【第13弾】プロジェクトのご報告
いつも松竹大谷図書館を応援していただき、ありがとうございます。
昨秋、皆様から多くのご支援を頂いた当プロジェクトを実行してから早くも半年が経ちました。改めて皆様の熱い思いのこもったご支援に心より感謝申し上げます。
皆様のご支援のおかげで、【北條秀司スクラップブック】約550冊については保存箱への収納作業が完了しております。長年段ボール箱や封筒に収納されていた原稿なども、中性紙の封筒に入れ替えて、保存箱に収納しました。
また、このプロジェクトを機に北條秀司より寄贈された演出台本の整理登録を行い、利活用も進めております。


■プロジェクト報告書について■
【第13弾】プロジェクト報告書はこちらをごらんください。
■支援金の使途について■
皆さまから頂いたご支援総額381万5千円は以下のように使用させて頂きました。
- 電動書架のモーター交換費 2,233,000円
- 北條秀司の貴重資料の保存容器制作費・修復費 796,488円
- クラウドファンディング利用料 629,475円
- プロジェクトチラシ、リターン印刷費 119,440円
- プロジェクトチラシ、リターン、受領書、等送料 36,597円
計 3,815,000円
2保存容器制作費には、棚はめ込み箱17箱、タトウ式保存箱18箱、中性紙封筒203枚、中性紙ラベル18枚、梱包配送、補修費には、ドライ・クリーニング、セロハンテープ除去、一部金属除去、損傷個所の補修・補強などの諸処置の費用を含みます。 4広報用チラシ、リターン印刷費には、プロジェクトチラシ、リターン文庫本カバー、リターンシールの印刷費用を含みます。


■リターンについて■
ご支援へのお礼であるリターンに関しては、文庫本カバーの発送やお名入れなどの各作業を完了しております。実施完了日とリターンに関する活動報告は以下をご覧下さい。
○サンクスメール送信(2024年10月27日(日)送信完了)
○支援者のお名前の掲載(2024年11月07日(木)完了)
【支援者の方のお名前を、松竹大谷図書館HPに掲載いたしました】2024年11月07日
○トークショー開催(2024年11月16日(土)実施)
【トークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」開催!】2024年11月29日
○リターン・寄附受領書の発送(2025年01月17日(金)完了)
【リターン・寄附受領書の発送完了いたしました】2025年01月20日
○台本カバーへのお名入れ(2025年3月31日完了)
【台本カバーへのお名入れ作業完了!】2025年4月17日
リターンがご自宅へ届いていない、あるいはご希望通りのお名前がHPに掲載されていない、まだ当館へご連絡を頂いていない方で、リターンに関するご希望のある方は、ぜひ当館までご連絡下さい。
○松竹大谷図書館へのお電話はこちら
℡:03-5550-1694(平日:10時より17時)
開館カレンダーはHPでご確認ください
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/#calendar
【台本カバーへのお名前記載を希望される方】
1万円以上ご支援いただいた方のうち、まだご希望を伺っていない方で、台本カバーへお名入れを希望される方は、当館までご連絡下さい。引き続きご希望をお伺いいたします。
※他の方のお名前が、既にご希望の台本カバーに記載されている場合、記載の順番がご支援日順と異なる可能性があります。
▼リストはこちら(PDF)
【第13弾】映画台本リスト
【第13弾】歌舞伎台本リスト
男はつらいよ台本リスト

■台本カバーの作品紹介の新着情報まとめ■
【映画台本作品リストご紹介1「北條秀司原作映画」】2024年10月08日
【映画台本作品リストご紹介2「笠智衆出演作品」】2024年10月09日
【映画台本作品リストご紹介3「乙羽信子出演作品」】2024年10月15日
【映画台本作品リストご紹介4「増村保造監督作品」】2024年10月16日
【映画台本作品リストご紹介5「大曾根辰保監督作品」】2024年10月17日
【映画台本作品リストご紹介6「山田太一原作・脚本作品」】2024年10月19日
【演劇台本ご紹介1】2024年10月21日
【演劇台本ご紹介2】2024年10月22日
【演劇台本ご紹介3】2024年10月23日
【ガイドツアー・見学会への参加を希望される方】
5万円以上のリターンコースにご支援頂いた方で、トークショー当日にご参加頂けなかった方には、1月までにご予約制の図書館ガイドツアーご招待券をお送りしました。
また10万円のリターンコースにご支援頂いた方には、「あなたのための見学会」ご招待券をお送りしましたので、ご予約の上、ぜひご来館ください!(ご来館可能な日については、お問い合わせください。)
以上をもちまして、今回の第13弾プロジェクトは終了となりますが、今後も当館所蔵の唯一無二の資料【北條秀司スクラップブック】関連のお知らせや活用情報につきましては、プロジェクトの新着情報でご報告してまいりますので、ぜひご覧下さい。
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13/announcements
そして、今秋も【第14弾】プロジェクトの実行を計画中です!プロジェクト実行の際は、引き続きご協力を頂けましたら幸いです。
今後とも松竹大谷図書館にお力添え下さいますようお願い申し上げます

























