
支援総額
7,275,000円
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 331人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
https://readyfor.jp/projects/okinawa34?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年09月13日 20:46
唄三線と島言葉(しまくとぅば)
唄三線と島言葉(しまくとぅば)
フェスティバルのイベント情報は10月初旬より発信してまいりますが、クラウドファンディングを実施するに至った経緯もお伝えさせてください!
沖縄県民の方であればご存じかもしれませんが、沖縄県には地域や島々に特有の言葉があります。
しかし、方言をネイティブレベルで使いこなせる世代は70代以上で、30代以下になるとほとんど使用されておらず、沖縄県民の課題となっています。
唄三線はしまくとぅばで歌われていますが、言葉が薄れてゆく昨今、40代~60代の継承者たちは先人から引き継いだ唄の意味を分かる人が減り、自分たちより先の未来に残してゆけるのか、とても危機感を抱いています。
そこで、クラウドファンディングを活用し、使われなくなった三線を修理し、唄三線だけでなく、しまくとぅばも子供たちへ残してゆきたいと考えています。
最終目標の1500万円が集まれば、子供たちと島々の異なる言葉「しまくとぅば」を使い、島々の音楽で新しい楽曲を制作したいと考えています。
これをきっかけに、少しでも言語の薄れに歯止めをかけたい。
ワールド三線フェスティバルはただイベントを開催するだけでなく、三線が支える沖縄文化全体の振興も担う取り組みです。
三線を愛する皆様、県民の皆様。
沖縄らしさを未来へ残す取り組みが始まるように、みなさまの三線への愛、沖縄への愛をここに集結いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
ワールド三線フェスティバル実行委員会
#工芸品 #uchinanchu #うちなー #うちなんちゅ #okinawa #三線教室 #三線好きな人と繋がりたい #沖縄民謡 #伝統的工芸品 #沖縄好きな人と繋がりたい #沖縄移住 #ウチナーンチュに知ってほしい #ウチナーンチュに伝えたい #ウチナーンチュ大会 #ウチナーンチュと繋がりたい #ウチナーンチュ #島唄 #八重山古典民謡 #沖縄イベント情報 #沖縄イベント #沖縄県 #世界のウチナーンチュの日 #世界のウチナーンチュと繋がりたい #世界のウチナーンチュ #世界のウチナーンチュ大会 #三線 #沖縄好きな人と繋がりたい #琉球古典音楽 #world_sanshin_festival #沖縄
フェスティバルのイベント情報は10月初旬より発信してまいりますが、クラウドファンディングを実施するに至った経緯もお伝えさせてください!
沖縄県民の方であればご存じかもしれませんが、沖縄県には地域や島々に特有の言葉があります。
しかし、方言をネイティブレベルで使いこなせる世代は70代以上で、30代以下になるとほとんど使用されておらず、沖縄県民の課題となっています。
唄三線はしまくとぅばで歌われていますが、言葉が薄れてゆく昨今、40代~60代の継承者たちは先人から引き継いだ唄の意味を分かる人が減り、自分たちより先の未来に残してゆけるのか、とても危機感を抱いています。
そこで、クラウドファンディングを活用し、使われなくなった三線を修理し、唄三線だけでなく、しまくとぅばも子供たちへ残してゆきたいと考えています。
最終目標の1500万円が集まれば、子供たちと島々の異なる言葉「しまくとぅば」を使い、島々の音楽で新しい楽曲を制作したいと考えています。
これをきっかけに、少しでも言語の薄れに歯止めをかけたい。
ワールド三線フェスティバルはただイベントを開催するだけでなく、三線が支える沖縄文化全体の振興も担う取り組みです。
三線を愛する皆様、県民の皆様。
沖縄らしさを未来へ残す取り組みが始まるように、みなさまの三線への愛、沖縄への愛をここに集結いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
ワールド三線フェスティバル実行委員会
#工芸品 #uchinanchu #うちなー #うちなんちゅ #okinawa #三線教室 #三線好きな人と繋がりたい #沖縄民謡 #伝統的工芸品 #沖縄好きな人と繋がりたい #沖縄移住 #ウチナーンチュに知ってほしい #ウチナーンチュに伝えたい #ウチナーンチュ大会 #ウチナーンチュと繋がりたい #ウチナーンチュ #島唄 #八重山古典民謡 #沖縄イベント情報 #沖縄イベント #沖縄県 #世界のウチナーンチュの日 #世界のウチナーンチュと繋がりたい #世界のウチナーンチュ #世界のウチナーンチュ大会 #三線 #沖縄好きな人と繋がりたい #琉球古典音楽 #world_sanshin_festival #沖縄
リターン
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
※画像はイメージです。
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
30,000円+システム利用料

ステッカーセットコース
●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
●オリジナルステッカー大
※画像はイメージです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

スタンダードコース
●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
※画像はイメージです。
- 申込数
- 166
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
30,000円+システム利用料

ステッカーセットコース
●お礼メール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●オリジナルステッカー小
●オリジナルステッカー大
※画像はイメージです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
1 ~ 1/ 16
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
琉球びんがた事業協同組合
ピースウィンズ・ジャパン
座間味小学校140周年記念事業
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
文化財映像研究会
りりあ

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
43%
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
397%
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
158%
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
継続寄付
- 総計
- 32人

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
137%
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日









