
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2015年8月12日
大島チャレンジ!2015 練習会2回目
ディンギーでヨットの仕組みを理解した高校生たちは、ヨットで必要なロープワークを学びました。結び方は数種類ありますが、船上で使う代表的な『もやい結び』を白石康次郎船長の指導の下、何回も繰り返し体に染み込ませていきます。
ロープワークを学んだ高校生たちは、いよいよ本番でも使用するヨットで実戦練習を開始しました。昨年の経験者であるケンタ(高校2年生)とコウガ(高校2年生)は、徐々に感覚を取り戻します。一方、初チャレンジとなるケンスケ(高校3年生)とマオ(高校1年生)の2人は、波で揺れるヨット上でバランスを崩す場面も見られました。
そんな4人は、セールの出し入れや、 タッキングとジャイブ(船の方向転換)の練習を行いました。特にジャイブでは、セールを支えるブームと呼ばれる支柱が風の力を受けて勢いよく反転するので、ブームにぶつからない様に何回も練習を重ねました。
初めてヨットに乗るケンスケとマオも、最初は緊張した面持ちで舵を握っていましたが、時間が経つにつれ、顔つきにも変化が現れ、楽しんで練習に取り組んでいました。
また、海上での練習は慣れない作業と、波の揺れに合わせてバランスをとるため、予想以上に体力を消耗してヘトヘトになっていました。








リターン
3,000円
・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・航海で実際に食べる『おいしい備蓄食(パン)』(感謝状付)
・白石康次郎のサイン入り書籍
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・航海で実際に食べる『おいしい備蓄食(パン)』(感謝状付)
・白石康次郎のサイン入り書籍
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 39日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,958,000円
- 寄付者
- 128人
- 残り
- 22日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人












