
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 117人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
ウクライナ国内の「今の日常」に密着!〈Part.2〉戦時下でキーウ市民が食べていたのは
〈Part.1〉「電気が来たら真っ先に〇〇を充電!」に引き続き、Part.2をご紹介!
ピースウィンズのカメラマン近藤が、ロシアによるウクライナ侵攻から一年が経つ、戦時下のキーウでの日々の暮らしに密着しました。
今回密着をしたのは、ピースウィンズのキーウ事務所に勤めているウクライナ人スタッフのカタリーナさん。
戦時下のウクライナの人々がどんな食事をしているのか、、停電で「できなくなってしまうこと」とは 何かをレポートします。

カタリーナさんの家で手作りのお昼ご飯をいただきました。
健康に気を付けて自炊を心掛けているという彼女。グレチカと言われる穀物でチキンスープを作ってくれました。
このグレチカはウクライナ中で育っているそう。
「これに3ドル払うなんて。戦争前から値上がりはしていたけど、とにかく高すぎるのよ」
カタリーナさんがそう話すこの「グレチカ」、いったいどんな穀物なのか調べてみると、なんと日本でもなじみ深い「蕎麦」の実でした。ウクライナでは、蕎麦の実をオートミールのように朝食として食べたり、肉料理の付け合わせにもするそうです。2月のこの日の気温はマイナス1度。冷えた身体が温まるスープはとてもありがたかったです。

前回も電子ロックが使えなくなったり、スマホの充電ができなくなったりと、停電でできなくなってしまうことを教えてくれたカタリーナさん。停電で影響を受けることは、まだまだあるようです。それは「キャッシュレス化した買い物」「携帯電話の電波」でした。
ウクライナはキャッシュレス化が進んでいるため、あまり現金を持ち歩かないといいます。停電になってもスーパーは営業していますが、現金しか使えなくなり、ATMでお金もおろせなくなってしまうため困っているそうでした。
停電中は基地局のアンテナも影響受けるため、歩き回って携帯電話の電波を探しに行くことも多いそう。「近所に何故かアンテナの立つカフェがあるのよ」と言うカタリーナさん。そこが行きつけのカフェだそうです。

デザートにチーズパンケーキをいただきました。
乳製品は今でも普通に買えて、工場自体も稼働しているようです。
開戦当時は物流も止まり、物資が手に入りづらい時もあったようですが、この一年間、基本的に物は買えているそう。
「大勢が国外に避難したから、経営は厳しいと思うけど……でもみんなが精一杯働いて、生産して、売り買いしているのよ。私もこうやって生活を続けているし、それは彼らも一緒よ」と話しました。
生活を続けていくために、生産をはじめ、あらゆるものを止めない努力をそれぞれが続けている、と感じました。また、そうすることで心の正常性を保ったり、精神的にも安定するということがあるのかもしれません。

笑顔あふれる時間を過ごした最後に彼女は「ウクライナ人は楽しい事を探すのが好きなの。確かに今は辛いことも多いけど、それでも笑って暮らしたいじゃない?その気持ちが今の生活を支えているのよ」と話しました。
次回、笑顔で話していたカタリーナさんのまったく違う表情を目にして、キーウが「戦争と日常の狭間」にあることを実感することになりました。
ギフト
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収証)(希望者のみ)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収証)(希望者のみ)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,904,000円
- 寄付者
- 469人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

頼れる家族がいない18歳。未来を変えるのはあなたかもしれない。
- 総計
- 30人

日本の経験で世界130万人の命を救いたい! 肝炎プロジェクト
- 総計
- 30人

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人
テコンドー男子 初のメダルへ! 武者修行を海外で!
- 支援総額
- 1,235,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/12
舘野泉80歳を祝うコンサートを独立100年のフィンランドで開催!
- 支援総額
- 716,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 8/25

挫折から復活する姿を!車いすバドミントンで、世界に挑む!
- 支援総額
- 1,008,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 4/26

地域に根付いたシェアキッチンで、皆様のチャレンジを後押しをしたい!
- 支援総額
- 81,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 12/23
【超おせっかい】20周年イベント開催でフリ光の活動を支援したい!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 9/29
障がい者とともに作る店舗併設スイーツ工房の開業
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 2/28
八郷の歴史的古民家を改修し、出荷や援農研修できる農業拠点を作りたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 5/14










