支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 286人
- 募集終了日
- 2024年10月23日
リターンの文庫本カバーのご紹介 その1『井伊大老』
今回の活動報告では、ご支援いただきました方への成立後のリターン(お礼)についてご紹介いたします。
当館の所蔵資料がいつも皆様と共にあるように、という気持ちを込め、5千円以上のご支援を下さった方へのお礼として、当館所蔵の歌舞伎台本の表紙をデザインに使用したオリジナルの文庫本カバーを2種類1セットでお届けします。
今年のデザインはプロジェクトに因み、北條秀司作品の文庫本カバーとなっております。(デザインは全て同じです)
今回は『井伊大老』をご紹介します。
『井伊大老』は、井伊直弼と周囲の人物の姿を通して、安政の大獄後の安政6(1859)年の初冬から翌年3月3日に起きた「桜田門外の変」までを描いた歴史劇です。
もともとは昭和27(1952)年10月の芸術祭に新国劇が参加する際の新作として文部省から執筆を依頼された脚本でした。北條秀司は彦根城の北東部に位置する元藩下屋敷の旅館楽々園にこもり、収集した膨大な資料を抱えて執筆にとりかかりました。9月に入り、印刷されたばかりの台本で本読みをした後も、稽古に入るぎりぎりまで手を入れて完成させた脚本でしたが、初日の5日前に「充分な稽古が出来ない」という新国劇側の理由から上演が中止されました。
「井伊大老」のスクラップブックには、井伊大老が上演演目に並んだ予告広告や、中止が報道された記事が貼り込まれています。
その後昭和28(1953)年2月にラジオ東京(現在のTBSラジオ)で一時間ずつ四夜連続の大作ドラマとして、全編放送されました。
井伊大老に千田是也、長野主膳に滝沢修、静の方に杉村春子など、キャストに当代一線級の新劇俳優を動員した豪華ドラマで、当時の新聞記事には、出演者が写真入りで紹介されています。
ラジオドラマの放送が始まった約2か月後の4月20日に、長谷川伸の仲介により、北條秀司と、新国劇側の島田正吾、辰巳柳太郎の手打ちが行われ、『井伊大老』の上演について双方が和解しました。
そして同年9月、ようやく新国劇により『井伊大老』が京都南座の舞台にかかり、四幕五場三時間半の長編として初演されました。
その後、歌舞伎としては、昭和31(1956)年3月に明治座で初演され、新国劇での初演台本のうち、「城内の評定」「茶室」、終幕の「大老暗殺」の三場をけずり、直弼の襲撃に失敗した旧友の勤王志士に向かい、直弼が日本国の危機を説き聴かせる「濠端」の場が新たに加えられました。八世松本幸四郎(初世白鸚)の直弼、六世中村歌右衛門のお静の方の配役で、下屋敷で亡き娘のために飾った桃の節句の雛段の前で、公人としては語る事の出来ない苦悶を吐露する直弼に寄り添う静の方と、降り出した雪の情景が直弼の死を暗示させる余剰のある幕切れとなりました。
以降、歌舞伎ではこの時の台本を元に上演されています。
今回のデザインに使用している上演台本は、昭和56(1981)年11月歌舞伎座「初代松本白鸚、九代目松本幸四郎、七代目市川染五郎襲名披露」公演で上演されたときのものです。昭和31(1956)年3月と同じ、直弼に初代白鸚、お静の方に六世歌右衛門の配役でした。前月に途中休演した白鸚の体調を心配した北條秀司が、「気をきかして短くして下さった」と筋書の白鸚の談にあるように、濠端の場とその後直弼が井伊家奥書院に戻る場が省かれた二幕の構成となっています。
当館では、こちらの台本や、初演時の書込訂正台本など『井伊大老』の各種上演台本を閲覧室でお読みいただくことが出来ます。
ぜひ関心をお持ちいただけますと幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

A|【税控除対象】お気持ち応援コース(3千円)
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■寄付受領書・控除証明書(2025年1月末に発送予定)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

B|北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
北條秀司作品『井伊大老』『浮舟』の台本の表紙をデザインに使用したオリジナル文庫本カバー(非売品) をお届けいたします。
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2025年4月末に送信予定)
■北條秀司作品台本デザインオリジナル文庫本カバー
-----
※ 本コースへのご支援は税控除の対象となりませんのでご注意ください
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 118人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,341,000円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 40日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 71人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,037,000円
- 寄付者
- 732人
- 残り
- 40日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

- 現在
- 5,490,000円
- 支援者
- 193人
- 残り
- 10日