プロジェクト終了報告
このたびは、holoholoのクラウドファンディング
「女性への暴力(DV)をなくしたい!札幌に加害者が学び直せる場を。」
にご賛同いただきありがとうございます。
ネクストゴール「DVを目撃した子どものグリーフプログラム」も設定させていただき、より多くの方に応援していただくことができました。
ネクストゴールへの応援として重ねてご支援いただいた方もいらっしゃいました。
ご厚意大変ありがとうございます。
みなさまからの資金で、holoholoDV加害者プログラム「のびぽこ」の活動拠点が完成しました!
▽完成写真
まずは玄関。ここで靴を脱ぎます。おうちみたいな感覚。
正面には手作りの靴箱です。棚板を増やせば、まだまだ入ります。
かわいい時計がつきました。札幌駅の時計とおそろいです。
靴箱の裏に回ると、本棚になっています。
コンセントもついたスグレモノです。
エアコンも、寒冷地用の大変良いものが、ご厚意で安価で入手できました!
涼しくて暖かいなんて幸せです!
ロールカーテンがついて、家具も本も入って、こんな仕上がりです!
温かみがあるけれど、すっきりととスタリッシュな感じを目指しました!
▽収支報告
カーペット 80,000円
ロールスクリーン 80,000円
エアコン 110,000円
パーティション 65,000円
引越代 80,000円
その他 25,000円(時計、サンダル、看板)
ジュニアプログラム 257,000円 (参加費補助、スタッフ交通費)
手数料 106,000円
合計 803,000円
おおよそ予定通りに支出できました。
照明は、天井の塗装の関係から大掛かりになるので、手を加えるのをやめ、その分、パーティション兼本棚兼靴箱を作りました。
▽活動開始!
早速、7月からこの拠点でDV加害者プログラムを実施しています!
パートナー女性の会「のびカフェ」も開催しました。
みなさん、「居心地がいい」と大変喜んでくださっています。
また、8月9日には、第2回目のジュニアプログラムも開催予定です。
1回目よりも申し込みが増えました!必要とされていると感じています。
クラウドファンディングの資金により参加費が抑えられたことも、参加者増の要因だと思います。

▽リターンについて
先日、皆さまに「感謝のメール」を送らせていただきました。
その他のリターンについては、順次準備中です。
オンラインの「心のケアとサポート講座」や「加害者プログラム報告会」については、秋〜冬を予定しています。
日取りが決まり次第ご案内いたしますので、お待ちください。
開催報告は、不定期になります。忘れた頃にふと届くかもしれません。
ホームページへのお名前掲載も、順次作業予定です。
▽これからも応援よろしくお願いします。
holoholoのwebサイトでは、通年でご寄付を募っています。
お願いばかりで恐縮ですが、せっかく私たちの活動を知っていただけたので、今後も見守っていただけるとうれしいです。
holoholoとのびぽこは、ジェンダー平等と人権擁護のために、これからも活動していきます。
DV心のケア holoholo
パートナー部門 のびぽこ No-vipoco























