「大切な人の喪失にどう向き合えばいいのか」考える舞台を上演したい
「大切な人の喪失にどう向き合えばいいのか」考える舞台を上演したい

支援総額

721,000

目標金額 700,000円

支援者
65人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/rainy_night_moon?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月10日 09:00

クラウドファンディングをキッカケに改めて喪失に向き合う

こんにちは、菅沼啓紀です。

いつも記事に目を通していただきありがとうございます。

 

このプロジェクトも折り返し期間に入りました。クラウドファンディングを行ったことで改めて多くの人に支えられていることを実感し、東京から金沢までヒッチハイクで行ったときと同じ、人のぬくもりに触れ涙がにじむような心の動きを自分の中に感じています。本当に感謝の念が絶えません。

 

また今回のクラウドファンディングをキッカケにさまざまな友人たちと亡くなった先輩について語り直す機会に恵まれました。その対話を通してぼく自身改めて喪失に向き合うことができ、新たな発見を得ることもできました。

 

今回はそのことについて書こうかと思います。ぼく以外の方が体験した具体的なエピソードを記述することは、そのエピソードを語ってくれた個人の特定につながる可能性がありますのでできませんが、その点はご了承ください。

 

これまでぼくの中で先輩は他人への配慮に満ちたやさしい人でした。例えば次のようなエピソードが思い出されます。

 

埼玉県秩父市の片隅で生まれ育ったぼくは高校時代、一時間に一本やってくるかどうかというローカル線に二時間揺られて通学していました。そんな通学状況ですから、朝のホームルームや土日にある部活動の集合時間の30分以上前には学校に到着しているというのが常でした。

 

夏休みや休日の部活の日は誰もいない部室で一人基礎トレーニングをして人が来るのを待っていたのですが、まれに家から学校までそれほど時間のかからない先輩が早い時間にやってきて、ぼくのトレーニングを見てくれるということがありました。今にして思えば、それはぼくが早い時間から待っていることを知った先輩が、ぼくの寂しさを想ってわざわざ早起きしてやってきてくれたのだと思います。

 

またクラウドファンディングの本文にも掲載した、ぼくの誕生日にコンビニのビニール袋を持ってじゃがりこをプレゼントしてくれた先輩のエピソード。この先輩の行動も夏休みが誕生日だと友達からフランクに祝ってもらう機会がないという話をしていたぼくに配慮してのことだったのではないかと今では思います。

 

ぼくから見た先輩はこのように気遣いのある優しい人でした。

しかし、人間にはさまざまな側面があるもの。

先輩の同級生や、先輩の先輩、先輩と特別親しかった人から物語られる先輩は、それぞれの目を通した姿をしていました。

 

それは人間味のある不完全さゆえに友人に迷惑をかける姿だったり、年長者に精神的不安を相談する揺れ動く姿だったり、自らの弱さを託して依存する姿だったり……

 

後輩のぼくには見せなかった姿がさまざまな人との対話から浮かび上がってきたのです。

 

ぼくはそういった自分の知らない先輩の姿を知るたびに、涙の源泉を鋭く刺すような悲しみと共に、自分の中で先輩が生き直していくのを感じました。

すでにこの世にいない人間の知らなかった部分を、他人の目を借りて知っていく。そのようにして彼らと悲しみを分かち合う。

そういう同じ喪失を共有する人々との対話を通して喪失に向き合っていくこともできるのだ。一念発起して始めたクラウドファンディングをキッカケに「喪失にどう向き合えばいいのか」について新たな発見を得ることができました。

 

脚本は完成し、稽古が始まっている現在ですが、まだまだ「喪失にどう向き合えばいいのか」について発見は絶えません。

これからも思考を停滞させることなく「喪失にどう向き合えばいいのか」考え続けていこうと思います。

それは今回の舞台をより良いものにすることにもつながることでしょう。

 

考えることは前に進むこと。

喪失の内で停滞した心を一歩前に進めるキッカケになるような作品を目指してこれからも尽力してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!

リターン

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメールをお送りします。
・クラウドファンディング支援者限定・特別先行予約のご案内メールをお送りします。

※これらのリターンは5000円以上のすべてのコースについてきます。
※なおリターンにチケット代は含まないため、ご観劇の際には別途お支払いが必要になります。

※画像はイメージです。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出演者、スタッフへの嬉しい差し入れ

出演者、スタッフへの嬉しい差し入れ

・出演者やスタッフに嬉しい差し入れを提供
・出演者、スタッフが差し入れを受け取っている写真をメールにてお送りします。
・お礼のメール&特別先行予約のご案内メールをお送りします。

※現在コロナ対策のためお客様の差し入れが受け取れませんが、差し入れをしたいという声は多く聞きます。そこでお金をお預かりし、こちらで差し入れを購入し出演者やスタッフにお渡しします。支援者の方には、俳優やスタッフが差し入れを受け取ったところのお写真をお送りいたします。

※質問欄で「誰へ」「何を」差し入れたいかと、差し入れをされる方のお名前をご明記ください。一口につき2000円程度までの品物で、入手が容易なものに限らせていただきます。特に差し入れたいものがない場合は、こちらで美味しいお菓子などを選ばせていただきます。

※なおリターンにチケット代は含まないため、ご観劇の際には別途お支払いが必要になります。

※画像はイメージです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメールをお送りします。
・クラウドファンディング支援者限定・特別先行予約のご案内メールをお送りします。

※これらのリターンは5000円以上のすべてのコースについてきます。
※なおリターンにチケット代は含まないため、ご観劇の際には別途お支払いが必要になります。

※画像はイメージです。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出演者、スタッフへの嬉しい差し入れ

出演者、スタッフへの嬉しい差し入れ

・出演者やスタッフに嬉しい差し入れを提供
・出演者、スタッフが差し入れを受け取っている写真をメールにてお送りします。
・お礼のメール&特別先行予約のご案内メールをお送りします。

※現在コロナ対策のためお客様の差し入れが受け取れませんが、差し入れをしたいという声は多く聞きます。そこでお金をお預かりし、こちらで差し入れを購入し出演者やスタッフにお渡しします。支援者の方には、俳優やスタッフが差し入れを受け取ったところのお写真をお送りいたします。

※質問欄で「誰へ」「何を」差し入れたいかと、差し入れをされる方のお名前をご明記ください。一口につき2000円程度までの品物で、入手が容易なものに限らせていただきます。特に差し入れたいものがない場合は、こちらで美味しいお菓子などを選ばせていただきます。

※なおリターンにチケット代は含まないため、ご観劇の際には別途お支払いが必要になります。

※画像はイメージです。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る