
支援総額
目標金額 3,400,000円
- 支援者
- 280人
- 募集終了日
- 2017年6月16日
〜残り3日〜自殺や離職を止めたい!ゲートキーパーの必要性
残り3日になりました!
たくさんの方に支援していただいています!本当にありがとうございます。最終目標まではもう少しです。最終日まで一人でも多くの方にプロジェクトに対する熱い気持ちが伝わるように情報発信してきたいと思います。たくさんの方の支援と応援が「ゼロ」にならにようにプロジェクトの達成を目指して頑張ります。
今回は「惨事ストレスとゲートキーパーについてわかりにくい。」「具体的には何をするの?」という質問にお答えしたいと思います。 惨事ストレスについてですが、プロジェクトの概要ページや今までの新着情報で「惨事ストレス」と「惨事ストレス相談所で何をやっていこうとしているのか」についていくつか説明していますが、わかりやすくまとめますと以下の2点です。
①よく話を聴く。
人は悩んでいる時に話を聞いてもらえるだけでだいぶスッキリします。さらに共感してもらえれば、孤独感が減りさらにスッキリしてやる気も生まれてきます。傾聴技術の訓練を受けた同僚が「聴く」ことで混乱している情報を整理するお手伝いをすることができます。「人は後悔をする。」のですが、後悔をするということは「冷静に考えれば正しい選択を知っていた」ということになります。たくさんの悩み全てに正しい選択が見つからなくとも悩みの幾つかに自分に合った解決策が見えてくれば環境は大きく改善します。今までの相談で一番長かった時は朝の9時頃にお会いして話を始め、話が終わったのが16時頃です。ここまで話を聴くとこちらからは何もアドバイスしていませんでしたが、本人から「いろんな話をさせていただいて、解決策が見えてきました。無理しないで自分でできることからやっていこうと思います。」と話していただきました。この方は完全に離職を決意していた状況でしたが今も元気に勤めています。

(以前、研究論文を書いたときに使用した写真です。)
②解決策の提供
まずは聴くことからはじまり、徹底的に話を聞きます。話をよく聞くと情報が整理され、見えていなかった部分もよく見えきます。そこで研究会が提供できるのが解決策の例です。研究会はいい意味で異常なほど頑張っているメンバーの集合体ですので、悩み事のオンパレードです。しかし、みんなで相談しながら、解決策を模索して、職場での小さなトラブルから離職を考える大きなトラブルまでたくさんの悩みを乗り越えてきました。その結果、「100パーセントの答え」を提供することはできませんが、過去の失敗例や成功例、少しでも効果があった策など、解決策を例として紹介することができます。①のよく話を聴く(傾聴)がなければ見当違いの解決策を提供することになりかねませんが、しっかりと傾聴技術を持って、話を聞き状況を理解した上で解決策の例を出しますので、本人の悩みに寄り添った解決策が提供できると思います。
このような大きな二つの行動を軸に相談所で月に1回程度、相談会を開催し、惨事ストレスからゴールのない負のスパイラルにはまり、自殺という結果に辿り着かないように活動していく予定です。必要であれば専門家へのリファーを行い、ゲートキーパーとしてしっかりと活動していきたいと考えています。また、研究会でこのような活動ができれば、悩んでいる本人ではなくても周囲の同僚が惨事ストレス相談所を活用し、解決策を一緒に探すこともできます。 研究会は今までも自己満足ではなく、求められたことに結果を出すようにたくさんの仲間が努力して活動してきました。今回のプロジェクトが成功した際にはストレスケアという言葉をしっかりと広報し、ストレスのない環境が日本中で作れるように努力していきたいと思います。その結果は言うまでもなく、日本中の救命率の向上につながると思いますので、ぜひ、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
リターン
5,000円
感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書
・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権
・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円
感謝の気持ちを込めたお手紙と活動報告書
・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

研究会特製グッズ&CSRベーシックガイド&記念プレートへお名前掲載権
・サンクスレター
・本プロジェクト活動報告書
・研究会のネーム入り 4 in 1 ボールペン&クリアファイル
・CSRMベーシックガイド
・訓練場に設置する記念プレートへお名前
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,504,000円
- 寄付者
- 49人
- 残り
- 84日








