チアで世界一!コロナでの世界大会出場断念の悔しさをバネに再び挑戦!

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2024年5月20日

【和栗存続の危機】健康寿命が長い栗の樹を次世代へ継承したい

#特産品
- 現在
- 1,195,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 33日

放棄地再生×壺焼き芋で100年後も食を楽しめる未来を残したい

#子ども・教育
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 13日

日本伝統のわら細工文化を未来に継承したい。職人育成にご支援を!

#地域文化
- 現在
- 166,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 33日

こどもたちやお年寄りに笑顔の花を

#まちづくり
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 29日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 6,657,000円
- 支援者
- 575人
- 残り
- 32日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,471,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 33日

母のカフェを再オープンさせるため飛騨高山でキッチンカーから始めたい

#まちづくり
- 現在
- 780,500円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼みなさん、こんにちは!
ページを見ていただきありがとうございます!!
<大会終了後メダルとの写真>
2003年オーストラリア出身、現在20歳の大矢寧々です!
私は4歳になる頃に日本に戻り、近くの幼稚園に通いました。その幼稚園で新しくチアの習い事が出来ると聞いて体験に参加しました。音楽に合わせて踊ることがとても楽しくて、CSC Prettysに入会しました。
それが私のチアリーディングとの出会いです!
はじめは、まだ小さかったので自分が何をやっているのかも理解していなく、「楽しい習い事」だけでした。
小学生になってチームメンバーも増えていき、大きなチームになった頃には2014年フランス• パリで開催されたEuropean Openでチャンピオンになり、そして2016年アメリカ• フロリダで開催されたSUMMITというチアリーディング界では大きな大会に出場することができました。
そこで、世界中のチアとアメリカ本場でのチアを知って、海外のチアに興味がわき、家では暇があれば海外のチームの演技をYouTubeでみたり自分のドリームチームができたりしていきました。
<Summit演技本番の写真>
▼My Life
出身地: GoldCoast, Australia.
2007年-2019年3月 CSC Prettys 所属
2017年 SanDiego, USA 留学/ Cheer Force練習体験
2019年4月-2021年12月 Aus: HillCrest Christian College 入校/ Mega Cheer Chiefs 所属
2020-2021年 IASF Level1&2 Coaching certificate/ Health and Fitness First Aid certificate
2022年 日本代表選手・ [Asia Cheerleading Championship] 優勝/ 一般社団法人チアリーディングチーム Phoenix Black Queens入部
2023年『FLY HIGH PROJECT〜日本代表強化プログラム〜』日本代表に選出・【2023 ICU 世界チアリーディング選手権大会】All Girl Elite部門 Bronze medal (銅メダル)
2024年 日本代表選出・【2024 ICU 世界チアリーディング選手権大会】All Girl Elite部門出場予定
▼海外でチアをしたい!
私は、CSC Prettysからの貴重な経験から海外でチアをしたい気持ちがあふれて、2017年の私が中学2年生の頃にアメリカ• サンディエゴでホームステイを経験し、Cheer Forceというアメリカではとても有名なチームで練習を体験できました!
それから1年の間で海外でチアをしたいという気持ちが高まり、中学を卒業して、私の出身地であるオーストラリア• ゴールドコーストに高校3年間留学に行き、自分が日本で行っていたレベルより高いLevel5の男女混合チーム、Mega Cheer Chiefsに所属しました!
しかし、最初の年はコロナの影響で世界大会に出場することができませんでした。たくさん練習して、英語で授業を受けること、学校でのテストやアサイメントの提出を毎日朝まで行ったりなどの学校とチアの両立も大変でした。その中で、コロナの影響で世界大会を断念しなくてはいけなかったことが悔しく、諦められない自分がずっといます!もう一度大きな舞台で挑戦したいんです!
挑戦することは自分の力になります!
海外でのチアを経験したいという1つの夢を叶えることができて、みなさんにはたくさんの夢や希望を持ってほしい、そしてそれに対して「1歩目のアクション」を起こして挑戦してほしいです!失敗していいんです!その失敗から学べることはたくさんあり、それが自分の力になってどんどん前に進むことができます!
▼今の自分
日本に帰国して私は日本でチアリーディングがあまり知られていないということの悔しさと「もっと日本全国のみんなにチアを知ってもらいたい」という気持ちでいっぱいでした。
この気持ちを日本代表選手を通して、広げていきたいと思い、2022年のアジアチャンピオンシップで日本代表優勝、2023年ICU世界チアリーディング選手権大会3位、そして今年は、去年の悔しさをバネに日本代表選手に挑戦しています!
