北千住のランドマーク大橋眼科を後世に遺し、開かれた場所を作りたい!
北千住のランドマーク大橋眼科を後世に遺し、開かれた場所を作りたい!

支援総額

23,019,000

目標金額 20,000,000円

支援者
1,224人
募集終了日
2022年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/ohashiganka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月27日 10:33

大橋眼科の3Dスキャン


おはようございます!
大橋眼科移築再建プロジェクト実行委員会の阿部です。

クラウドファンディング開始13日目が終わり、現時点で282人の方々から、2,986,000円ものご支援を頂きました!
多くのご寄付、本当にありがとうございます。
一銭も無駄にせず、大橋眼科移築再建のために活用させて頂きます。

 
我々実行委員会は8月、大橋眼科を諦めるかどうか、大きな瀬戸際に立たされていました。それは図面の作成です。

大橋眼科の図面は残念ながら現存しないため、移築再建に向けて詳細な図面を作成する必要があります。
図面が無いと、移築再建する際に写真などを参考にしなければならず、どこかで必ず狂いが出てしまうからです。

しかし、大橋眼科の図面をまともに作ろうと思うと、1ヶ月まるまる掛かってしまいます。
専門家チームの人件費も非常に高い。
なにより、1ヶ月も遅れてしまうと、11月1日の解体作業までに部材を生捕りする作業時間が足りなくなってしまうため、図面はあるが大橋眼科は完全消滅し、デジタルアーカイブだけが残る、という状態になってしまいます。

そのため、早々に諦めるかどうか、それとも何か打つ手がないか、検討を重ねました。

そこで実行委員会メンバーのARCO architectsの青木一級建築士が奇策を思いつきました。
最新技術の3Dスキャンで、スピーディ、かつ正確に立体図面を作成する方法です。

しかし実際に図面として使えるものなのか?経日程的にも確実に3D化を成功させてくれる会社を探す必要があります。失敗したら、時間は取り返せません。
そこで青木さんが目星をつけた会社がシュルード設計さんでした。

事前打ち合わせを早々に終わらせてスキャン作業を開始!
9月の3日から5日のなんと3日間で、大橋眼科の外も中も、完全な3Dデータにしてくれました!
特殊なカメラで定点撮影することで建物を無数の点でデータ化されています。
まるで人体のCTスキャンのように、大橋眼科の断層まで自由に見る事ができます。

この技術がなければ、移築再建は諦めないといけなかったでしょう。
シュルード設計さん、本当にありがとうございました!

リターン

20,000+システム利用料


【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック

【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック

●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
●大橋眼科フォトブック

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

20,000+システム利用料


【追加!】大橋眼科トートバックコース

【追加!】大橋眼科トートバックコース

●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)

【イラストレーター・なかだえり氏オリジナルグッズ】:
●大橋眼科オリジナルトートバッグ

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

20,000+システム利用料


【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック

【大橋眼科の魅力を1冊に】大橋眼科フォトブック

●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)
●大橋眼科フォトブック

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

20,000+システム利用料


【追加!】大橋眼科トートバックコース

【追加!】大橋眼科トートバックコース

●御礼メール
●大橋眼科内にお名前掲示(希望制)

【イラストレーター・なかだえり氏オリジナルグッズ】:
●大橋眼科オリジナルトートバッグ

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る