松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目

支援総額

3,815,000

目標金額 3,000,000円

支援者
286人
募集終了日
2024年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月10日 17:47

ニューズレター3-4月号を発行いたしました

本日、ニューズレター3-4月号を発行いたしました。お知らせしました通り本年より、隔月(奇数月)の発行となっております。次号は5月9日に発行いたします。

 

当館HPより、上記PDFファイルでご覧いただけます。

 

3-4月号掲載情報 <こちら

・三月歌舞伎座で組上燈籠絵 「忠臣蔵討入組上五枚続」展示開催中!
・講演会「デジタルアーカイブで竹本床本を読む」のお知らせ
・2月資料紹介「今月の芝居から」
・松竹大谷図書館デジタルアーカイブを活用した松竹創業百三十周年歌舞伎座チラシ
・所蔵資料紹介 [18]-『仮名手本忠臣蔵』台本・プログラム-
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・資料提供
・新たに資料をご寄贈くださった方々
・令和六年度 第53回「大谷竹次郎賞」に関してのご報告
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・春期休館のお知らせ
・松竹大谷図書館へのご来館に関しましてのお願い
・利用案内

 

 

さて、今月は、歌舞伎座にて『仮名手本忠臣蔵』が上演中ですが、今号のニューズレターもこの上演に関連したお知らせが多くございます。今号の『仮名手本忠臣蔵』に関する内容を抜粋してご報告いたします。

 

・三月歌舞伎座で組上燈籠絵 「忠臣蔵討入組上五枚続」展示開催中!

『仮名手本忠臣蔵』の上演にちなんで、歌舞伎座二階ロビーにて、当館所蔵資料の組上燈籠絵 「忠臣蔵討入組上五枚続」(大正2(1913)年発行)の完成形が展示されています。
歌舞伎座ご観劇の際は、是非お近くでご覧くださいませ。

松竹大谷図書館では、組上燈籠絵を161点所蔵しており、こちらの「忠臣蔵討入組上五枚続」はHP内のデジタルアーカイブでご覧いただけます。
▼松竹大谷図書館ホームページ デジタルアーカイブはこちら
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/digital-archive/

 

・講演会「デジタルアーカイブで竹本床本を読む」のお知らせ

3月22日に、本の森ちゅうおう(京橋図書館)にて、当館所蔵の竹本床本を紹介する講演会が開催されます。この講座では、3月歌舞伎座公演『通し狂言 仮名手本忠臣蔵 四段目』に出演中の竹本葵太夫氏に、「忠臣蔵」の「判官切腹」を例に床本についてお話しいただき、歌舞伎の義太夫狂言の世界にご案内します。講演会は満員御礼ですが、またこちらでご報告いたします。
詳しくは以下のURLをご覧ください。
【京橋図書館】講演会「デジタルアーカイブで竹本床本を読む」 - 中央区立図書館
https://www.library.city.chuo.tokyo.jp/info;jsessionid=2391F33AAEA8F68DB7117DEF0E6E1935?0&pid=2846

デジタルアーカイブより「忠臣蔵 鶴ヶ岡の場」竹本鏡太夫床本

 

・松竹大谷図書館デジタルアーカイブを活用した松竹創業百三十周年歌舞伎座チラシ

1月より、松竹創業百三十周年を記念した歌舞伎座チラシデザインに、当館デジタルアーカイブより戦前の歌舞伎座筋書の表紙画像が使用されています。3月は、昭和11(1936)年3月に、歌舞伎座で『仮名手本忠臣蔵』を上演した際の筋書の表紙を活用したオマージュデザインとなっております。歌舞伎座などでお見かけの際は是非お手に取りくださいませ。

令和7年3月歌舞伎座チラシ
昭和11年3月歌舞伎座筋書表紙/表紙絵:鳥居言人(清忠)

 

・所蔵資料紹介 [18]-『仮名手本忠臣蔵』台本・プログラム-

松竹大谷図書館の所蔵資料を写真と共にご紹介するコーナー「所蔵資料紹介」では、平成25(2013)年11月、12月に、二か月連続で月替わりの配役で上演された『仮名手本忠臣蔵』の台本とプログラムをご紹介しています。この上演以外にも、当館ではさまざまな時代に上演された『仮名手本忠臣蔵』の台本やプログラムを所蔵しております。

『仮名手本忠臣蔵』台本・歌舞伎座プログラム(上:平成25年11月、下:平成25年12月)

 

ニューズレターではより詳しくお伝えしております。是非ご一読ください。

 

 

【春期休館のお知らせ】
現在、当館は3月23日(日)まで春期休館中です。3月24日(月)より開館いたします。
ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
▼カレンダーはこちら
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/#calendar

松竹大谷図書館
℡:03-5550-1694
HP: https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
Facebook:https://www.facebook.com/Shochikuotanitoshokan/
Instagram:https://www.instagram.com/shochikuotanitoshokan/
X:https://x.com/otanitoshokan

リターン

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る