
社会貢献教育・寄付教育は自分の行動の軸がつくれる
東京学芸大学附属国際中等教育学校 社会科・地理歴史科・公民科教諭
藤木正史さん
これまで本校では、「社会に貢献するワークショップ」「Learning by Giving」の2つのプログラムを実施してきましたが、社会貢献教育・寄付教育は、課題の解決ベースの部分を担う学習だと感じています。取り扱う素材や課題の幅が広いので、それぞれの生徒が自分の身近なものとして引き寄せられるという点が、社会貢献教育・寄付教育の優れている点だと思います。自分事化することで、自分だったらどう行動し、どう捉えるかという自分の行動指針の軸がつくられていくということにつながっていると感じます。社会貢献や寄付を通じて、自分の価値観で考えて行動できる生徒になる、そこが一番このプログラムに期待している点です。
また生徒には、社会に出て学校外との接点ができ、様々な経験することが大きな成長の機会になると確信しました。また、自分なりの社会貢献をする大人たちのキャリアの話を聴いたりすることで、リアルな自分のキャリアを考えて発想を広げる機会にもなります。
是非、本校でもこのような社会貢献教育・寄付教育をもっと展開したいと考えております。
ギフト
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 寄付者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 寄付者
- 42人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
30,000円
エールを送ろう!あなたは今日から「寄付の教室」応援団長
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
100,000円
いよいよ「寄付の教室」愛され校長先生に
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付
■ 授業内で、お名前と頂いたメッセージとお写真を紹介(ご希望の場合)
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1,000,000円
社会貢献教育の英雄「寄付の教室」LbGレジェンド
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
■ 開催校の子どもたちからのお礼のメッセージと開催報告の送付
■ 授業内で、お名前と頂いたメッセージとお写真を紹介(ご希望の場合)
■ 「Learning by Giving(LbG)」プログラム(25時限相当)を学校に届け、生徒たちがご寄付を団体に届ける
■ LbGの授業及び、寄付の贈呈式へのご招待
■ 代表理事・鵜尾より社会貢献教育に関する講演(60分)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月