支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 286人
- 募集終了日
- 2024年10月23日
ニューズレター11月号公開&展示のお知らせ
本日、ニューズレター11月号を発行いたしました。
当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。
11月号掲載情報 <こちら>
・クラウドファンディングプロジェクト「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」成立しました!
・《竹本床本検索閲覧システム》Web公開!
・第103回所蔵資料ミニ展示&ブックトラック資料紹介「ようこそ歌舞伎座へ ようこそ松竹大谷図書館へ!」
・当館デジタルアーカイブを活用した歌舞伎座チラシ
・東京新聞で当館をご紹介いただきました!
・新着資料案内、新規登録資料案内
・公益財団法人松竹大谷図書館へのご支援のお願い
・松竹大谷図書館へのご来館に関しましてのお願い
・新たに資料をご寄贈くださった方々
・休館のお知らせ、利用案内
さて当館閲覧室では現在、十一月歌舞伎座特別公演「ようこそ歌舞伎座へ」にちなみ、第103回所蔵資料ミニ展示&ブックトラック資料紹介「ようこそ歌舞伎座へ ようこそ松竹大谷図書館へ!」を開催中です。
平成25年に新開場し、歌舞伎の殿堂として親しまれている第五期歌舞伎座。
今回の展示では、明治22年に開場した第一期歌舞伎座から、平成22年に惜しまれながら閉場した第四期歌舞伎座までの資料や写真をご紹介しながら、歴代歌舞伎座の変遷をたどります。
またブックトラック展示では、十一月歌舞伎座特別公演「ようこそ歌舞伎座へ」関連資料などを手にとってご覧いただけます。今月の上演演目『三人吉三巴白浪』の台本や、『石橋』のプログラムのほか、歌舞伎関連図書や歌舞伎座の歴史、劇場の写真集など、歌舞伎座のあれこれをご紹介します。
なお、上演中の演目『石橋』の組上複製完成形も展示中です。
歌舞伎座ご観劇の前後など、ぜひご来館ください!

第103回所蔵資料ミニ展示&ブックトラック資料紹介
「ようこそ歌舞伎座へ ようこそ松竹大谷図書館へ!」
展示期間:令和6[2024]年11/1~11/27
※11月10日(日)は、「中央区まるごとミュージアム2024」で特別に開館いたします。
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
リターン
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 16時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

熊本震災で損壊した認定こども園に仮園舎建築の費用を届けます!
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 9/23
こんな時代だからこそ、大人のダイニングを開業したい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/31
カンボジアの子供達にオリジナルのTシャツを届けたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/15
学校の応援団!バスターミナル学習室で子どもの学び残しを解消!
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 6/28

長期入院中の高校生(AYA世代)に、切れ目のない教育を。
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 7/10

仮設住宅に住む高齢者の方々の運動不足やストレスを解消させる「リアル野球盤」
- 支援総額
- 301,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 4/9
いつかこの地にワイナリー。立科町のブドウ畑を拡大したい。
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 5/31













