
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
【カレーライスで栄養を】孤児院での炊き出し
先週の土曜日、PreyChum孤児院にて、炊き出し支援を行いました。
これまでに、本活動報告でお伝えしました通り、子どもたちは日常的に野菜の摂取が不足しています。
そこで、カレーライスの炊き出しを実施する運びとなりました。
まずは、100人分の食材の調達。
プノンペンのダムコー市場にて、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモを買いました。
そして、イオンモールにて、カレー粉を12箱購入。
午後2時、孤児院に到着するやいなや、食材の切り分けに入ります。
今回、スタッフ3名もお手伝いに来てくれました。
職員の方たちも、手を貸してくれました。
Sさんは、この日の午前中に着任したばかりのインターン。100人分の豚肉を小分けに切ります。
やはり、100人分ですから、相当な量になりますね。
調理を担当する職員。彼は笑いながら話してくれましたが、実は、この方も孤児なんだそうです。
共に作業をしていると、自然に会話が生まれます。クメール語と日本語とごちゃまぜですが・・・。(笑)
切る係、炒める係、それぞれが役割分担して、作業が進んでいきます。
この量です。家庭のなべで作るのとはわけが違います。
炭火で煮込んだカレー。出来上がりました。
あとは、食材にしみこませるために、しばらく寝かせておきます。
院長のファールさんは、ここではみんなのお父さん。
出来上がった食べ物に最初に手を付けるのは、お父さんの仕事。
各テーブル用の小鉢に分けています。
その傍らで、ご飯の盛り付けを行っています。
運ぶのは、大きな子どもたち。
各テーブルに配置が完了しました。
カレーライスとして、ご飯の上にかける習慣はないようですので、別々にして皆さんに配られました。
いつも食べている食事の内容と比較すれば、栄養価はかなり高いと言えるでしょう。
大きな口を開けて、食べている子どもたち。
英語できちんと名前と年が言えるレアクサちゃんです。穏やかでスマイリーな子です。
彼も、私が折ってあげた折り紙の手裏剣を大事に持っている子です。
人参もカレー風味なら、子どもたちも口に運べます。
日本のカレーは、中学生の女の子たちにも、大人気でした。
全員で100食分のカレーをたっぷりといただきました。
炊き出し支援は、毎日はできませんが、今後もこのようにして、子どもたちに栄養を届ける場を作っていこうと思います。
日本の食文化を紹介する良い機会にもなります。
----------------------------------------
記事のシェア拡散にご協力ください。インスタグラムのフォロアーの多い方、拡散効果抜群です。また、当ページのお気に入り(💖)にクリックを!
クリックして、下記もご覧ください。
リターン
10,000円+システム利用料

孤児たちからのビデオレター
孤児たちが感謝の言葉を語るビデオクリップに、日本語訳を挿入してお送りいたします。映像ファイル(mp4)にて作成し、メール添付にてお送りいたします。
*ビデオクリップの映像や編集およびリターンへの使用については、管理者様からの許諾を得ております。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料

クメール文化を描いた100%ハンドメイドの刺繍
手慣れたワーカーさんが3か月かけて縫い上げたハンドメイドの刺繍です。(サイズ 100cm×60cm)
*刺繍デザインはカンボジア文化を描いたものですが、1点1点異なりますので、ご了承ください。フレームは付帯しておりませんので、ご自身でご購入ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料

孤児たちからのビデオレター
孤児たちが感謝の言葉を語るビデオクリップに、日本語訳を挿入してお送りいたします。映像ファイル(mp4)にて作成し、メール添付にてお送りいたします。
*ビデオクリップの映像や編集およびリターンへの使用については、管理者様からの許諾を得ております。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料

クメール文化を描いた100%ハンドメイドの刺繍
手慣れたワーカーさんが3か月かけて縫い上げたハンドメイドの刺繍です。(サイズ 100cm×60cm)
*刺繍デザインはカンボジア文化を描いたものですが、1点1点異なりますので、ご了承ください。フレームは付帯しておりませんので、ご自身でご購入ください。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート

- 総計
- 16人

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,909,000円
- 寄付者
- 201人
- 残り
- 25日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

- 現在
- 4,260,000円
- 支援者
- 273人
- 残り
- 1日

ファーム竹崎|幻の名牛土佐あかうし専門農場の倒産危機を救ってほしい

- 現在
- 1,015,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 7日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

- 現在
- 17,420,000円
- 寄付者
- 187人
- 残り
- 32日

住宅密集地においても医師が一刻も早く患者さんの元へ駆けつけるために

- 現在
- 21,850,000円
- 寄付者
- 447人
- 残り
- 7日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 11,699,000円
- 支援者
- 1,007人
- 残り
- 7日