
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
🌟第1回定期演奏会に向けて〜おとのわブラスブラスフェスタ2024開幕〜
日頃より茨城おとのわプロジェクトにご支援・ご協力をいただきありがとうございます!
茨城おとのわプロジェクト 鴇田でございます。
さて、今回のクラウドファンディングをとおして活動を開始した「おとのわWinds」ですが、いよいよ第1回定期演奏会に向けた練習が本格化して参りました!
おとのわブラスフェスタ2024
12月からは部活動の地域展開(旧地域移行)に向けた実証事業として、教育委員会の主催で中学生と対象とした吹奏楽ワークショップが始まりました。
「おとのわブラスフェスタ2024」と題し、茨城出身・在住のプロプレーヤーのみなさんを講師としてお迎えし、レッスンを受けながら3月2日の第1回定期演奏会に向かいます!
本番はプロのみなさんも一緒にステージで演奏していただきます。
こちらのワークショップには石岡市内の中学生35名が集まり、学校の枠を超えて一つの吹奏楽団として音楽を作っています。

おとのわWinds「第1回定期演奏会」に向けて
おとのわWindsは小学3年生以上(上限なし)を対象に参加者を募集しています。
今回の定期演奏会では、上のワークショップに参加する市内中学生に加えて、高校生・大人の愛好家の皆さま、そしてプロのプレーヤーまで、総勢60名を超える皆さまと一緒に演奏ができそうです!
今後も年齢や立ち位置を超えて純粋に音楽に親しむ地域コミュニティとして運営して参ります。
また、記念すべき第1回定期演奏会に向けて、おとのわWindsのために新作を2つ書いていただきました!
作曲はクラシックギタリストで作曲家・音楽理論家の稗田隼人さん。石岡のギター文化館をはじめ県内の様々な場で演奏活動を展開しています。
1曲目はコンサートの幕開けを飾る「おとのわWindsのためのファンファーレ」。
軽快な3拍子のファンファーレから幕を開け、爽やかなワルツへと進行していきます。
中間部ではフーガ調の部分も現れ、「趣味フーガ作り」を公言する作曲家 稗田隼人らしさに溢れた、親しみやすさと演奏しがいが両立された楽しい作品となっています。
もう1曲は石岡市民の歌「石岡、わがふるさと」の吹奏楽版です。
この曲は石岡市の合併10周年を記念し、市民の更なる一体感と郷土愛と誇りを育むことを目的に平成27年に制作されました。石岡市民の皆様から募集した歌詞をもとに歌手の大島花子さんが作曲された作品です。
今回はそんな「石岡、わがふるさと」を稗田編・吹奏楽版で演奏いたします。
石岡を拠点とする地域の楽団・地域のコミュニティとして大切に演奏していきたい1曲となりました。
今回書いていただいた2曲はおとのわWindsのテーマソングとして、今後の出演時にも演奏していきます!
現在、これら2曲の委嘱新作を含め定期演奏会の練習に取り組んでいます。
中高生から大人・プロまで、年齢も音楽への立ち位置も超えて1つのコミュニティとしてコンサートを作り上げます!!
ぜひ3月2日は石岡市中央公民館へお越しください!
引き続き応援よろしくお願いいたします✨

おとのわWinds 第1回定期演奏会
[日時]
2025年3月2日(日)
14:30開演(14:00開場)
[会場]
石岡市中央公民館 大講堂
茨城県石岡市柿岡5680−1
[入場料]
無料(予約・整理券 不要)
[出演]
吹奏楽:おとのわWinds
指 揮:鴇田英之・木村達也
講 師:鈴木菜月/フルート
坂口大介/サクソフォーン
今井 斐/トランペット
谷本麻実/パーカッション
足立有司/パーカッション
ゲスト:日本ウェルネス高等学校
石岡市立園部中学校
石岡市立八郷中学校
[プログラム]
-第1部- おとのわWinds
おとのわWindsのためのファンファーレ
オーメンズ・オブ・ラブ
「ハウルの動く城」
アラジン・メドレー
宝島
-第2部- ゲストステージ
石岡市立園部中学校
石岡市立八郷中学校
日本ウェルネス高等学校
合同ステージ
開催に向けたご協力のお願い
開催に向けて2点ご協力のお願いがございます。
①まもなくパンフレットの作成に入って参ります。
クラウドファンディングの際に「広告協賛」でご支援いただいた皆さまは、パンフレットに広告を掲載させていただきます。まだ送付いただいていない方は、下記メールアドレスまでデータの送付をお願いいたします。
②また、ご支援いただいた皆さまにはご招待席をご用意させていただいております。
お席の確保の都合上、ご来場いただく人数をお知らせお願いいたします。
茨城おとのわプロジェクト
担当:鴇田
otonowa.ibk@gamil.com
引き続きよろしくお願いいたします。
〈月刊スポンサーのお知らせ〉
おとのわWindsは、
12月はHiyamizu Sake Villageさま、
1月は小沼悠貴さまのスポンサードにより運営しています。
また、Hiyamizu Sake Villageさまでは1月26日(日)に、いばらきフラワーパークとの共催で「音の花束コンサート」を開催いたしました。
冷水さま、小沼さま、ご支援いただきありがとうございます!
茨城おとのわプロジェクト
鴇田英之
リターン
2,000円+システム利用料

おとのわWinds 楽器体験会 1回参加権
おとのわWindsの楽器体験会に1回参加できます
*参加の予約方法はメールにてご案内致します
*有効期限:2025年3月末日
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

おとのわWinds 応援プラン f
⚫︎お礼のメールをお送りします
⚫︎月に1度限定公開URLにて活動報告を閲覧できます
⚫︎第1回定期演奏会観覧招待席をご用意致します
⚫︎当日入り口にて当プロジェクト支援画面をご提示ください
*第1回定期演奏会開催概要
日付:令和7年3月2日
時間:14:00開演(13:30開場)
場所:石岡市中央公民館 大講堂
住所:〒315-0116 茨城県石岡市柿岡5680−1
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
2,000円+システム利用料

おとのわWinds 楽器体験会 1回参加権
おとのわWindsの楽器体験会に1回参加できます
*参加の予約方法はメールにてご案内致します
*有効期限:2025年3月末日
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

おとのわWinds 応援プラン f
⚫︎お礼のメールをお送りします
⚫︎月に1度限定公開URLにて活動報告を閲覧できます
⚫︎第1回定期演奏会観覧招待席をご用意致します
⚫︎当日入り口にて当プロジェクト支援画面をご提示ください
*第1回定期演奏会開催概要
日付:令和7年3月2日
時間:14:00開演(13:30開場)
場所:石岡市中央公民館 大講堂
住所:〒315-0116 茨城県石岡市柿岡5680−1
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 33日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ファシリティドッグの寄り添いを未来へつなぐプロジェクト2021
- 寄付総額
- 13,216,000円
- 寄付者
- 830人
- 終了日
- 2/12

大切なペットが安心できる状態で診察を。往診事業を始めたい!
- 支援総額
- 939,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/30
世界大会で賑わった吉野川でラフティング会社を残したい。
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/31
富山県を舞台にしたショートドラマ「Lovers」制作
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/10

シンガポールでよさこいを踊りたい!<ソフトバンクよさこい部>
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 5/31

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31












