55匹の命を繋ぐため緊急でシェルターの増築を!
55匹の命を繋ぐため緊急でシェルターの増築を!

支援総額

2,666,000

目標金額 1,000,000円

支援者
246人
募集終了日
2022年6月13日

    https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月28日 20:11

大寒波到来

 

 

※こちらの新着情報では動画のUpができません。
Instagram @kaihanamame

Facebook  足立真紀 ・ One foe Mee@丹波

上記にはたくさんの動画もUpしておりますので雪の中で懸命に過ごしている子たちの様子をぜひご覧いただければ嬉しいです。

 

 

火曜日の午後からの大寒波到来で丹波地方も久しぶりの大雪にみまわれました。

 

翌日の朝は一面銀世界。

 

いつものように多頭崩壊現場にいる子たちにご飯を届けるために、まずは車周りの雪かきから始まりました。

 

私の住んでいるところは丹波市の中では雪は少ないところで、年に数回うっすらと降る程度です。

雪かきをしないといけないほど積もったのはかなり久しぶりです。

 

ノーマルタイヤの自分の車(この辺りでは冬に普通のタイヤでいると「夏用タイヤ」と言われ非国民のような扱いを受けます(-_-;) ) とスタッドレスタイヤを履いた実家の車の周り2台分を雪かきして、自分の車からお世話に向かう際に必要な荷物を別の車に積みかえて出発しました。
(しばらく雪が消えるまでは実家の車を借りることになっています。)

 

いつもなら雪が降っても国道まで出れば車の往来で道路の雪はほぼなくなっているのですが、この日は想像を超えていました。

 

最寄りの駅前ですらこの雪でした。。。

 

崩壊現場は山裾になるのでたどり着けるのか車を進めるにつれてどんどん不安になってきました。

 

ゆっくりゆっくり車を進め、なんとか崩壊現場の下の空き地までたどり着きました。

 

帰りのために車をUターンさせようとしてもタイヤが空回りして動かず、お向かいのおじさんご夫婦にお手伝いいただき3人がかりで雪かきをしてなんとか車の向きを変えることができました。

 

最後の坂道は40~50センチほど雪が積もっていたので断念しました。

 

温かいパウチとトレーを抱えて歩いてのぼりました。

長靴も意味をなさないくらいの積雪でした。

 

ここまで頑張って雪かきをすると汗だくでとても温かくて寒さは感じませんでしたが、猫たちは違います。

 

冷たい雪の中、冷たいコンクリートの上の濡れていないごく限られたところで震えながら待ってくれていました。

 

最初に姿を見せてくれたのは、かすみねぇさんでした。
冷たい犬走りの端っこまで来てか細い声で「にゃぁ」と鳴きました。

 

急いでパウチをトレーに出し、マットを持って駆けつけました。

 

雪の上にマットを敷き(白いので見づらいですが)マットの上でご飯を食べてもらいました。

 

その後、家の横側の猫たちが出入口にしている通気口のところまでいくと こっちゃん と かすみにぃさんも姿を見せてくれました。

 

 

みんなお外よりはマシな建物の中に避難していたようです。

 

中に温まるものがあるわけでもなく、人懐こい子はおじさんのお部屋に入れてもらっているかもしれませんが、締め出されている子たちは毛布も何もない床の抜けた冷たい地面の上で過ごさなければなりません。

みんな猫ホテルに入ってくれればいいのに…思うようにいきません。

 

もちろん、猫ホテルの中で暖を取って過ごしてくれている子たちもいます。

 

 

こちらの ひまわり や 車の下でご飯を食べている クロちゃん はいつも猫ホテルで過ごしてくれています。

 

カイロも数日前からは、少しでも温かく過ごせたらといつもより多めに入れています。

 

大雪初日は4匹しか姿を見せてくれませんでした。

 

みんな無事なのか、寒さをしのげているのかとても心配でした。

 

この日の夜から明け方にかけては最低気温が‐9℃、今シーズン一番の冷え込みのせいで、道路はカチコチ。

前日よりかなり危険度がUpしていました。

 

