
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2012年6月29日
解決すべき真のニーズ!
皆さま、こんばんは。
Class for Everyone代表の高濱です。
明日の報告会へ向けて、ちょうど資料などの最終確認を行っております。
このプロジェクトもあと3時間で締め切られるわけですが、改めて多くの方々からの支援・及び関心をいただくことができ、本当に感謝しております。
まだ全部ではありませんが、一定以上のご支援をいただいた方々の紹介を弊団体のウェブページでさせていただいております。
http://class4every1.jp/project/philippines2nd/member
まだ連絡先が分からない方は、プロジェクトが終了し次第確認のメールを送らせていただきますので、少々お待ちいただければ幸いです。
今日は最後に、READYFORを通じて支援をいただいた方々に、このようなサービスの必要性とその意義について、私見ですがメッセージを送らせていただきます。
世の中に「Wants と Needs」があると思いますが、企業にとってビジネスチャンスとなるのは "Wantsかお金になるNeeds" だと思います。
Wantsは『欲しいモノ』なので、見上げる空にあります。
スマートフォンや各アプリ、様々なサービスなど、絶対に必要ではないけどあったら便利なもの・・・これらは天才の発想から生まれるものかもしれませんし、時代の変化から生まれるものかもしれません。
基本的には「希望する人が求めに来る」ものがWantsです。
Needsは『必要なモノ』なので、足元の地面にあります。
公共のインフラ、エネルギー、交通などはじめ、いまやインターネットもニーズになっています。そして、これらはみんなにとって必要なものなので、国営企業や大企業などが主な担い手になって大きなビジネスとなります。
基本的には「必要な人の元へ届ける」ものがNeedsです。
Needsは、こちらから届ける必要性があるのです。
そして、世の中にはもう一つのニーズがあります。
それは、「お金にならないけど、一部の人にとって生きるために必要」といった類のニーズです。BOPビジネスという言葉が一時期話題にもなりましたが、そんなビジネスチャンスにすらならないけど必要なニーズというものが、世界の貧困層といった世界で暮らす人々にあるのです。そしてニーズなので、誰かが届けなくてはいけません。
お金にならないし、一部の人のためでしかないかもしれませんが、誰かが動く必要があるのです。
皆さんの支援は、この「動く人」を生み出すことができます。
そして、それらは間違いなく誰かのニーズを満たしているということを、心の片隅に留めておいていただけると嬉しいです。
今後もREADYFOR?が多くのニーズを満たすために、日本の寄付文化のプラットフォームになっていくことを願っています!
そして、僕もこれからも動き続けられるように頑張っていきますので、これからも宜しくお願い致します!
NPO法人 Class for Everyone
代表理事: 高濱 宏至
リターン
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
① 現地からのThanks Letter集と活動内容の写真をメールで送らせて頂きます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
② 上記①に加えて、このプロジェクトのサポーターとして、ホームページ上でお名前と顔を紹介させて頂きます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,924,000円
- 支援者
- 377人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人











