支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2014年1月17日
LOGハウスという夢☆
私たちLOGの夢にはステップがあります。
まずはこの「READYFOR?」で頂いた皆様からの真心のご支援を、精神障がい者の方とその支援者や企業の情報のプラットホームになるホームページを作り上げることが、第1のステップ。
これによって、障がい当事者の皆様が何を求め、どの様な気持ちで生活しているかを、多くの一般の方や企業の皆さんに知っていただくことができます。
そうすることによって、精神障がい者雇用義務化の流れの中で、企業がどの様に雇用していけば良いかの参考になりますし、このホームページを通じて、実際に雇用されるような例がどんどん出てきて欲しいと願っています。
そして、次のステップが夢の工房「LOGハウス」を作るということです。
私たちの事業はインターネットを通じて、日本全国にいらっしゃる在宅で働きたいと思っている障がい者の方のワークネットを作り上げるということです。
1人では大変な仕事も、5人位のチームで行えば共に安心し合って業務をこなすことができる。そこにLOGの業務コーディネーターが付きますので、更に企業にとっても安心して仕事を任せられるというシステムです。
そのネットワークの中心拠点になる工房を自然の中、木々が生い茂げ川の音が聞こえる場所に作りたいと思っています。
工房内はもちろんバリアフリーで、ワークスペースと共に、一般の方への普及啓発のための音楽会や朗読ができるフリースペースを備えています。
それを実現することは到底不可能と思えるかもしれません。
でも、実現できると思わない限り、正に不可能となってしまいます。
そんな夢のようなお話に、一緒に夢を見てくださる仲間の輪が少しずつ出来上がっています。
そのネットワークの一つが、木の家の素晴らしさを知り尽くして、家を作られている「もくもくはうす」さんという工房です。
こちら → http://www.moku2house.jp/
社長さんをはじめ素敵なスタッフさんたちの思いに共通するのは、自然のめぐみでつくる家というテーマです。
LOGハウスという途方もない夢を私が語った時に、社長さんをはじめ、今回ハウスのデザイン・設計を手がけてくださる副社長さんが、口を揃えて「ぜひ実現しましょう!!」と言ってくださった時は、泣きそうになるくらい嬉しかった。
夢も一歩を踏み出すからこそ実現すると、そう思えた瞬間でした。


私は今回のこの皆さんと作り上げるホームページを夢の第1ステップととらえています。まずはこの目標をやり遂げなくては第2のステップへも行けないのです。
今回既に多くの方からの暖かいご支援を頂いています。
その真心に応えるためにも、残り僅かな締め切りとなりましたが、必ず達成して皆さんと夢の第一歩を踏み出したいと思っております。
どうぞ更なるご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
LOG 櫻井正則
リターン
3,000円
■最初にLOGのファンになったことを示すシリアルナンバーを付したサンキューポストカード
(ポストカードの絵は障がい者の方が描いた絵です)シリアルナンバーは、法人データに保存されます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■サンキューポストカードの3枚セット。
■障がい者の方の描かれた絵をプリントした、ランチバックをプレゼントいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■最初にLOGのファンになったことを示すシリアルナンバーを付したサンキューポストカード
(ポストカードの絵は障がい者の方が描いた絵です)シリアルナンバーは、法人データに保存されます。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■サンキューポストカードの3枚セット。
■障がい者の方の描かれた絵をプリントした、ランチバックをプレゼントいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 55日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

幻肢痛交流会サポーター|自己リハで幻肢痛の緩和を 活動費のご支援を
- 総計
- 6人












