
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2020年12月27日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

#国際協力
- 総計
- 56人

タイ英語ディベート国際大会に19名全員で参加したい!

#子ども・教育
- 現在
- 320,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 53日

<世界初>ライブ配信機能付き高高度気球による宇宙到達

#観光
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 25日

東京から福岡まで徒歩旅をしたい!

#スポーツ
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 11日

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

#子ども・教育
- 現在
- 2,243,000円
- 支援者
- 187人
- 残り
- 9日

おやじダンスカンパニーのスコットランド遠征を成功させたい

#国際協力
- 現在
- 492,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 25日

箕面自由学園 ローズパレード2026|吹奏楽とチアの夢の共演を!
#音楽
- 現在
- 9,660,000円
- 寄付者
- 274人
- 残り
- 53日
プロジェクト本文
終了報告を読む
★彡御礼とネクストゴール設定のお知らせ★彡
この度、私達のプロジェクトに対して多くのご支援を頂き、ページ公開から4日間という速さで目標金額に到達することが出来ました。新郎新婦ともども心より感謝申し上げます。ご支援誠にありがとうございました。
皆さまからお預かりしたお金は私達の結婚式に招待できなかった家族や大切な知人友人達に向けたオンライン配信の運営費として活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
引き続き、オンライン結婚式を実現するためにかかる費用を充填したいことからネクストゴール50万円を掲げ、クラウドファンディングを継続したいと思います。
募集期間終了の10/27まで、引き続きご支援頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
太田暁之&服部蒔子
STORI BLO MITUFALA ~ふたりのストーリー~
(新郎)太田暁之と(新婦)服部蒔子はJICA海外協力隊員として、2年間、ソロモン諸島でボランティア活動をしていました。太田は中高校の理科教師、服部は公共図書室の司書でした。

