小田原で「現代美術を体感するワークショップ」を開催したい!

支援総額
目標金額 80,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年11月15日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
#ファッション
- 現在
- 72,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 23日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 8日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 3人
プロジェクト本文
今年10~12月、小田原で美術を体感するワークショップ
開催費用の募集を呼びかけています!
はじめまして。小田原ビエンナーレ 実行委員会代表の飯室哲也です。私は、活動場所である小田原市で、空間設定の作品の発表と共に、ビエンナーレ展開催の企画をしています。
小田原ビエンナーレは、神奈川県および近県に在住する美術家による現代美術の自主企画展です。「美術と現在」をめぐる質の高い作品/問いかけを、現在の小田原、その時間と空間の中に展示・展開して、深く現代美術を感じとる場を創出したいと企画されました。
小田原ビエンナーレ実行委員会の主催で賛助者の協力を得て、隔年に開催されます。しかし今年のビエンナーレで行いたいと考えているワークショップの開催費用が不足しています。ぜひ皆様のご協力で、これからも毎年素敵なワークショップが開催出来るようにご支援よろしくお願いします。

(2012年度 プレ・ビエンナーレ展)

(この写真は、今年のビエンナーレ展の時の会場めぐりの時の、なりわい館の様子)
現代美術を地域に広めるための活動
10月11月12月の各月開催イベント
小田原ビエンナーレ実行委員会は、隔年開催のビエンナーレ展のほか、ワークショップや、アートフォーラムなどの関連事業を展開して、現代美術の地域への浸透を図っています。
今回のプロジェクトは、現代美術作家の思考と表現に触れ、現代美術作品を制作するワークショップの企画です。会場は、小田原市内の歴史的建物「小田原宿なりあい交流館」で10月31日(土)と11月1日(日)の2日間と、その後、11月28日(土)から12月2日(火)の5日間開催します。後半は制作した作品を展示する作品展を開催します。
開催日 (1) 10月31日(土)~11月1日(日)
(2) 11月28日(土)~12月2日(火)
開催場所 小田原宿なりあい交流館
http://www.nariwai-kouryukan.org/

(展示風景)
「現代美術って何?」そんな疑問を解消するワークショップ
あなたも現代美術家になり、実際に制作し美術家の考えを理解!!
現代美術は「分からない」との感想を耳にしますが、このプロジェクトは、実際に制作をしてもらい、現代美術家になってもらいたいと思っています。現代美術の歴史に触れ、美術家の考え方や表現技法に触れてもらい、アートをより身近なものにしようとする企画です。
今年開催するワークショップでは、前半の(1)では、20世紀初頭に始まり、現在にも影響を与えている「コラージュ」「コンバイン」「アッサンブラージュ」などの技法と考え方が学べます。簡単な言葉に言い換えれば紙をちぎり貼り付ける「貼り絵」やそれらを組み合わせ「立体系をつくる」ことです。後半の(2)では、アンフォルメルやアクションの考え方に触れて、偶然の形を生かし自由に絵を描きます。
美術を全く知らない方でも、参加作家が講師となり丁寧にレクチャーします。3時間程のワークショップになりますので、知識から実制作作業を通して、落ち着いて楽しく学べるはずです。


(2013年度参加作家作品)
毎年のイベントは、皆さまのからのご支援のおかげで毎年開催できています!
小田原ビエンナーレは、現代美術展「小田原ビエンナーレ」の開催年には助成金を頂き、開催させて頂いております。今年は費用が少し不足していることもあり、こちらより支援のお願いをさせていただくことになりました。
ワークショップを実施するための、材料費、宣伝費、講師料などあわせて8万円が足りません。是非、皆様のご支援でワークショップを成功させたいと思います。ご支援よろしくお願いします。

(展示風景)
参加者の感性の広がりが生まれるワークショップにしたい
このプロジェクトに参加する人、プロジェクトをサポートする人、このプロジェクトの開催場所など、現代美術との関わりから生まれる感性の広がりが、地域に浸透して地域の力となり、地域の生命力につながることを期待しています。
---引換券(お礼のお品物)---
◆小田原ビエンナーレ参加作家の作品絵葉書でお礼状を送ります

◆小田原ビエンナーレカタログ2冊
(2013年版と2015年版)
(A4版、総12Pと総16P,フルカラー)

◆2015年ビエンナーレポスター1枚
(A4サイズに折って同封)
◆飯室哲也作品集
(A5版 96P、フルカラー)

◆宮下圭介作品集
(A4版、130P。フルカラー)

◆飯室哲也作品1点
(和紙にアクリル絵具・20cm×15㎝)


◆菅沼緑:レリーフ作品 1点


あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1947年生。武蔵野美術大学卒。現代美術家。空間設定を中心にして、ものに関わる表現をさまざまに展開している。眼の座標展等の企画展も多数。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
サンクスレター
・小田原ビエンナーレ参加作家の作品絵葉書でお礼状を送ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
3,000円
カタログ
・お礼状
・小田原ビエンナーレカタログ2冊(2013年と2015年)
(A4版、総12Pと総16P,フルカラー)
・2015年ビエンナーレポスター1枚
(A4サイズに折って同封)
・作品展会場にお名前を掲示
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
1,000円
サンクスレター
・小田原ビエンナーレ参加作家の作品絵葉書でお礼状を送ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
3,000円
カタログ
・お礼状
・小田原ビエンナーレカタログ2冊(2013年と2015年)
(A4版、総12Pと総16P,フルカラー)
・2015年ビエンナーレポスター1枚
(A4サイズに折って同封)
・作品展会場にお名前を掲示
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
プロフィール
1947年生。武蔵野美術大学卒。現代美術家。空間設定を中心にして、ものに関わる表現をさまざまに展開している。眼の座標展等の企画展も多数。










