能登での実践から、臨時福祉避難所立上げセットの配備にご支援を!
能登での実践から、臨時福祉避難所立上げセットの配備にご支援を!

寄付総額

745,000

目標金額 2,600,000円

寄付者
36人
募集終了日
2024年11月28日

    https://readyfor.jp/projects/nsaifuku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月04日 08:58

災害時の要配慮者への支援について信濃毎日新聞の特集に掲載されました

9月1日は防災の日。
信濃毎日新聞の広告特集では、当協議会も取材協力し、災害時に配慮を必要とする方々に関しても触れました。

 

2024年9月1日信濃毎日新聞
2024年9月1日信濃毎日新聞

 

支援や配慮が要る人・要配慮者と聞いて、すぐ思い浮かぶのは、高齢者や障がいのある方だと思いますが、他にも子どもや外国人、妊産婦・乳幼児などさまざまなケースが考えられます。


予知できない自然災害時には、十分な準備ができないまま避難する事態も起こり得ます。「アレルギー対応食を持ち出せなかった」「医療機器の電源がない」など命に関わるケースも。ペットを伴う避難行動においても何らかの配慮が必要になります。災害時は誰もが要配慮者になる恐れがあるのです。

 

私たちが支援活動を行なった能登半島地震の被災地でも避難生活によるストレスで体調を崩すケースが多々見受けられました。そうならないためにも、今回のプロジェクトを立ち上げ、誰もが安心して過ごせる避難所を長野県内に少しでも多く備えられればと思っています。

 

ご支援をよろしくお願いいたします。

ギフト

5,000+システム利用料


alt

お礼の手紙と活動報告書1

〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

お礼の手紙と活動報告書2

〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

お礼の手紙と活動報告書1

〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

お礼の手紙と活動報告書2

〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る