松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目

支援総額

3,815,000

目標金額 3,000,000円

支援者
286人
募集終了日
2024年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月08日 16:04

【映画台本】作品リストご紹介1「北條秀司原作映画」

1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストより、お好きな作品の台本を保護する「台本カバー」に支援者様のお名前をお入れして、松竹大谷図書館でずっと大切に保存させていただくリターンをご用意しております。

 

今回プロジェクトのご支援者様のお名前をカバーにお入れする台本リストのうち、「映画台本」については北條秀司原作映画、笠智衆出演作品(生誕120年)、大曾根辰保監督作品(生誕120年)、乙羽信子出演作品(生誕100年、没後30年)、増村保造監督作品(生誕100年)、山田太一原作・脚本作品(生誕90年)から作成しています。

 

【映画台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。

北條秀司原作映画、笠智衆出演作品、大曾根辰保監督作品、乙羽信子出演作品、増村保造監督作品、山田太一原作・脚本作品の「台本カバー」

 

【寅さん台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。
映画『男はつらいよ』シリーズ全50作のうちお好きな作品の「台本カバー」

 

【歌舞伎・新派・新喜劇・OSK台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。

昨年11月より今年10月の興行を中心とした歌舞伎・商業演劇・新派作品の「台本カバー」

 

こちらの活動報告を通じて作品リストについてさらに詳しくご紹介できればと考えております。第1回目は、今回のプロジェクトに関連する、劇作家北條秀司の原作映画作品のご紹介です。

 

写真は【映画台本】作品リストより、北條秀司原作映画作品リストの全台本です。(※番号は台本作品リストの番号です)
 

 

左上より

51 『屋根裏の花嫁』1940年 矢倉茂雄(監督)
52 『太陽の都』1940年 滝沢英輔(監督)
53 『春星夫人』1941年 田中重雄(監督)
54 『海ゆかば』1943年 伊賀山正徳(監督)
55 『ぼんぼん』1947年 佐伯清(監督)
56 『火山脈』1950年 安達伸生(監督) ※原作・脚本、笠智衆出演
57 『霧の夜の恐怖』1951年 久松静児(監督)
58 『華やかな夜景』1952年 原研吉(監督)
59 『娘の晴着』1952年 萩原徳三(監督)
60 『王将一代』1955年 伊藤大輔(監督)
61 『笛吹若武者(仮題『青葉の笛』)』1955年 佐々木康(監督)
62 『黒田騒動』1956年 内田吐夢(監督)
63 『恋すがた狐御殿』1956年 中川信夫(監督)
64 『怪談千鳥ケ淵(仮題『怪談うす雪太夫』)』1956年 小石栄一(監督)

 

 

左上より
65 『霧の音』1956年 清水宏(監督)
66 『いとはん物語』1957年 伊藤大輔(監督)
67 『源氏物語 浮舟』1957年 衣笠貞之助(監督)、乙羽信子出演
68 『山鳩』1957年 丸山誠治(監督)
69 『土砂降り』1957年 中村登(監督)
70 『満月乙女笠(仮題『満月赤鬼祭』)』1957年 内出好吉(監督)
71 『女体は哀しく(仮題『太夫さん』)』1957年 稲垣浩(監督)、乙羽信子出演
72 『おこんの初恋 花嫁七変化』1958年 渡辺邦男(監督)
73 『噛みつかれた顔役(仮題『顔役』)』1958年 中村登(監督)
74 『王将』1962年 伊藤大輔(監督)
75 『続・王将』1963年 佐藤純彌(監督)
76 『現代インチキ物語 ど狸』1964年 田中重雄(監督)
77 『惚れた強み』1968年 水川淳三(監督) ※原案
78 『王将』1973年 堀川弘通(監督)

 

劇作家として長年にわたり第一線で活躍した北條秀司。新派、新国劇、歌舞伎で上演された数々の名舞台は、映画化されたものも多くあります。プロジェクトページにある通り、当館へ北條秀司よりスクラップブックなど多数の資料が寄贈されましたが、その中には映画の台本もありました。作品リストの台本は、ほとんどが北條秀司寄贈台本です。


舞台と同題で映画化されたものもあれば、改題されたものもあり、名作『太夫さん』は、『女体は哀しく』のタイトルで稲垣浩監督により映画化されました。台本には『太夫さん』と仮題が印字されています。

 

また台本には、台本にカバーをかけ表紙に自筆でタイトルを記したものや、表紙や中表紙に「北條用」「北條」など記入されたものも。「北條秀司様」と書かれた台本もあります。

 

左『山鳩』表紙右下に「北條」とあり
右『女体は哀しく(仮題『太夫さん』)』左上に「北條先生」とあり

 

1950年公開の『火山脈』は、北條秀司が原作とともに脚本も担当した映画で、表紙には「自作シナリオ」と北條の自筆で記され、背にも「火山脈 シナリオ 北條作」とあります。

 

『火山脈』台本
カバーを捲ると、表紙の左上に「北條秀司様」とある。
右上に「持出禁止 北條」の印、右下に住所印が押されている。​​​​

 

今回は、映画用につくられた北條秀司スクラップブックもご紹介します。

 

『土砂降り』は新派の名優、花柳章太郎のために北條秀司が書きおろした「女将三部作」の2作目にあたる作品で、昭和27(1952)年11月明治座の「新派大合同十一月興行」で上演され、絶賛をうけた舞台です。その5年後の昭和32(1957)年に中村登監督がメガホンをとり、松竹で映画化されました。

 

花柳章太郎が演じた女将役は沢村貞子で、女将の長女を松竹大船映画初出演の岡田茉莉子、その恋人を佐田啓二が演じました。舞台では妾としての生活を生きる女将の姿に焦点があてられていましたが、映画では長女とその恋人の悲恋がストーリーの中心となっています。女性映画の名匠とよばれた中村登の手腕が光る作品です。

 

左が新派公演、右が映画のスクラップブック

 

映画の方のスクラップブックには、スチール写真や新聞記事、松竹大船撮影所宣伝課発行の「OFUNA TIMES」が綺麗に貼られています。

 

左は撮影開始を伝える「OFUNA TIMES」
右は南千住の陸橋での深夜ロケの新聞記事

 

その貼り込みのなかで、珍しいものでは当時の松竹の映画製作本部の映画企画課長から北條秀司へ送られた葉書があります。

 

右ページ上に葉書が貼られている

 

葉書は「「土砂降り」傑作が出来ました」との書き出しで始まり、「只今、大谷会長が私の席に見えて感激して私の喜んでいる事を先生にお伝えしてくれと申しおいていきました」とあります。当時松竹会長の大谷竹次郎の喜びがあらわれている文章です。消印は昭和32年6月9日。映画の公開日は同年6月11日でした。公開当時の熱が伝わってくる資料です。

 

現在、閲覧室では10月30日まで、プロジェクトに関連して「初展示!劇作家・北條秀司の貴重資料たち」を開催中です。映画関連では『霧の音』の映画台本を展示していますので、ご興味おありの方はお立ち寄りください。

 

詳しくはこちら

【第12弾】活動報告 2024年09月10日:ニューズレター9月号公開&特別企画展「初展示!劇作家・北條秀司の貴重資料たち」のご紹介
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13/announcements/341354


次回は、本年生誕120年をむかえた松竹の名優、笠智衆の映画台本をご紹介します。
 

リターン

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る