松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】
松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】 2枚目

支援総額

3,815,000

目標金額 3,000,000円

支援者
286人
募集終了日
2024年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan13?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月09日 15:50

【映画台本】作品リストご紹介2「笠智衆出演作品」

1万円以上ご支援いただいた方には、プロジェクト限定リストより、お好きな作品の台本を保護する「台本カバー」に支援者様のお名前をお入れして、松竹大谷図書館でずっと大切に保存させていただくリターンをご用意しております。

 

今回プロジェクトのご支援者様のお名前をカバーにお入れする台本リストのうち、「映画台本」については北條秀司原作映画、笠智衆出演作品(生誕120年)、大曾根辰保監督作品(生誕120年)、乙羽信子出演作品(生誕100年、没後30年)、増村保造監督作品(生誕100年)、山田太一原作・脚本作品(生誕90年)から作成しています。
 

【映画台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。

北條秀司原作映画、笠智衆出演作品、大曾根辰保監督作品、乙羽信子出演作品、増村保造監督作品、山田太一原作・脚本作品の「台本カバー」

 

【寅さん台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。
映画『男はつらいよ』シリーズ全50作のうちお好きな作品の「台本カバー」

 

【歌舞伎・新派・新喜劇・OSK台本】作品リストは【こちら】からご覧ください。

昨年11月より今年10月の興行を中心とした歌舞伎・商業演劇・新派作品の「台本カバー」

 

こちらの活動報告を通じて作品リストについてさらに詳しくご紹介できればと考えております。第2回目は、本年、生誕120年となる、笠智衆(1904年5月13日-1993年3月16日)の出演映画の台本のご紹介です。

 

写真は【映画台本】作品リストより、笠智衆出演映画作品の台本です。(※番号は台本作品リストの番号です)

 

 

左上より
79 『浅草の灯』1937年 島津保次郎(監督)
80 『花咲く港』1943年 木下惠介(監督)
81 『長屋紳士録』1947年 小津安二郎(監督)
82 『晩春』1949年 小津安二郎(監督)
83 『我が家は楽し』1951年 中村登(監督)
84 『カルメン故郷に帰る』1951年 木下惠介(監督)
85 『少年期』1951年 木下惠介(監督)
86 『麥秋』1951年 小津安二郎(監督)
87 『海の花火』1951年 木下惠介(監督)
88 『命美わし』1951年 大庭秀雄(監督)
89 『息子の青春(仮題『ガールフレンド』)』1952年 小林正樹(監督)
90 『東京物語』1953年 小津安二郎(監督)
91 『二十四の瞳』1954年 木下惠介(監督)
92 『月は上りぬ』1955年 田中絹代(監督)
93 『サラリーマン目白三平』1955年 千葉泰樹(監督)
94 『野菊の如き君なりき』1955年 木下惠介(監督)

 

 

左上より
95 『早春』1956年 小津安二郎(監督)
96 『嵐』1956年 稲垣浩(監督)
97 『東京暮色』1957年 小津安二郎(監督)
98 『無法松の一生』1958年 稲垣浩(監督)
99 『彼岸花』1958年 小津安二郎(監督)
100 『お早よう』1959年 小津安二郎(監督)
101 『彼女だけが知っている』1960年 高橋治(監督)
102 『悪い奴ほどよく眠る』1960年 黒澤明(監督)
103 『秋日和』1960年 小津安二郎(監督)
104 『好人好日』1961年 渋谷実(監督)
105 『酔っぱらい天国』1962年 渋谷実(監督)
106 『お吟さま』1962年 田中絹代(監督)
107 『秋刀魚の味』1962年 小津安二郎(監督)
108 『日本のいちばん長い日』1967年 岡本喜八(監督)
109 『家族』1970年 山田洋次(監督)
110 『それから』1985年 森田芳光(監督)
111 『ひかりごけ』1992年 熊井啓(監督)

 

また、北條秀司原作映画作品、大曾根辰保監督作品の映画台本リストにも、次の4作品の笠智衆出演作品があります。

56 『火山脈』1950年 安達伸生(監督) 北條秀司原作・脚本、笠智衆出演
162 『北方に鐘が鳴る』1943年大曾根辰保(監督)、笠智衆出演
174 『獄門帳』 1955年大曾根辰保(監督)、笠智衆出演
177 『顔』 1957年大曾根辰保(監督)、笠智衆出演

そして、笠智衆といえば『男はつらいよ』シリーズの御前さま役で有名です。第1作目から第45作目の『男はつらいよ 寅次郎の青春』(1992年)に出演しています。45作目は笠智衆の遺作でもあります。【寅さん台本】作品リストも是非ご覧くださいませ。

 


このように、松竹映画を語る上でかかせない存在である名優の笠智衆ですが、その生誕120年を記念して、今年の春には閲覧室でミニ展示「俳優 笠智衆 -生誕120年-」を開催しました。

 

●【第12弾】の活動報告にて、ミニ展示についてご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。戦前の資料を含めた笠智衆の関連資料をとりあげております。

 

【第12弾】活動報告2024年3月18日:3-5月所蔵資料閲覧室ミニ展示:「俳優 笠智衆 -生誕120年-」
【第12弾】活動報告2024年5月13日:ミニ展示「俳優 笠智衆 -生誕120年-」関連資料ご紹介:『好人好日』スクラップブック


この活動報告でご紹介している通り、当館は松竹映画の資料を多数所蔵しており、松竹で長年活躍した笠智衆の映画資料も充実しています。

写真は、笠智衆が出演する松竹映画のスチール写真で、今回の台本リストにある作品です。すべて笠智衆が写っています。

 

『浅草の灯』『長屋紳士録』『晩春』『我が家は楽し』『カルメン故郷に帰る』『少年期』『麥秋』『海の花火』『命美わし』『息子の青春』『東京物語』『二十四の瞳』『獄門帳』『野菊の如き君なりき』『早春』『顔』『東京暮色』『彼岸花』『お早よう』『彼女だけが知っている』『秋日和』『好人好日』『酔っぱらい天国』『秋刀魚の味』『家族』のスチール写真

 

 

松竹映画のスチール写真は、本年8月より「資料検索(OPAC)」で検索可能となりました。出演者名では検索できませんが、タイトル、監督・脚本家名で検索可能です。

資料検索(OPAC):https://opac315.libraryexpert.net/lib-shochiku-otani/

 

ぜひ、台本と合わせて笠智衆出演の松竹映画のスチール写真も検索してみてください。

 

また、かつて昭和期の映画館のロビーなどに掲示されていた宣伝用資料である「ロビーカード」の図書管理システムへの簡易入力も本年4月に完了しており、同様に検索できます。ロビーカードについてはこちらの活動報告をご覧ください。

【第12弾】活動報告2024年4月10日:「ニューズレター4月号&松竹の邦画ロビーカードが検索できるようになりました」

 

次回は、本年生生誕100年、没後30年の乙羽信子の出演映画台本をご紹介します。
 

 

リターン

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー

北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品)  をお届けいたします。

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る