフトボックス

■ クラウドファンディング支援者限定の記念硬券乗車券
■ 国鉄硬券切符板紙仕様限定パッケージ「国鉄の香り」石鹸(3個入りギフトボックス)

- - - - - - - - - - - -
*「国鉄の香り」石鹸について
- - - - - - - - - - - -

今年7月より Amazon.co.jp にて販売を開始した「国鉄の香り」石鹸の3個入りギフトボックスを、クラウドファンディングプロジェクト限定パッケージでお届けします。

ギフトボックスは、懐かしい硬券切符の板紙を使った限定版で、石鹸は3種類の<限定クリーム箱><限定赤箱><限定青箱>(いずれも中身は同じ石鹸)がぞれぞれ1つずつ入っています。

「国鉄の香り」石鹸は、メディカルグレードの天然精油のみを使った『国鉄の香り』ルームフレグランスと同じ香料を使用しており、初期ロットが入荷前にすべて売り切れてしまった大人気商品です。

※ 記念硬券乗車券はイメージです。実際のデザインは異なる場合がございます。

申込数
121
在庫数
28
発送完了予定月
2019年12月

3,000


利優君 手書きお礼メッセージ & 記念限定硬券乗車券

利優君 手書きお礼メッセージ & 記念限定硬券乗車券

■ 利優君からの思いのこもった手書きの一言お礼メッセージ
(一つ一つ手書きなので、発送が遅れる可能性がありますことをあらかじめご了承ください)

■ クラウドファンディング支援者限定の記念硬券乗車券

※ 記念硬券乗車券はイメージです。実際のデザインは異なる場合がございます。

申込数
158
在庫数
141
発送完了予定月
2019年12月

10,000


【硬券切符板紙箱】「国鉄の香り」石鹸 3個入り限定ギフトボックス

【硬券切符板紙箱】「国鉄の香り」石鹸 3個入り限定ギフトボックス

■ クラウドファンディング支援者限定の記念硬券乗車券
■ 国鉄硬券切符板紙仕様限定パッケージ「国鉄の香り」石鹸(3個入りギフトボックス)

- - - - - - - - - - - -
*「国鉄の香り」石鹸について
- - - - - - - - - - - -

今年7月より Amazon.co.jp にて販売を開始した「国鉄の香り」石鹸の3個入りギフトボックスを、クラウドファンディングプロジェクト限定パッケージでお届けします。

ギフトボックスは、懐かしい硬券切符の板紙を使った限定版で、石鹸は3種類の<限定クリーム箱><限定赤箱><限定青箱>(いずれも中身は同じ石鹸)がぞれぞれ1つずつ入っています。

「国鉄の香り」石鹸は、メディカルグレードの天然精油のみを使った『国鉄の香り』ルームフレグランスと同じ香料を使用しており、初期ロットが入荷前にすべて売り切れてしまった大人気商品です。

※ 記念硬券乗車券はイメージです。実際のデザインは異なる場合がございます。

申込数
121
在庫数
28
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る