歌舞伎や『寅さん』、大切な日本の文化の宝箱を守る。
歌舞伎や『寅さん』、大切な日本の文化の宝箱を守る。

支援総額

3,579,000

目標金額 2,000,000円

支援者
272人
募集終了日
2012年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitosyokan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年09月13日 11:36

映画の台本

お早うございます。
松竹大谷図書館の須貝です。

 

プロジェクトを開始して10日で、74名もの方にご支援いただきました。ありがとうございます。心のこもった応援コメントにも励まされます。皆様のご期待に応えられるよう、スタッフ一同、精一杯仕事にいそしんでおります!

 

今回は映画の台本についてご紹介いたします。

映画の台本は、まず最初に準備稿ができ、何回か改訂され、決定稿ができます。

松竹映画では戦前からの伝統として、最終的にフィルムから採録して作る“完成台本”が作成されます。当館では、映画に関しては完成台本以前の台本を準備稿と位置づけていますが、映画の製作過程で作られた台本は出来る限り、収集・保存しています。『男はつらいよ』第1作は準備稿、決定稿、完成台本があり、最終の第48作『寅次郎紅の花』も第1稿、改訂稿、完成台本があります。また、準備稿の数が多い作品としては、勅使河原宏監督『利休』(1989年)は7種類の準備稿と完成台本があります。


シナリオの勉強や研究をなさっている方には、どの段階で改訂されたのかを知ることの出来るこれらの資料は、大変興味深いものだと思います。

 

(右端の白い表紙が完成台本)

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)

申込数
58
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載

申込数
51
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)

申込数
58
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

*サンクスメール
*4月末に報告メール
*オリジナルポストカード「歌舞伎」セット、またはオリジナルポストカード「映画」セット進呈
(ご希望のセットを応援コメントにお書き下さい)
*HPにお名前を掲載

申込数
51
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る