二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 2枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 3枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 4枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 5枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 6枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 7枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 8枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 2枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 3枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 4枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 5枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 6枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 7枚目
二条城 寛永行幸|四百年の時を超え、平和と文化の大饗宴を再び。 8枚目

支援総額

2,375,000

目標金額 10,000,000円

支援者
132人
募集終了日
2024年5月19日

    https://readyfor.jp/projects/nijojo_kanei400?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月15日 02:40

残り4日!ご支援よろしくお願いします。寛永文化にはこんな人たちが関係しています!

このクラウドファンディングも大詰め。残り4日となりました。

 

たくさんの文化人たちが公家や武家の人たちと影響し合い、多様な文化の花を咲かせた寛永行幸の時代。ここで、寛永行幸の主要人物を中心に、寛永行幸・寛永文化を知る上で欠かせない人物たちをご紹介します!

 

◆寛永文化の生みの親。文化人をつないだサロンの中心人物

後水尾天皇(1596-1680年 第108代天皇)

和歌や書道、華道など、学問・芸術に通じた文化人。修学院離宮を造営し、本阿弥光悦ら多くの文化人を庇護した。行幸からわずか3年後、幕府との関係が悪化したために34歳で譲位し、51年にわたり院政を行った。

 

◆朝廷と幕府をつなぐ姫は、ファッションリーダー

徳川和子(まさこ)(1607-1678年 中宮)

徳川秀忠の五女で、14歳で後水尾天皇に入内したのちの東福門院。朝幕の関係調整に尽力。華美な衣装を好み、京都の呉服商・雁金屋にたくさんの着物を発注。注文した染物を手本にした「御所染」が流行した。 

 

◆大御所として、幕府の基礎固めの総仕上げ!

徳川秀忠(1579-1632年 徳川幕府二代将軍)

武家諸法度、禁中並公家諸法度などを出して、幕府体制の確立に努めた。将軍位を45歳で家光にゆずり大御所となった後も政治の実権を握った。

 

◆「平和」な時代を担う若きリーダー

徳川家光(1604-1651年 徳川幕府三代将軍)

徳川秀忠の次男。諸大名や朝廷に厳しい規制を設ける武断政治で幕藩体制を完成させた。茶の湯を好み、大規模な茶会を催すこともあった。

 

◆武士で、茶人で、作事の名人。寛永行幸の仕掛け人

小堀遠州(1579-1647年)

江戸幕府では伏見奉行を務める。作事奉行として内裏や仙洞御所の造営、二条城の寛永の大改修を手がけ、二の丸庭園を改修した。茶人でもあり、遠州の茶は「綺麗さび」と称される。

 

そのほかにも…

 

◆松花堂昭乗 本阿弥光悦 ◆金森宗和 ◆板倉勝重・重宗 ◆前田利常 ◆細川三斎(忠興) ◆沢庵宗彭 ◆以心崇伝 ◆鳳林承章 ◆江月宗玩 ◆俵屋宗達 ◆本阿弥光悦 ◆野々村仁清 ◆狩野探幽 ◆池坊専好(二代) ◆千宗旦 ◆烏丸光広 

 

などが活躍しました。

 

この文化の黄金時代、寛永時代を体感できる「二条城・寛永行幸四百年祭」。何卒ご支援をお願いいたします。

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●お礼のメール

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


寛永行幸四百年特別記念符付き

寛永行幸四百年特別記念符付き

●二条城・寛永行幸四百年・特別記念符(御城印)
※サンプル画像につき実際の特別記念符とは異なります。

------
●お礼のお手紙
●公式webサイトに名前掲載

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●お礼のメール

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


寛永行幸四百年特別記念符付き

寛永行幸四百年特別記念符付き

●二条城・寛永行幸四百年・特別記念符(御城印)
※サンプル画像につき実際の特別記念符とは異なります。

------
●お礼のお手紙
●公式webサイトに名前掲載

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る