
寄付総額
目標金額 2,600,000円
- 寄付者
- 36人
- 募集終了日
- 2024年11月28日
長野県災福ネットとは!~長野県DWATの活動~
長野県災害福祉広域支援ネットワーク協議会(長野県災福ネット)は、災害に備えた福祉事業所間の相互応援の仕組みづくりや、福祉避難所の備えの促進、長野県DWAT(災害派遣福祉チーム)の養成、福祉団体間の連携促進などに官民協働で取り組んでいます。
平成31年(2019年)2月 官民21団体で発足し、現在25団体で構成 ※下記表参照

令和元年(2019年)8月 長野県災害派遣福祉チーム員養成研修を初開催、長野県DWAT発足
同年10月には、令和元年東日本台風災害が発生し、特に長野市内で大きな被害が発生した。長野県DWATは、長野県災福ネットを母体として発足したばかりだったが、先輩チームであるぐんまDWATの支援を受けながら、はじめての避難所での支援活動を行った。この際、長野市の依頼により、同市保健センターの多目的ホールを使用して福祉避難所の開設・運営を担当したことが能登半島地震の支援につながっていると言えます。
長野県DWATの活動
令和元年にチーム員養成研修を開催してから、毎年(1~2回)養成研修を開催し、現在195名の長野県内の福祉専門職がチーム員として登録しています。
平時は、技能向上研修等の研修会やセミナーへの参加、県・市等の避難訓練への参加などチームの強化や他団体との連携を進めています。様々な分野の混成チームであるため、災害時にはそれぞれの強みを生かしつつ、被災地に寄り添った支援を心掛け活動します。
写真① DWAT学習会(技能訓練)
・段ボールベットや感染対策ゾーンの設置等
・感染症蔓延時の防護服着脱

写真② 長野県防災訓練へ参加
「なんでも相談所」の設置、避難者へアセスメント訓練等
各地に福祉避難所の指定された施設はありますが、能登半島地震の時の様に、その施設自体が被災された場合は、臨機応変に対応していかなければなりません。
そのめ、平時からチーム員の強化だけではなく、物資を備えることも重要と考えますので、是非今回のプロジェクトにご支援をお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
お礼の手紙と活動報告書1
〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
お礼の手紙と活動報告書2
〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
お礼の手紙と活動報告書1
〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
お礼の手紙と活動報告書2
〇お礼の手紙と活動報告書をメールでお送りいたします。
〇寄付金受領証明書をお送りいたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 71日

もう、配達時間に縛られない。 いまの玄関ドアに、掛けるだけ。
- 現在
- 8,880円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

日本人をバイリンガルにするための英会話講座を全国に開きたい
- 現在
- 74,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,186,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 1日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 703,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 1時間
『ブラックおやまくま』の着ぐるみと『おやまむし』の人形を作りたい!
- 支援総額
- 1,235,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 6/28
国産材ハープのパンフレットを作り、森の再生に貢献したい
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/11
映画「いただきます ここは、発酵の楽園」を全国に広めたい!
- 支援総額
- 1,894,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 12/26

頑張る大人を輝く大人へ進化させるための「ゆるめる」空間を!
- 支援総額
- 580,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/28
「学ぶことは生きること」、岡山自主夜間中学校に支援の輪を!
- 支援総額
- 719,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 12/30
電動キックボードのカスタムショップを開業したい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/25
山武市雨坪の「義経(牛若丸)と天狗の絵馬」の修復にご支援を
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/30












