プラスチックのことを楽しく遊んで覚えられるかるたを制作したい
プラスチックのことを楽しく遊んで覚えられるかるたを制作したい

支援総額

411,000

目標金額 400,000円

支援者
45人
募集終了日
2016年2月2日

    https://readyfor.jp/projects/pla-karuta?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年01月06日 12:33

【動画】いい樹脂の日実行委員会委員長の西 奈緒美です!

はじめまして!

プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会

委員長の西 奈緒美と申します。

 

この度は私達の

プラスチックを楽しく遊んで覚えられるかるたを制作したい!という

プロジェクトのご興味をもっていただきましてありがとうございます。

 

このプロジェクトは身近で毎日触る素材であるプラスチックを

身近に感じてもらい遊びながらプラスチックのことを知ってもらう為の

今までにないプラスチックのエデュテイメントツール

プラスチック(いろ・ある)かるたを制作するというプロジェクトです。

 

皆さん「プラスチック」と聞いて何をまず想像されますか??

ペットボトルでしょうか??実はプラスチック製品はペットボトルだけだと

プラスチック全体からいうと5%ぐらいの商品で世の中には

プラスチック製品は他にも沢山あります!!

 

昨今では学校などの教育機関でも徐々にプラスチックの素材について

リサイクルを含めた形の授業が取り入れられてきております。

 

しかし授業だと学びの場としてプリントや冊子をもらい

見て・聞くという受動型のものですがプラスチック素材については

習うというよりは日常毎日使っている身近な素材のことを改めて

”気づいてもらう” というようなところにもアピローチできるように

遊びながら体を動かしゲームとして親しんでもらえるような

ツール かるた を考案させていただきました。

 

新しいプラスチックのエデュテイメント!

プラスチック(いろ・ある)かるた

 

できるだけ消費者の目線を意識しまして、いい樹脂の日という

イベントで句を広く応募させていただき

(学生の方にもご協力いただきまして)236句集まった句を

活用してかるたをつくることにしました。

 

私達プラスチックに従事する者だけが、一方的につくったものではなく

「あぁぁ~あるある!!」「なるほど!」と一般の方

それこそ大人から子供まで楽しんでもらいながらプラスチックのことを

知ってもらえたらと思っています。

 

授業でもイベントや家でも遊べるかるた。

授業のあとにみんなでかるたをする光景・・・

想像すると楽しい授業ですよね~。

 

クラウドファンティングで、このかるたの存在を

広く皆さんに知ってもらいたい、みんなで使ってもらえるように

世の中に広げていきたいと思ってます。

 

楽しいかるたをつくりますので

皆様のご支援を何卒よろしくお願いします!!

 

◆動画(1分33秒)

プラスチックみらい研究会 いい樹脂の日実行委員会委員長 西 奈緒美 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


サンクスポストカード

サンクスポストカード

・お礼のメッセージ入りプラレンジャーポストカード

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


卓上カレンダー&プラスチックかるた 限定50個

卓上カレンダー&プラスチックかるた 限定50個

・プラレンジャー卓上カレンダー(2016年4月~)
・プラスチック(いろ・ある)かるた
・お礼のメッセージ入りプラレンジャーポストカード

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

3,000


サンクスポストカード

サンクスポストカード

・お礼のメッセージ入りプラレンジャーポストカード

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月

10,000


卓上カレンダー&プラスチックかるた 限定50個

卓上カレンダー&プラスチックかるた 限定50個

・プラレンジャー卓上カレンダー(2016年4月~)
・プラスチック(いろ・ある)かるた
・お礼のメッセージ入りプラレンジャーポストカード

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年4月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る