<表彰後のメンバーとコーチとの写真>
チアリーディングはもともと、応援するためのスポーツであって、大会でHit Zero(演技をノーミスで終えること)を出したチームがいたら、たとえライバルチームであっても、喜んで拍手を贈るのです。
そんなふうに、ライバル同士でも応援して、尊敬しあえるチアスピリットに私はひかれ、私はチアがないと生きていけないくらいチアが大好きで、私のライフで欠かせないものになっています!
<ディズニー宿泊場所での写真>
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は「個人トライアウト」にて日本全国より選抜された選手により2023年12月に結成されたJAPAN National Teamチームの一員として選出されました。そして日本代表として2024年4月24-26日にアメリカで開催される「2024 ICU 世界チアリーディング選手権大会」に出場します。
しかし、渡航費、エントリー費、宿泊費、アメリカでの食事などの生活費など全てを自費負担で、全額を負担するためとても難しい状態になってしまいました。そのため、本プロジェクトを立ち上げました。
この困難の状態の中でも、昨年にスタートした『FLY HIGH PROJECT-日本代表強化プログラム-』により、たくさんのサポートや応援があってAll Girl Elite部門で世界3位を獲得することができました!
しかし、世界1位を狙っていたのでその悔しい気持ちともっともっとチアを知ってほしいという願いで、昨年に評価された「クリーンで美しい演技」を今年も評価してもらえるように全力で努力します!
<ディズニー宿泊場所での写真>
▼在りたい姿
チアリーディングは、アメリカ本場でもスポーツの1つと認められていなく2028年のロスアンジェルスでのオリンピックの競技として認められていません!!そして、日本ではチアリーディングは応援チアなどのパフォーマンスチアでしか知られていません!
このようなことから、私は世界大会へチャレンジするこの挑戦は世界中の人々に希望をもたせ、明るい世界になると考え、みんなにチアリーディングというハードなスポーツを、サッカーや野球のように1つのスポーツ競技として認められるよう、もっとチアを盛り上げられるように頑張りたいと思います!
<演技本番の写真>
▼プロジェクト内容
2024年4月24日-4月26日にアメリカ・フロリダオーランドのディズニーワールドで開催される[2024 ICU 世界チアリーディング選手権大会]に出場し、帰国をもって本プロジェクトの終了とさせていただきます。
ご支援いただいた資金は、下記などに使わせていただきます。
・渡航費 約20万円
・大会参加費 約15万円
・宿泊費(食費等)約10万円
・アメリカでの練習施設費 約5万円
▼ICU 世界チアリーディング選手権大会とは
チアリーディングのトップの協会 International Federation である International Cheer Union ( ICU)は加盟国が119カ国が主催する国際大会です。
チアリーディングという競技の世界的発展と普及のため開催され、世界中からトップのチアリーダーが集まり、その技を競い合う、1年に1度の公式国際試合です。世界から50カ国・3000人以上のチアリーダーが集まります。
<表彰台写真>
<演技本番の写真>
ICU World Cheerleading Championships
▼世界へ
最後まで読んでくれてありがとうございます。
みなさんのサポートと応援に感謝でいっぱいです。
みなさんからもらったパワーと一緒に世界大会に向けて、そして世界チャンピオンを目指して頑張ります!
皆さまの温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。
Let’s go Japan!!
記事:
留学中と帰国後に取材を受けました。ぜひ興味のある方は読んでみてください。
オーストラリアでチア留学している大矢寧々です!
チアリーディングで五輪出場を目指す!オーストラリア生まれの現役チアリーダー【NENE・18歳】
掲載している名称および画像はCheer Japan 一般社団法人日本スポーツチア&ダンス連盟より許諾を得て掲載しています。
*本プロジェクト成立後、天災等・社会情勢等、やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により海外渡航、大会参加を辞退する判断を行った場合、本プロジェクト支援金は、次年度以降、海外大会への参加資格を得た際への渡航費として繰越させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 大矢寧々
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年5月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2023年4月にアメリカ・フロリダ州で開催される【2024 ICU WORLD CHEERLEADING CHAMPIONSHIPS】への大会参加費、海外渡航費用及び現地滞在費用へと補填させていただきます。(手数料・リターン経費等を差し引いた金額)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
1.感謝のメッセージ
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
6,000円+システム利用料
2.感謝のメッセージ
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
1.感謝のメッセージ
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
6,000円+システム利用料
2.感謝のメッセージ
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月