
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2017年12月22日

留学資金の援助をお願いします
#大学
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 44日

ひろしま美術館|「愛とやすらぎ」の場を、これからも一緒に守りたい。
#地域文化
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 52日

私に京都大学入学のチャンスをください

#大学
- 現在
- 1,291,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 42日

ミャンマー地震で被災した方に、支援を届けたい。

#国際協力
- 現在
- 15,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 71日

有田警心館 第45回全国少年柔道大会出場 ~応援プロジェクト~

#スポーツ
- 現在
- 149,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 13日

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

#地域文化
- 現在
- 8,360,000円
- 支援者
- 311人
- 残り
- 38日

岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。

#地域文化
- 現在
- 2,581,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
終了報告を読む
風化が進む被災地
この先もずっと力になりたい
はじめまして、萩原威之(はぎわらたけゆき)と申します。東京で生まれ、27歳まで都内で会社勤めをしていました。しかし、「地方をもっと元気にしたい」という思いから街づくりに携わるため新潟へ移住し、市役所に7年間勤務しました。
市役所で務めながらも、東日本大震災のボランティア活動を続けるうちに、「もっとこの地域の人のために何かしたい」という思いが強くなり、陸前高田市への移住を決意しました。
このタイミングで?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。バカだと思う方もいらっしゃるかもしれません。それでも人のために人生をかけたい。本気でそう思っています。
私をそこまで突き動かしているのは、東北で言葉にできないような愛を感じたからです。東京では感じたことのない愛情、これを一番に感じたからです。
そんな愛情を感じまくったからこそ、
移住して、本気でその地域で生きていくことを決めました。

震災後、残ったお店はわずか
多くのものを失ったからこそ、新たに「地域の味」を作りたい
被災地である陸前高田市では、津波により多くの建物が流され、震災から6年が過ぎた今でも再建されていない店がほとんどです。
震災前から過疎地であった上に、被災した土地で生活している人たちにとって、テレビや雑誌で見るような食べ物やお菓子などをいつでも簡単に楽しむことはできません。
そのような環境だからこそ、新たに『地域の味』と呼べるような親しみあるものを作りたいと思っています。そこで思いついたのが、この世で一番安心感のある食べ物だと考える「焼き芋」でした。
今回皆さまには焼き芋を作るための壺の購入費用をご支援していただきたいと思っています。恥ずかしながらそのために購入費用が不足しており、困っています。
昔懐かしい「焼き芋」で、心がほっとする瞬間を届けたい
今回のプロジェクトでは、皆さまからご支援をいただいた資金で、壺焼き芋用の壺を購入します。
この壺を使った焼き芋を陸前高田で販売し、小さな子どもからお年寄りまで安心して食べることができる焼き芋だからこそ、世代間交流も生まれると思っています。老若男女問わずいろんな世代が集まる場ほど、あったかい空間はないと思います。
思わず心が温まる。そんな空間も作っていきたいです。そしていつの日か、陸前高田の方々の思い出の味として記憶に残れば嬉しいです。
市役所で得た街づくりの知識を活かします。
インターネットが普及した現在でも、地方は都会に比べて情報量はどうしても劣ってしまい、文化などに触れる機会も少ないと感じます。
今回は「食」にスポットを当てたプロジェクトですが、これを皮切りに地方だからこそできる取組みを展開していきたいです。そして将来、『田舎だけどこんなに可能性がある』と多くの人思ってもらえるような街になったら、とても嬉しく思います。
プロジェクトを通じて、陸前高田へ遊びに来ませんか?
ご支援いただいた方には、壺焼き芋をご提供します。このプロジェクトに関わってくださった感謝を込めてお送りさせていただきます。ネット上だけでなく現地と直接つながっていただきたい。そんな思いもあります。だからこそ現地に来ていただいた際のリターンもご用意いたしました。
震災で大きな被害を受けた地域ですが、そこに住む人はみな元気で明るく、何よりとても居心地の良い場所です。魚や野菜、果物、そして空気もおいしいですし、広い空と海に魅了されること間違いありません。
そんな魅力ある街をもっといい街にしていけるように頑張ります。どうか皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
費用の内訳
壺焼き機(20万円×2台):400,000円
衣装費用(法被):30,000円
テント費用:15,000円
商品の包装紙等費用:20,000円
Readyfor手数料(税込):73,440円
※この内の40万円のご支援をお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
国内外の災害支援を通して、もっと被災地のためになりたいという思いから、岩手県陸前高田市へ移住しました。 未来を担う子どもたちのためになるものを、一つでも多く創っていきたいと考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
壺焼き芋1本無料券をプレゼント!
◇サンクスメール
◇<焼き立て>壺焼き芋1本無料券※陸前高田へ足を運んでいただいた方限定。期限なし
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円
レシピ考案の権利&壺焼き芋1kgプレゼント!
◆サンクスメール
◇壺焼き芋を使ったスイーツレシピ考案の権利
◇壺焼き芋1kgをお送りいたします
◇<焼き立て>壺焼き芋3本無料券※陸前高田へ足を運んでいただいた方限定。期限なし
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
壺焼き芋1本無料券をプレゼント!
◇サンクスメール
◇<焼き立て>壺焼き芋1本無料券※陸前高田へ足を運んでいただいた方限定。期限なし
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円
レシピ考案の権利&壺焼き芋1kgプレゼント!
◆サンクスメール
◇壺焼き芋を使ったスイーツレシピ考案の権利
◇壺焼き芋1kgをお送りいたします
◇<焼き立て>壺焼き芋3本無料券※陸前高田へ足を運んでいただいた方限定。期限なし
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
国内外の災害支援を通して、もっと被災地のためになりたいという思いから、岩手県陸前高田市へ移住しました。 未来を担う子どもたちのためになるものを、一つでも多く創っていきたいと考えています。