
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2019年11月25日

信州の音楽家と地域をつなぐプラットフォーム「おとのわ」を創りたい!

#地域文化
- 現在
- 497,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 8日

ニューイヤーカーリング in 御代田 有観客開催にご支援を!!

#観光
- 現在
- 2,026,000円
- 支援者
- 185人
- 残り
- 1日

世界最大級の音楽会に日本の高校生が参加する!?!?

#子ども・教育
- 現在
- 799,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 12日

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう

#子ども・教育
- 現在
- 540,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 11日

学生主体の国際宇宙開発の実現!|KARURAプロジェクト

#子ども・教育
- 現在
- 421,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 15日

【第2弾】高校ダンス部のためにソニックダンスステージ2024開催!

#地域文化
- 現在
- 140,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 27日

福岡の若者を中心とした演奏会 コロナで失った繋がりを復活させたい!

#子ども・教育
- 現在
- 74,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 21日
プロジェクト本文
終了報告を読む
音楽の授業中「金管バンドやってみたい」の声から始まった、西内小学校金管バンド。
全校児童32名の小学校の全5、6年生19名が、一丸となって音楽を頑張る金管バンドのメンバーを北海道演奏会へ連れて行ってあげたい!
みなさんこんにちは!私達は上田市立西内小学校金管バンドの保護者会です。
西内小学校の本年度の全校児童は32名。そのうち5、6年生は19名。とっても小さな小学校です。
そんな西内小学校に、金管バンドができて17年。地域の皆様に支えていただきながら、バンド設立当時からずっと、5、6年生全員がメンバーとなり活動しています。
イスに座らず、立ったままノリノリで演奏し、少人数であるにも関わらず50名バンドに比べても劣らない大きなサウンドで演奏するのが特徴です。
現在参加している子ども達は、入学した時からお兄さんお姉さんの演奏を聴きながら「高学年になったらぼくも、私も金管ができる!」と、楽しみに成長してきた子ども達です。
そんな子ども達の成長を、間近で見守りながら、発表がある度に足を運んで、子ども達の創る音楽を楽しんでいます。
朝から西内小では、校舎内に金管バンドの練習の音が聞こえてきます。朝は週に4日40分間の朝練習をします。
少し遅れて登校する学年が下の子ども達は、その曲に合わせて鼻歌を歌いながら教室に向かいます。
「ぼくたちも金管やるようになったら、楽器は○○がいいなあ」と、ワイワイ話しながら始業の準備をしているようです。
放課後は週に2日程度1時間、隔週で土曜日の午前中に3時間の練習か依頼演奏に出かけていますが、お陰様で、子ども達は金管活動に楽しく取り組んでいて、練習が嫌だという子はいません。
15年連続となる県代表にも選ばれ、日々の練習を通して成長し、自分に自信を持って大きく育ってきています。
そんな朝を迎えている西内小学校ですが、児童数減少に悩んでいます。
メンバーになる5、6年生は、2年後に7名にまで減ってしまいます。全校児童数も30名を割り込んできてしまいます。まさに、バンド存続の危機が訪れているようです。
同じ楽器を演奏するお友だちとお話しすることができました
子ども達の実力が認められ、令和2年1月12日に北海道札幌市で開催される2020全国小学校管楽器合奏フェスティバル北海道大会に、ゲストとしての出演が決まりました。
このフェスティバルは、全日本小学校管楽器教育研究会が主催し、全国を6ブロックに分けて開催されます。その上部大会はなく、6ブロック大会がそのまま全国大会レベルのフェスティバルとなります。
西内小学校が参加する北海道大会では、道内の各地区代表校が札幌コンサートホールkitaraホールに集まって、フェスティバルが開催されます。
「西内小学校は人数少ないのに素晴らしい演奏をする」「こちらのブロックでもぜひ演奏を聴かせて欲しい」と、多くの方々からお認めいただき、遠く北海道まで出向くことになりました。
そこで問題になるのが交通費や宿泊費などの経費です。
上田市が協力してくださり、保有している庁用バスを利用することで経費を減らしても、児童1人当たりおよそ5万2千円がかかります。それの19名分ということで約100万円の経費がかかります。
保護者としましても、子ども達の頑張りが大勢の方々に認めてもらい、いろんな場所で演奏させて上げたい。だけど、演奏機会が増えれば増えるほど、そう毎回の経費もかさむ。
そこでクラウドファンディングを立ち上げ、多くの皆さんに西内小金管バンドを知っていただき、皆様からもご支援いただき、子ども達の夢の応援をお願いしたいと考えたのです。
今回のプロジェクトでは、皆様からのご支援を頂いて、子ども達と楽器を空路札幌に向けて運び、1泊して夢のkitaraホールに出演しようと先生が計画しています。
この大きなフェスティバルで演奏する子ども達には、毎朝の練習や放課後練習の成果を発揮し、多くの北海道内の学校の演奏を聴き、交流を深めてもらおうと思います。
前日入りする子ども達は北海道札幌市ならではの観光地をまわり、冬の北海道を体験してもらいたいと思います。せっかく札幌に行くのですから、子ども達には一生の宝物になる2日間にしてもらおうと思います。
【大会概要】
開催日時:2020年1月12日(日)
開催場所:札幌コンサートホール kitara
主催者:全日本小学校管楽器教育研究会 北海道小学校管楽器教育研究会
後援:文化庁(後援申請済み)
今回のプロジェクトを通して、子ども達には夢を持ち、追いかけて行くこと、そして努力を続けると夢は叶うものなのだと親として教えていきたいと思います。
バンドのみんなで空港まで出かけ、初めての飛行機に乗り、遠い北海道まで出かけることは、子ども達にとってかけがえのない経験になります。また、子ども達の自信につながります。
19名が協力してこのプロジェクト成功に向けて努力し、北海道でのフェスティバルでのステージにあがることは、だれもが経験できない貴重なものだと思います。また、後に続く小さな後輩達が、「あんなかっこいい金管バンド」になりたいと憧れを抱いてくれることでしょう。
どうか皆様のお力添えを、よろしくお願い致します。
本プロジェクトのリターンのうち、お名前掲載に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちの子ども達が通う西内小学校は上田市の最西端、松本市に抜ける三才山トンネルの手前にある小さな学校です。全校児童は32名。そのうち金管バンドをやっているお兄さんお姉さん達は、全員5、6年生です。日頃から金管バンドに親しみ、クラスのみんなと音楽を楽しんでいる自慢の子ども達です。そんな子ども達を支えるために、この保護者会の活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

