
- 累計支援者
- 53人
JR宗谷本線2022年「花たびそうや号」おもてなし
北海道北部、JR宗谷本線で運行された観光列車「花たびそうや号」の今季運行が無事終了し、私たちの歓迎おもてなしの取り組みも終了しました!
新型コロナウィルス感染症の影響で2年越しの運行実施となり、沿線地域にとっても待ちに待った観光列車運行になりました。
音威子府村では、お隣の中川町と合同での特産品販売に加えて、村内にある『北海道命名の地』碑からのお見送りを行いました。

音威子府村から北に向かう鉄路は、北海道で4番目に長く北海道遺産にも指定されている『天塩川』に沿って北上し、さらに鉄道の対岸には国道40号が走っており、特に音威子府村~中川町佐久のあいだは【鉄路・川・道路】が蛇行しながら北へと向かう区間です。
宗谷本線の車窓からも、この『北海道命名の地』碑が対岸に見えることから、観光列車も徐行をし、汽笛を鳴らしながら走っていきました!

運行された延べ8日間、私たちが制作した『おもてなしカラフルマスク』をつけて、音威子府村長さんや村民の皆さん、撮影にこられた鉄道愛好家の方と一緒に、北海道命名の地碑前から対岸の観光列車に向かって手を振り、お見送りを行いました。
コロナ禍で地域イベントが2年以上開催されていませんでしたが、春の宗谷本線を楽しい列車が走ることにより、地域も少しずつ賑わいが戻ってきたような感じがして、おもてなしする形も嬉しい機会となりました。


今回も“ちょっとした”取り組みでしたが、村や道北地域の賑わいに繋がるような取り組みを、地道に継続していければと思います。
コース
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 24日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日