二人は同じ国の隊員でしたが、任地は違う島。お互いが顔を合わせるのは半年に一度、首都で開催される隊員総会の時だけ。最初は「同じ派遣国の隊員仲間」という認識以上はなく、特に親密な関係ではありませんでしたが、ごくごく自然に、少しずつ惹かれ合っていきました。
先に2年間の任期を終えた太田が日本に帰国した9カ月後、服部も帰国。半年の同棲生活の末、プロポーズ、結婚を決めました。
二人はとにかく自然大好きなアクティブカップル。デートはいつも体育会系で、オーストラリアのメルボルンからブリスベンまでの約2500kmを4日間でドライブしたり、北海道の余市エコビレッジ(ecovillage.greenwebs.net/)での農業体験、札幌から稚内まで夜行バスで駆け抜け、そのまま礼文島で貴重な自然と新鮮な魚介類(特にウニやカニ!)を堪能したり・・ドタバタ劇は日常茶飯事だけど、苦労もピンチも笑い飛ばせるふたりはとても相性の良いコンビです。
二人のプロフィール
□新郎:太田暁之
京都府京都市出身。立命館大学生命科学部卒業。中学から大学まで水球部で活躍。大学卒業後は京都市内の中学や高校で理科教師として勤務したが、2013年にピースボートで世界一周の旅に出ることを決意する。帰国後は再び教師の道を進むが、海外での活動に憧れ、2017年にJICA海外協力隊員としてソロモン諸島に派遣、理科教育の向上に努める。帰国後はNPO団体「Teach for Japan」のフェローとして埼玉県内の中学校に勤務する。特技は水泳、スキー、筋トレ、けん玉、ウクレレなど多才。
□新婦:服部蒔子
千葉県八街市出身。千葉県立成東高校から学習院女子大学・国際文化交流学部に進学。大学卒業後は図書館関係の一般企業に就職。2018年から2年間の休職をもらって、JICA海外協力隊に参加。ソロモン諸島・イザベル州の小中学生の読書活動の促進に努める。2020年3月に帰国、職場復帰して現在に至る。趣味は登山、マラソン、バイオリンなど。上級デジタル・アーキビストの通信課程を勉強中。
ソロモン諸島ってこんなところ
CHARENGE BLO MITUFALA ~プロジェクトを立ち上げたきっかけ~
夫婦になる”けじめ”として、結婚式を挙げることを決めた私たち。しかし、新型コロナウイルスの影響で、大人数を招待しての開催は断念せざるを得ませんでした。人が集まる場には足を運びにくい高齢の親族、お世話になった恩師や勤務先の上司や同僚達、そして、二人の人生を語るうえで欠かすことのできないたくさんの大切な友人達・・本来であれば会場で、私達二人の門出を見届けてもらいたいですが、今はそれが叶いません。そこでせめて、会場をオンラインで繋ぎ、それぞれの自宅から私たち二人の結婚式に参加してもらい、私達が夫婦になることの証人になっていただきたい、と思ったのが本プロジェクトを立ち上げたきっかけです。
ABAOT PROJECT BLO MITUFALA ~プロジェクトの内容~
2020年1月2日(土)13:00挙式、15:00披露宴を京都にて開催します。
挙式は由緒ある教会で執り行われるため撮影はできませんが、披露宴はぜひ多くの方に見届けて頂きたいと考え、オンライン生配信を予定しています。
来場できなかった、あるいは招待できなかった親族、知人友人には事前にオンライン生配信用のURLを送り、それぞれの自宅からデバイスを通して私たちの結婚式にご参加いただく予定です。
また、私たちは「ニューノーマルな結婚式にする」という点も重視しています。
これから増えていくであろう「リアル」×「オンライン」なイベントのあり方を私たちなりに追及しています。
リアルで参加する人もオンラインで参加する人もどちらも楽しめるイベント・・この【新たな試み】に興味を持っていただける方には、たとえ私たちが知らない方であってもぜひご参加いただきたいと思っています。そのため、本プロジェクトにご支援いただいた方には【もれなく全員】、オンライン生配信用のURLをリターンさせていただきます。
披露宴ではサプライズなコンテンツをたくさん用意しています!
豪華ゲストも招待しています!!!
お正月番組もいいけど、、初々しい&チャレンジフルな私たちの結婚式をぜひご覧ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
当日スケジュール(予定)
15:00 新郎新婦入場
15:20 乾杯挨拶
15:30 新婦余興
15:40 歓談(オンライン参加者休憩)
16:10 お色直し後再入場
16:15 プロフィールムービー上映
16:20 イベント
16:35 新郎余興
16:55 新婦からの手紙朗読
17:05 贈呈と両家代表謝辞
17:15 お披楽喜
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【プロジェクト終了要項】
開催日時
2021年1月2日(土)
開催場所
オンライン開催(支援者様にURLをお知らせします)
会場:FORTUNE GARDEN KYOTO
主催者
太田暁之・服部蒔子
イベント内容
コロナ禍の影響で最小人数での開催となった結婚式。当日現地で列席できない親族、恩師、大切な友人達にオンラインを通して私たち二人の門出を見届けてもらうイベント。
その他
オンラインでも楽しめる企画満載のプログラム。オンライン結婚式を検討されているカップル、リアル×オンラインイベントに関心がある方にも満足してもらえる内容にする。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

オンライン結婚式生配信用URL
・披露宴のオンライン生配信をご覧いただけるURLをお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 95
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

オンライン結婚式生配信用URL(新郎新婦からの御礼のお手紙付)
・披露宴のオンライン生配信をご覧いただけるURLをお送りします。(2021年1月配信)
・ソロモンらしい風景を映した絵葉書に二人からの御礼のメッセージを書いてお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 85
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,000円

オンライン結婚式生配信用URL
・披露宴のオンライン生配信をご覧いただけるURLをお送りします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 95
- 発送完了予定月
- 2021年1月
3,000円

オンライン結婚式生配信用URL(新郎新婦からの御礼のお手紙付)
・披露宴のオンライン生配信をご覧いただけるURLをお送りします。(2021年1月配信)
・ソロモンらしい風景を映した絵葉書に二人からの御礼のメッセージを書いてお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 85
- 発送完了予定月
- 2021年2月