見守って応援!コース
・子ども達の写真入りお礼のはがき
・写真付きの報告書
・報告書内にサポーターとしてお名前を掲載いたします
- 支援者
- 63人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

演奏を見て応援!コース ご希望の方は一緒に演奏もできます!
・子ども達の写真入りお礼のはがき
・写真付きの報告書
・報告書内にサポーターとしてお名前を掲載いたします
・12月14日開催の西内小学校音楽祭へご招待します
※交通費等はご負担となります 4名様まで
・12月14日開催の西内小学校音楽祭にて、一緒に演奏していただけます(希望者のみ)
※希望の方には楽器の貸し出しもございます
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
50,000円

当日までの様子を見守って応援!コース
・子ども達の写真入りお礼のはがき
・写真付きの報告書
・報告書内にサポーターとしてお名前を掲載いたします
・12月14日開催の西内小学校音楽祭へご招待します
※交通費等はご負担となります 4名様まで
・12月14日開催の西内小学校音楽祭にて、一緒に演奏していただけます(希望者のみ)
※希望の方には楽器の貸し出しもございます
・演奏会当日に向けた練習の様子や当日の様子をビデオレター(DVD)にしてお届けします。
・ビデオレター(DVD)のエンドロールにお名前を掲載いたします。(個人名・法人名)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
100,000円

当日までの様子を見守って応援!コース
・子ども達の写真入りお礼のはがき
・写真付きの報告書
・報告書内にサポーターとしてお名前を掲載いたします
・12月14日開催の西内小学校音楽祭へご招待します
※交通費等はご負担となります 4名様まで
・12月14日開催の西内小学校音楽祭にて、一緒に演奏していただけます(希望者のみ)
※希望の方には楽器の貸し出しもございます
・演奏会当日に向けた練習の様子や当日の様子をビデオレター(DVD)にしてお届けします。
・ビデオレター(DVD)のエンドロールにお名前を掲載いたします。(個人名・法人名)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
私たちの子ども達が通う西内小学校は上田市の最西端、松本市に抜ける三才山トンネルの手前にある小さな学校です。全校児童は32名。そのうち金管バンドをやっているお兄さんお姉さん達は、全員5、6年生です。日頃から金管バンドに親しみ、クラスのみんなと音楽を楽しんでいる自慢の子ども達です。そんな子ども達を支えるために、この保護者会の活動をしています。