人とクマとの共存のために働く犬「ベアドッグ」を未来へ繋げたい!
人とクマとの共存のために働く犬「ベアドッグ」を未来へ繋げたい!

支援総額

8,341,300

目標金額 3,000,000円

支援者
780人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/picchio-beardog2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月15日 12:02

お礼メッセージ:開始4日目で50%に到達!繁殖に向けた活動もスタート。

皆さん、こんにちは。

 

プロジェクトリーダーの田中です。

 

現在の長野県軽井沢の気温は5度。

 

冷たい雨が降っています。

繁殖に挑戦するレラも小屋で雨宿り。

 

12月11日から4日間が経過しました。

何と!!すでに支援者数が163名で、目標額の50%を超えています!

 

ご支援いただいた方、お一人お一人のお気持ちとご厚志により、目標額の折り返し地点までやってくることができました。

 

本当にありがとうございます。

 

ここのところ、繁殖に向けた活動もスタートしました。

まずはお金をかけることなくできることから始めています。

 

まずはベアドッグたちが怪我無く、快適に走り回れるように環境を整備しています。

 

軽井沢町では、取りに行けば、無料で木質チップをお分け頂ける場所があります。

 

その場所に何度も軽トラックで通い、ベアドッグたちの繁殖・育成スペースのドッグランに木質チップを敷き詰めます。

 

ドッグランは大・中・小と3区画あり、そのすべてに敷き詰めます。

 

ベアドッグハンドラーの井村、次期ハンドラー候補の関、そしてPatagonia軽井沢ストアーのスタッフもボランティアで手伝ってくれました!

 

木質チップ敷きの模様

 

私たちは5月~11月までのクマが活発に活動する時期は、発信器をつけたクマのパトロールや追い払い、一般者からの通報などで大忙しで、なかなかこのような活動ができません。

 

軽井沢の真冬は−15度を下回る極寒の世界になります。

 

今のうちにできる限りのことはこつこつとやっていきます!!

 

まだまだベアドッグを繁殖させる小屋など、費用がかかる修繕箇所も多々あります。

皆さま、引き続き、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 

田中

リターン

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [3,000 yen]

"Support package"

■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data

*It is possible to purchase more than one.

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

3千円|応援コース

・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

The Course for who live outside Japan [3,000 yen]

"Support package"

■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data

*It is possible to purchase more than one.

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る