支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 213人
- 募集終了日
- 2018年10月24日
【第8弾】歌舞伎ブロマイドデータベース公開 音二郎の写真もあるのです
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
今回は【第8弾】「写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。」プロジェクトに関するご報告です。
2019年に実行した【第8弾】では、ご支援により、戦前の歌舞伎ブロマイド約12,000枚の保存とデジタルアーカイブ化に取り組んでおりましたが、このほど【第8弾】の成果として歌舞伎ブロマイドが閲覧できる《松竹大谷図書館所蔵 演劇写真検索閲覧システム》を公開し、全データのうち約5,500枚を閲覧できるようにいたしました。
くわしくは第8弾活動報告をご覧ください!
▼ 歌舞伎ブロマイドデータベースを公開しました
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8/announcements/291466
今回デジタル撮影を行った歌舞伎ブロマイドの中には明治期のブロマイドが約800枚含まれておりますが、今回はそのうちの約300枚のデータを公開いたしました。
ほとんどが歌舞伎のブロマイドの中、川上音二郎の写真が含まれていましたので、ご報告致します。

検索画面の[人物等]の項目に、「音二郎」と入力して、検索ボタンをクリックします。

3件の舞台写真と、1件の肖像の小画像(サムネイル画像)が表示されました。

舞台写真は3件とも、明治38年2月に明治座で上演された『王冠』の写真絵葉書です。音二郎・貞奴ファンの皆様には馴染み深い写真ですね。演劇写真の絵葉書を最初に売り出したと言われる銀座上方屋製であることが、左側の印字から分かりますが、実はこの『王冠』の絵葉書、演劇写真の絵葉書としては、最初に売り出されたものであるとされています。当館所蔵の絵葉書は、白黒写真に薄く彩色が施されているもので、衣裳の花がほのかに赤くなっています。歌舞伎のブロマイドではないのですが、演劇写真の歴史上重要な資料として、今回デジタル化を行う資料に含めました。

そして、川上音二郎の肖像写真。こちらは鶏卵紙という薄い印画紙を台紙に貼りつけたもので、経年劣化が進むと次第に画像は薄くなってしまうことから、今回鶏卵紙の写真は全てデジタル化を行いました。恐らく明治20年代に撮影され、髭も無く、ずいぶん若い頃の写真のように思われますね。
【第8弾】のプロジェクトでは歌舞伎のブロマイド写真をメインにデジタル化を行ったため、他のジャンルの舞台写真は、まだデジタル化が進んでいません。新派や新劇、商業演劇の舞台写真もまだまだ大量にあるため、いずれはデジタル化を進めたいと思っています。
さて、【第12弾】プロジェクトも10月25日(水)23時まで実行中です!こちらもご協力・応援をどうぞよろしくお願い致します!!
【第12弾】プロジェクトへのご支援はこちらから
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan12
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…当プロジェクト限定 歌舞伎台本『妹背山婦女庭訓』と、映画台本『張込み』の表紙デザイン!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,977,000円
- 支援者
- 6,392人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

ろう・難聴中高生の学習塾、継続にご支援を。マンスリーサポーター募集
- 総計
- 61人
尿道閉塞・腎不全の2歳の黒猫キビちゃんを助けてください
- 支援総額
- 1,113,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 4/16
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26
esports界新しい挑戦!ファンから夢を与えるプロジェクト
- 支援総額
- 91,500円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 3/26
小5の問題を幼児が遊んで覚える?!都道府県漢字CDブック
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 10/25
精神障害を持つ生活保護受給者達で社会に役立つ行政書士事務所を開設
- 支援総額
- 34,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 9/4
【ドリプラ信州2023】夢のプレゼンテーションを全国へ発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/15
フィリピンの小さな町に元気を!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/18










