にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!
にしすがも創造舎12年の記憶をドキュメント冊子にして残したい!

支援総額

1,068,000

目標金額 1,000,000円

支援者
85人
募集終了日
2016年11月1日

    https://readyfor.jp/projects/nishisugamo-arts-foctory?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年09月22日 14:26

ご支援のお礼 / ドキュメント冊子の内容について少し

  みなさまのご支援が集まってまいりました。ご支援いただいた方々に深くお礼申し上げます。

  さて、にしすがも創造舎では「にしすがも創造舎のフィナーレ」として連続シンポジウムを開催し7月、9月と2回が終了しました。1回目は「仕掛け人たちが語り合う、にしすがも創造舎のすべて」として、この場所の誕生秘話から現在、今後までを「仕掛け人」たちがまさに本音で「語り合い」ました。2回目は「サードプレイスとしてのにしすがも創造舎」という切り口で、直接企画運営には携わっていない方々をお迎えし、第三者の視点から「にしすがも創造舎」を斬って頂きました。今回、皆さんにご支援いただくドキュメント冊子には、本シンポジウムの内容も記事として掲載予定です。にしすがも創造舎の深部が明らかになるかなり面白い読み物になること間違いなしです。どうぞご期待ください。

  最終回は10月15日(土)13:30~「これからのアートファクトリーを考える」と題して、にしすがも創造舎の体育館を会場に開催します。体育館に皆様をお迎えできるのも、本シンポジウムと当日開幕するフェスティバル/トーキョー16の3演目が最後となります。皆様のご来場、そしてドキュメントへのご支援をおまちしています。

 

 

にしすがも創造舎のフィナーレ/連続シンポジウム

http://sozosha.anj.or.jp/finale/

フェスティバル/トーキョー16

http://www.festival-tokyo.jp/

リターン

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

にしすがも創造舎からお礼状をお届けします!

・お礼状(特製ポストカードを使用)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

5,000


皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

皆様のご協力で完成した冊子をお届け!

3,000円のリターンに加えて、
・完成したドキュメント冊子1冊
※画像はイメージです。

申込数
32
在庫数
168
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る