
支援総額
目標金額 270,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
第5回愛媛県子どものこころのケア〜2018.12.26
12月26日、第5回のおえかきケアを実施しました。
8月以来の松山東雲女子大学・短期大学「しのモン応援隊」のみなさんをボランティアに迎えて、アトリエになった国立大洲青少年交流の家クラフト室はとても賑やかで暖かいスペースになりました。
しのモン応援隊のみなさんには、この日のボランティアだけでなく、絵の具パレットに使用している食品トレイを集めて頂いたり、12月に購入した絵の具や紙粘土の代金を募金で賄っていただきました。
この募金は、学生のみなさんがカップケーキを焼いて販売した売り上げが含まれています。そのケーキの数1,000個以上!やはり、若いパワーはとんでもなく大きいですね。子どもたちに寄り添いたいと思うその気持ちには、もう感謝しかありません。

今月の子どもたちは、これまでは画板代わりにしていたダンボールで家を作ったり、武器を作ったり、また新しい展開に突入しました。
どうしても暴れたくなった子たちは、外に出てダンボール箱を蹴飛ばしたり、戦いごっこにトライしたり、そのエネルギーも大きく、「この大きなエネルギーで乗り越えてきているんだ」と思わずにはいられませんでした。
相変わらずの人気は紙粘土です。子どもたちが集中する時間は回を追うごとに伸びていて、いつものことながら、あっという間の2時間です。
もうずっとお手伝いいただいているボランティアの方々、松山東雲女子大学・短期大学「しのモン応援隊」のみなさん、学童保育スタッフの方々、そして国立大洲青少年交流の家のみなさんに今回もお世話になりました。
絵による愛媛県子どものこころのケアは、来月最終回となる予定です。
しかし、その後地元のみなさんで子どもたちをサポートしていけるように、現在様々な方たちと共にアイデアを出し合っています。
子どもの健全な成長を支えたいと願う人達がこんなにたくさんいる限り、活動は形を変えたとしても続いていくと思います。
リターン
1,000円
1,000円応援!
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

3,000円応援!
サンクスレターと色紙楽園会報をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
1,000円
1,000円応援!
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

3,000円応援!
サンクスレターと色紙楽園会報をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,004,600円
- 支援者
- 13,043人
- 残り
- 28日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 22時間

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人