人生で初めてスリップというものも経験しました。
(あやうく民家に突っ込みそうになりましたがギリギリセーフでした(;^_^A )

 

お水もカチコチに凍り少しの力を加えたくらいでは割れません。

 

 

こんな寒い日でしたが、この日は前日よりも多い5匹がごはんに集まってくれました。

 

マットを敷いても木々の枝に積もった雪がしょっちゅう落ちてきたり、猫たちにとっては本当に凍えながらの食事になります。

 

 

そんな中で少しでも温かいパウチとお白湯、カイロでぬくもってくれてたら… そう思うと雪の日のお世話も苦ではなく、こういう時だからこそお世話に行かなくては!!と改めて強く思います。

 

本当ならこの子たちも保護して温かい場所で過ごさせてやりたい。。。

 

いつも思います。

 

我が家のシェルターにいて何の寒さも感じずにぬくぬくと過ごしている子たちと、こんな寒い場所で凍えながら生きていかなければならない子たち。

 

更には、同じこの崩壊現場にいながら、保護されて里親さんが見つかり今はお家ネコとして幸せにぬくぬくと暮らしている子たち。

 

何が違うんだろう・・・

 

ただただ私の力量のなさでこの子たちをこんな場所で過ごさせていることに口惜しさと情けなさを感じます。

 

もっともっと自分がお金持ちでお金の心配をせずに活動ができたら…、

マンスリーサポーターさんが増えてこの子たちも保護できるくらい支援が集まるようになったら…、

実現することのないことばかり考えてしまいます。

 

でも、いつかこの子たちも保護してあげたいです。

 

寒い中、どこで亡くなったかもいつ亡くなったかもわからずに猫生を終わらせるような子を出したくありません。

 

現在、マンスリーサポーター様を募集しております。

 

マンスリーサポーターで募集している内容は、すでに保護している子たちのお世話や医療費にかかる費用と崩壊現場の子たちをお外でお世話する費用で計算しているため、目標額に達成しても崩壊現場の子たち9匹を保護し、最後までお世話をすることは厳しいです。

しかし、目標額をさらに超えてもっともっと寄付が集まれば保護が可能になります。

 

どうか寒さに震える子たちを救うためにもお力をお貸しください。

 

https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters

 

ご協力どうかよろしくお願いいたします。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


リターン御不要な方向け:お気軽応援 1口 3千円ごとコース

リターン御不要な方向け:お気軽応援 1口 3千円ごとコース

支援の口数をお支払いの時に選択下さい (3千円 X ●口で、3千, 6千, 9千円 etc と支援可能)

感謝のメールをお送りします。
*リターンに費用かからない分、手数料を除いた全額をプロジェクトの費用に充てさせて頂きます。

申込数
152
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


リターン御不要な方向け: 全力応援 1口 1万円ごとコース

リターン御不要な方向け: 全力応援 1口 1万円ごとコース

支援の口数をお支払いの時に選択下さい (1万円 X ●口で、1万, 2万, 3万円etcと支援可能)

感謝のメールをお送りします。
*リターンに費用かからない分、手数料を除いた全額をプロジェクトの費用に充てさせて頂きます。

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

3,000+システム利用料


リターン御不要な方向け:お気軽応援 1口 3千円ごとコース

リターン御不要な方向け:お気軽応援 1口 3千円ごとコース

支援の口数をお支払いの時に選択下さい (3千円 X ●口で、3千, 6千, 9千円 etc と支援可能)

感謝のメールをお送りします。
*リターンに費用かからない分、手数料を除いた全額をプロジェクトの費用に充てさせて頂きます。

申込数
152
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

10,000+システム利用料


リターン御不要な方向け: 全力応援 1口 1万円ごとコース

リターン御不要な方向け: 全力応援 1口 1万円ごとコース

支援の口数をお支払いの時に選択下さい (1万円 X ●口で、1万, 2万, 3万円etcと支援可能)

感謝のメールをお送りします。
*リターンに費用かからない分、手数料を除いた全額をプロジェクトの費用に充てさせて頂きます。

申込数
105
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る