
支援総額
目標金額 1,170,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2015年1月28日
今日からクラウドファウンディング始まります!
プロジェクトコーディネーター
スンダリミカのご挨拶
~継続可能な世界を作るために私達が出来る事~
こんにちは。ネパール大衆歌謡歌手のスンダリミカです。2004年以来、日本とネパールを行き来しながら各地で民間レベルの友好・交流活動のお手伝いをしています。
2011年春、東日本大震災の年に日本に一時帰国した際、そこで目の当たりにした、人と人との絆の大切さ、共通の目標に対する真摯な取り組みに心をうたれました。
岩手県釜石の河川の清掃活動をするボランティアバスツアーに参加したことも、これからの私自身の活動を見直すきっかけになったといえます。単なる施しや同情ではなく相手の立場や自分の状況に即した支援や復興の手助けしている関係者の皆さんの思いや行動力に私も勇気をもらいました。
また、この年に参加した東北ボランティアバスツアーを通じて学んだソーシャルビジネスというコンセプトをいつかネパールでも実践してみたいと思うようになりました。
おかやま国際音楽祭出演(2009年)の御縁で、以来繰り返し訪問をしている岡山県岡山市で2012年の年に「持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」という活動を知りました。
2005年から2014年まではESDの取組みを世界中で積極的に行う10年間だったということです。この活動は日本が提唱し、第57回の国連総会(2002年)で決議され、ユネスコが推進機関となっています。翌2013年には岡山でESDに関するネパールでの取り組みをお話しする機会も得て、ますます私はESD活動に共感と興味を覚えていったのです。
より良い未来をつくる活動であること、継続可能であること、友情と尊敬を持って相手と関わっていくこと、自らがドキドキワクワクし楽しむこと。これらを互いの合言葉に、ダフェプロジェクトとスンダリミカは2015年春の始動に向けて、ネパールの環境保全及び農村で働くネパール女性を応援するプロジェクト立ち上げます!

リターン
3,000円
1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:スンダリミカ・プラシャンタ・フルマヤさん直筆メッセージ付きサンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1:サンクスレターとプロジェクト広報HPにお名前を掲載
2:プロジェクト記念水牛の骨オーナメント
3:トゥルシー ティーバック20袋入り 1セット
4:トゥルシー 石鹸サンプルサイズ 1個
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,000,000円
- 支援者
- 226人
- 残り
- 1日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,871,000円
- 支援者
- 369人
- 残り
- 35日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人
ファミリーヒストリーの手掛り。人を感じて北方四島を旅したい!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/21

東京で「ふくしま被災地まち物語」を被災者自ら紙芝居で伝えたい
- 支援総額
- 1,614,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 2/20

青函トンネル見学に必要な「竜飛斜坑線もぐら号」の運行継続にご支援を
- 支援総額
- 10,951,000円
- 支援者
- 646人
- 終了日
- 3/21
入れ歯女子に笑顔を取り戻したい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/20
発達障害児とご家族を支えたい。通所施設の開設にご協力を
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/30

障がいを持つ子供達と家族へ未来へのバトンを届けたい
- 支援総額
- 155,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 11/30

児童福祉現場の課題に切り込む。安心して働く為に託児所開設を!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/20











