いつも松竹大谷図書館を応援してくださる皆さまへのご報告
いつも松竹大谷図書館をあたたかく見守っていただきありがとうございます。 当館はこれまで13回のクラウドファンディングに挑戦し、運営資金不足の中では叶わなかった貴重資料の修復やデジタ…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
いつも松竹大谷図書館をあたたかく見守っていただきありがとうございます。 当館はこれまで13回のクラウドファンディングに挑戦し、運営資金不足の中では叶わなかった貴重資料の修復やデジタ…
もっと見る本日、ニューズレター7・8月号を発行いたしました。 当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。 7・8月号掲載情報 <こちら> ・新橋演舞場100周年記念展示&資料紹介「今月…
もっと見る先日、【北條秀司スクラップブック】及び原稿など合せて約600点の資料の収納作業が完了したことをご報告いたしましたが、支援者の方々から、貴重な資料の保存環境が整ったことを大変喜ばしく…
もっと見る本日、ニューズレター5-6月号を発行いたしました。 お知らせしました通り、本年より、隔月(奇数月)の発行となっております。次号は7月10日に発行いたします。 当館HPより、上記PD…
もっと見る本日は、当館所蔵の唯一無二の資料【北條秀司スクラップブック】をより良い状態で保存し、未来へ遺していくためのプロジェクトが、皆さまのご支援のおかげをもちまして、すべて完了したことをご…
もっと見る今回、劇作家 北條秀司が当館へ託した唯一無二の資料【北條秀司スクラップブック】保存プロジェクトでは、目標額を超えて頂いたご支援により、特に傷みが激しい18冊のスクラップブックの補修…
もっと見る大変お待たせ致しました。 台本カバーに支援者様のお名前をお入れするリターンにつきまして、お名入れ作業をいたしました。松竹大谷図書館でこれからずっと大切に保存させていただきます! 支…
もっと見る本日、ニューズレター3-4月号を発行いたしました。お知らせしました通り本年より、隔月(奇数月)の発行となっております。次号は5月9日に発行いたします。 当館HPより、上記PDFファ…
もっと見る【リターンコースの支援者様】 お待たせいたしました!リターンコースで5千円以上のご支援を頂いた方へのお礼の文庫本カ…
もっと見る謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中に皆様より賜りました沢山のご厚情、そしてご支援ご協力に深く感謝申し上げます。 本年が皆様にとって幸多き年でありますように、心からお祈り申し…
もっと見るおかげさまをもちまして、本年も皆さまのご支援により図書館の貴重資料保存の要である電動移動書架のモーター交換を実施することができました。 ご支援ありがとうございました! 当館では8年…
もっと見る本日12月10日、皆様からお寄せ頂いた支援金が当館の口座に入金されました!あらためて支援者の皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。 おかげさまで、貴重資料保存の要である電動移…
もっと見るクリスマスの華やかなイルミネーションやツリーが街を彩る季節となりました。 12月の当館閲覧室での資料紹介は、「クリスマス映画特集」です。お手に取ってご覧になれるブックトラックでの展…
もっと見る11月16日(土)、松竹大谷図書館クラウドファンディング特別企画のご支援者さま限定スペシャルトークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」を、新橋演舞場内会場にて開催いたし…
もっと見る10月18日の活動報告でもお知らせいたしましたが、この度、歌舞伎の舞台で実際に使用された、竹本の「床本(ゆかほん)」をWeb上で閲覧できるデジタルアーカイブ《竹本床本検索閲覧システ…
もっと見る本日、ニューズレター11月号を発行いたしました。当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。 11月号掲載情報 <こちら> ・クラウドファンディングプロジェクト「松竹大谷図書館…
もっと見る本日、支援者の皆様のお名前を、松竹大谷図書館のHPに掲載いたしました。 ※ご了承頂いた方のみ掲載しております (ご支援日順・敬称略) 【お名前のご確認方法】 松竹大谷図書館HPの「…
もっと見るプロジェクトが成立してから、沢山の方より祝福や労いのお言葉を頂きました。スタッフ一同皆さまの温かいお心遣いに感謝申し上げます。 現在、ご支援いただいた方へのリターン(お礼)の準備を…
もっと見る9月3日より開始いたしました、松竹大谷図書館第13弾となるクラウドファンディングは、昨日23日23時に、目標額300万円を大きく上回る、381万5千円のご支援総額をいただきプロジェ…
もっと見る劇作家・北條秀司が当館へ託した唯一無二の資料「北條秀司スクラップブック」を守り、次世代まで活用していくためのご支援を募る今プロジェクト。 おかげさまをもちまして、たくさんの方にご支…
もっと見るあっという間に50日が過ぎまして、いよいよ本日が最終日です!目標額を達成してからも多くの方にご支援を頂きまして、厚く感謝申し上げます。残り1日、最後まで頑張ってまいりますので、引き…
もっと見るいよいよ募集終了まであと1日!最後まで頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します! 1万円以上ご支援下さった方には、プロジェクト限定リストよりお好きな作品をお選びいただき…
もっと見る1万円以上ご支援下さった方には、プロジェクト限定リストよりお好きな作品をお選びいただき、その「台本カバー」にお名前を記載するというリターンをご用意しております。スタッフ手作りの「台…
もっと見るいよいよ募集終了までの残り日数も、カウントダウン表示の時計に切り替わりました! 昨日10月20日(日)の東京新聞朝刊都内版にて、第13弾プロジェクトをご紹介頂きました! Web版で…
もっと見る終了まであと3日!毎日たくさんのご支援をありがとうございます!最終日まで目標額を超えて頂くご支援につきましては、特に傷みが激しいスクラップブックの補修を行うなど、より良い保存するた…
もっと見る募集締切まで残り4日となりました!毎日たくさんの方にご支援をいただいており、心より感謝申し上げます。最終日まで頑張ってまいりますので、引き続き、ご協力・応援の程どうぞよろしくお願い…
