支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 286人
- 募集終了日
- 2024年10月23日
応援メッセージをいただきました|齋藤雅文さま(新派文芸部)
本日は、トークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」にご登壇いただきます新派文芸部の齋藤雅文さまに応援メッセージをいただきましたので、ご紹介いたします。
齋藤 雅文さま(新派文芸部)
図書館の閉架式書架の実際というものを私たちは知りません。見慣れた開架式ですら分類、展示、検索、修復等々の御苦労は大変なものがあるだろうに、更に厳密な管理が必要な閉架式の運用と整備は想像もつきません。つかないけれどもかなりやっかいであろうことくらいはイメージ出来ます。そのメンテナンスに掛かる費用が足りないのだ、という。もう、胸の痛くなるような切ない話ではありませんか。
もちろん国家が文化的な生活を維持するために必要なもののひとつである各種の図書館の運営を助成するのが義務と思いますが、なにせ、観光客の誘致には必死になるくせに、我が国が誇る伝統芸の継承のための国立劇場ですら建て替えられないのですから何をかいわんや。日本の芸能を愛する多くの方々の浄財に頼るしかないのが実情です。
それにしても、北條秀司という作家は、その絶対的な劇作世界を構築して「天皇」とまで呼ばれた方であるにもかかわらず、その業績、残された資料などに対する敬意と伝承の熱意が少々心もとないと思うのは気のせいでしょうか。そもそも「大劇場演劇」に対する偏見と差別について言及したくなるのですが、それを書き始めたら紙面が足りません。「歌舞伎」や「新劇」などは、演劇の中枢として多くの出版や論評の対象になっているのに、昭和の全盛期には一日に何万人もの人々が詰めかけた東西の「大劇場演劇」について言及している演劇人のなんと少ないことか。
ショービジネスという言葉通り、日本の演劇の中心にあったこれら多くの大劇場。そこで松竹、東宝など綺羅星の如き名優たちが残した数え切れない名舞台。それら多くの名優に名舞台を提供し続けた劇作家が北條秀司先生です。それこそ、歌舞伎から新派、現代劇、喜劇から、舞踊劇、ラジオドラマ……日本のショービジネスを担い続け、ほぼ全作品が原作に依らないオリジナルで御自身の演出。全方位で十全な劇作世界を構築した劇作家は、空前絶後と申しておかしくないでしょう。
12月に、波乃久里子さん、曾我廼家文童さんたちと「太夫(こったい)さん」という京都島原を舞台にした名作の朗読会を開きます。本公演に勝るとも劣らない「科白」と、北條演出に欠くべからざる「効果音」の精髄を極めた故辻亮二さんのプランによる「聴く完全版」のつもりです。少しでも記憶を鮮明なまま伝承するために私たちにも出来るささやかなことがあるように思います。いずれにいたせ「北條天皇の世界」が今後も松竹大谷図書館に「君臨」してほしいと強く熱望するのは私だけではありますまい。
松竹大谷図書館のクラウドファンディングに僅かなりとも、お力をお借りしたいと、僭越ながら私からも深くお願い申し上げます。
新派はもちろんのこと、歌舞伎やミュージカルなど、幅広いジャンルの作・演出でご活躍されている齋藤雅文さま。新作歌舞伎「竜馬がゆく・立志編」(平成19年度 第36回)では大谷竹次郎賞を受賞しています。
ご支援者さま限定のトークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」では、北條作品の演出も手掛ける齋藤雅文さまに、数多くの北條作品に出演し、『太夫さん』で女将のおえい役を幾度も演じている波乃久里子さまとともに、北條秀司の思い出や作品の魅力について、演劇研究家・神山彰さまを聞き手に語っていただきます。
会場は、株式会社新橋演舞場さまのご厚意により、劇団新派のホームグラウンドと言うべき新橋演舞場内の会場にて開催いたします。
G|トークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」へのご招待【支援者限定】(50,000円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
■組上燈籠絵「信州川中島大合戦組上」オリジナルシール
■ トークショー「劇作家・北條秀司、その作品の魅力を語る」へのご招待
・出演:波乃久里子 様(新派女優)/齋藤雅文 様(新派文芸部)/聞き手・司会:神山彰 様(演劇研究家)
・会場:新橋演舞場内
・日時:11月16日(土)夕方を予定
・ご招待人数:1口1名様
※当日参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします(1口1名様)
有効期限:2024年12月~2025年7月の平日(開館日及び整理休館中は除く)
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
12月には、齋藤雅文さまが立ち上げた演劇ユニット新派の子「さろん・ど・まろん」の公演で、北條秀司作品『太夫さん』の朗読に取り組むお二人。作品の魅力やお稽古の様子など、どんなお話が飛び出るのか…どうぞお楽しみに!
リターン
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 118人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,341,000円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 40日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 71人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,037,000円
- 寄付者
- 732人
- 残り
- 40日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

- 現在
- 5,490,000円
- 支援者
- 193人
- 残り
- 10日