
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2015年9月28日
体育の授業を始めました
つい先週くらいからですが、新しく来たボランティアの仲間たちとともに簡単な体育な授業を開始しました。
こういうときのボランティアの仲間のアイデアはなかなか面白く、簡単な動きながらも子どもたちが楽しめるようなものを持ち込んでくれます。

上の写真は、子どもたちがダンス仕様の「ラ・クカラーチャ」に併せて踊っているときに撮ったものです(左にいるピンクの服を来た人が私たちのボランティア仲間です)。
このうちアビガイル(手前、紺のシャツを来た女の子)とジョイ(写真右、椅子に座っている男の子)は足にも障がいを抱えていますが、このように子どもたちは助け合いながらダンスを楽しんでいます。
単純に楽しんでくれるだけでも私たちとしては嬉しい次第ですが、加えて子どもたち自身が助け合うところに子どもたちの可能性みたいなものを感じてしまいます。大げさでしょうか?
他のボランティアが面白い授業を持ってくるなか、私も負けてはいられません。
私は日本を代表する運動である「ラジオ体操」を輸入してみました。
「なんでラジオ体操やねん」と疑問に思われるかもしれませんが、映像をご覧になったことがある方はご存知のように、この体操は脚に障害があってもできるようになっています。
本来であれば「楽しむ」というより「体を動かす」ということがメインのこの体操ですが、幸いにも子どもたちは楽しんでくれています。
なお通常であれば最後は「今日も一日頑張りましょう!」という一言で体操をしめますが、授業の終わりのほうに体育の授業がある都合上、代わりに「明日も良い一日でありますように!」で終わらせてます。
リターン
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円

サンクスレター
現地ビールPresidenteの詰め合わせ
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
3,000円
サンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円

サンクスレター
現地ビールPresidenteの詰め合わせ
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,066,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 35日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

人々に寄り添い、適切な医療を届ける活動のサポーターになりませんか
- 総計
- 4人

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 22日

鬼怒川の決壊により水没してしまった神輿・山車を復活させたい!
- 支援総額
- 1,079,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/27

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1

僧帽弁閉鎖不全症のチワワ、ららの命を助けてください。
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 10/30

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26

"Nikko Beer Garden" 初開催!歴史の街で旅人と交流できる場所を
- 支援総額
- 1,654,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 5/18