もっと見る歌舞伎の舞台で実際に使用された、竹本の「床本(ゆかほん)」をWeb上で閲覧できるデジタルアーカイブ公開のお知らせです。 ▼松竹大谷図書館所蔵《竹本床本検索閲覧システム》https:…
もっと見るプロジェクトの募集締切まで一週間を切りました!最終日まで引き続き、ご協力・応援の程どうぞよろしくお願い申し上げます! 1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストより、…
もっと見るプロジェクトの募集締切まで残り7日となりましたが、最終日まで引き続き、ご協力・応援の程どうぞよろしくお願い申し上げます! 1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストよ…
もっと見るご支援の総額が目標額の300万を越えました後も、おかげさまでたくさんの方にご支援をいただいており、心より感謝申し上げます。これから目標額を超えて頂くご支援につきましては、特に傷みが…
もっと見るご支援、ご協力くださいました皆さま、ありがとうございます! 先ほど、目標金額である300万円に到達いたしました! 9月3日より開始いたしました、松竹大谷図書館第13弾となる本プロジ…
もっと見る本日は、トークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」にご登壇いただきます新派文芸部の齋藤雅文さまに応援メッセージをいただきましたので、ご紹介いたします。 齋藤 雅文さま(…
もっと見る早稲田大学教授で、演劇博物館館長でいらっしゃる児玉竜一先生に、劇作家・北條秀司についてご解説をいただきました。 当館創立者の大谷竹次郎が、北條秀司に贈った言葉とは。北條秀司の作品が…
もっと見る本日、ニューズレター10月号を発行いたしました。当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。 10月号掲載情報 <こちら> ・クラウドファンディングプロジェクト「松竹大谷図書館…
もっと見る1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストより、お好きな作品の台本を保護する「台本カバー」に支援者様のお名前をお入れして、松竹大谷図書館でずっと大切に保存させていただ…
もっと見る1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストより、お好きな作品の台本を保護する「台本カバー」に支援者様のお名前をお入れして、松竹大谷図書館でずっと大切に保存させていただ…
もっと見る幅広いジャンルで作品を発表し続けた劇作家・北條秀司。今回の活動報告では北條秀司の「新派十二選」作品を北條秀司スクラップブックとともにご紹介いたします。 歌舞伎、新派をはじめ新国劇、…
もっと見る北條秀司の数ある作品の中でも『王将』をご存じの方は多いのではないでしょうか。明治から昭和初期に大阪で活躍した将棋棋士坂田三吉の波乱に富んだ人生を描いた『王将』は、昭和22(1947…
もっと見る朝日新聞デジタル版「リレーおぴにおん 集まれば」にて、当館の活動や資料について、また、今回のクラウドファンディングの取り組みについても詳しくご紹介いただきました! ぜひご覧ください…
もっと見る本日初日の南座錦秋喜劇特別公演では北條秀司の名作『太夫(こったい)さん』が上演されます。 『太夫さん』は、昭和27年6月に初演された『女将』、そして昭和27年10月に初演された『土…
もっと見る本日初日の歌舞伎座錦秋十月大歌舞伎、夜の部では『源氏物語 六条御息所の巻』が上演されますが、北條秀司の源氏物語作品にも六条御息所を主人公とした『妄執』があります。 戦後、昭和26年…
もっと見る本日10月1日、おかげさまをもちまして、支援額が200万円に到達いたしました! あたたかいご支援ありがとうございます! さて、現在、閲覧室では北條秀司スクラップブック保存プロジェク…
もっと見る今回の活動報告では、3万円以上のご支援いただきました方への成立後のリターン(お礼)組上燈籠絵「信州川中島大合戦組上」シールをご紹介いたします。 組上燈籠絵「信州川中島大合戦組上」シ…
もっと見るプロジェクト開始から25日目となりました。お蔭様で、これまでほぼ毎日途絶える事なくご支援を頂きまして、本日目標額の63%まで到達致しました!支援者の方の温かい応援コメントにも感謝し…
もっと見る本日9/27(金)の朝日新聞朝刊「リレーおぴにおん」にて、当館の活動や資料について、また、今回のクラウドファンディングの取り組みについても詳しくご紹介いただきました! 「集まれば」…
もっと見る川上音二郎・貞奴の顕彰活動を行っている「音貞塾」様、「音貞オッペケ祭実行委員会」様より、「音貞オッペケ祭~ヤッコブームと巨匠たち~」のご案内を頂きました! 音二郎と貞奴は、明治35…
もっと見るプロジェクトを開始して22日が経ちましたが、この週末にご支援が目標額の60%を超えました!以前から当館にご支援を下さっている方、そして今回初めてプロジェクトを知ってご支援下さった方…
もっと見る今回の活動報告では、ご支援いただきました方への成立後のリターン(お礼)についてご紹介いたします。 当館の所蔵資料がいつも皆様と共にあるように、という気持ちを込め、5千円以上のご支援…
もっと見るプロジェクト開始17日目となりました。おかげ様で、さきほどご支援下さった方が100名となり、ご支援も目標額の50%に届いております!皆様よりいただいた当館の取り組みに対する応援やス…
もっと見る松竹創業130周年記念として、来年、令和7(2025)年歌舞伎座で三大名作『仮名手本忠臣蔵』、『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜』が一挙上演されることが発表されましたね! https…
もっと見る3,000円+システム利用料

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
5,000円+システム利用料

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
3,000円+システム利用料

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
5,000円+システム利用料

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください


#伝統文化




