支援総額
目標金額 16,000,000円
- 支援者
- 1,793人
- 募集終了日
- 2025年5月23日
【第一目標達成まであと4%!あと約60万円!】命について。
現在達成率96%、残4%!
本当にたくさんの熱い応援をありがとうございます!
第一目標1600万円到達まであと約60万円まできました。
ここまでの約50日間、
本当に色々な感情になりました。
緊張したり、震えたら、夜眠れなかったら、嬉しかったり、感謝してもしきれない思いになったり。
プロジェクト開始6日で最初の壁である30%を突破できた時、僕は応援してくださる方々の応援コメントを一つ一つ読みながら、感極まっていました。
「俺、ちゃんと活動できてたんやなぁ……」と、
お世話係2号こと、ゆうきさんに呟きました。
ゆうきさんは、後日その呟いてたことをニャンデス様に伝えました。
ニャンデス様は応援メッセージも書いてくださった、施設開設時から支えてくださっているお方です。
ずっと僕の活動を側で見守り続けてくださっています。
ゆうきさんから「そう飛田さんが呟いてました!」と報告を受けたニャンデス様はその場で涙を流されました。
僕の気持ちに寄り添ってくださったのか、
飛田を応援してて良かった、と思ってくださったのかは分かりません。
ただただそのことが本当に、本当に嬉しくて。
喜びを分かち合えたことが本当に嬉しくて。
今回Reef Knot に託してくださっている支援者様の皆様にもそう感じてもらいたいって強く思っています。
このプロジェクト達成が叶い、その後の活動もご覧いただけたらきっとそう感じていただける、
応援して良かったと思っていただけると信じ、
命に手を差し伸べてまいります。
昨日の「心」のお話に続き、今日は「命」について。

Instagram @ syuntoby 過去投稿より↓↓↓
これまた一見大袈裟なテーマですが。
「命」というテーマには「死生観」とか
究極、「生きてる意味」だとか色々ありますが、思いつくまま書いてみようと思います。
書けば僕自身初めて気付くこともありますしね。
保護施設に入居する子達。
エイズや白血キャリアの子や、後遺症が残るほどの怪我を負っている子、高齢の子、どの子も新しいお家に繋げる気持ちで接しています。
ですが、この施設で最期を迎えてしまう子がいました。
保護した子は正式には自分のお家の子じゃないかもしれないけど、家族同然で愛しています。
なので、新しい家族の元にいけても嬉しい反面別れが寂しくもある。帰りの運転中に込み上げてくる時もあるし、施設に戻りいつもいる定位置にその子がいない、膝が折れる時もあります。この施設で最期を迎えてしまった子に関してはまさに半身がもがれる想いです。
SNSを見ているとお別れをした人の投稿が目に止まります。
あの悲しさ、寂しさ、辛さを投稿している方々が感じてると思うだけでこちらも気持ちが痛いほどわかる分、胸が張り裂ける思いをしています。
死について初めて考えたのは小学校四年生ぐらいの時。
1999年、人類は滅亡するっていうノストラダムスの大予言がありました。
考えるだけで怖くなって兄の布団に潜り込んだ。
「死んだらどうなるん?」
「どうなるって…そんなん「無」やん」
「無!?じゃあこの今の気持ちとかは?」
「意識も全部、無になる。無くなる」
意識が無くなるってことがわけがわからなすぎて怖くて、逆に意識がずっと残って何百年、何千年って続くことも怖くて。
子供の頃、死がものすごく怖かった。
それが年齢を重ねていく度、徐々に怖くなく感じているような気がしてます。
大病を経験して色んな覚悟をしたから
受け入れることができてきたのかもしれない。
果たして伴侶動物はどうだろう。
猫は自分の死を悟ると姿を隠すという。
(今はなぜ姿を隠すのか科学的に解明されてるという意見もある)
確かに景虎はドーム型のトイレで横になっていた。
トイレからお布団に移し数分後、お空に駆けていった。
隠す。そうだったのかもしれない。
静かなところで回復を試みたのかもしれない。
どんな気持ちだろう。
怖いのか。
もう楽になりたいと思っているのか。
本能のまま、「生きる」としか思っていないのか。
人の脳の大きさで考えるならば、子供の頃は怖く、大人になって和らぐ、というなら犬や猫の脳の大きさであれば、感じているのはきっと「怖い」だろう。
大型動物保護施設勤務時代、
ボランティア希望や入社面接で志望動機を尋ねたとき
「看取ってあげることができなかった」
「仕事でそばにいてあげられず1人で逝かせてしまった」などがある。
その方たちは我が子の「怖い」を和らげてあげることができなかった事に後悔や申し訳なさを感じ、行動に移していた。
サラリーマン時代、同僚の子がお家の猫ちゃんが苦しい時、上司からお休みを貰えなかった人がいた。
その上司は「いやいや、猫でしょ?」と言った。
一方、保護施設では我が子を今朝見送ったばかりなのに目を真っ赤に腫らしながら自分の意思で出勤していた子がいた。
保護施設の上司から
「心落ち着くまで休んでいいよ」と言われていたのに。
この差は何なのか。
伴侶動物を「家族」と見てくれない人がいる。
伴侶動物を失っても施設の保護動物たちを例え仮だとしても家族として捉え、真剣にお世話する人がいる。
あくまで僕から見て、
人によって「命」に対する価値がかけ離れていた。
会社の上司には絶望し、
保護施設の同僚には尊敬の念を抱いた。
共通言語をもし作れるならば
「命は尊い」
きっとこれだけでいい。
命を奪ったら罪になるとか、
家の動物が言うこと聞かないとか、
もう飼えないとか、
どうしたら大切にしてもらえるのだろう?とかよりもまず大前提に
「命は尊い」
ひとつしかないから。
失えば戻らないから。
蘇らないから。
替えがきかないから。
もうご飯を食べてくれないから。
もう動かないから。
もう暖かくないから。
もう魂がそこにないから……尊い。
自分の命もそう。
一回きり。
しかも期限がいつ切れるかわからない一回きり。
同じく尊い。
僕たちは尊いこの一回をどう使う?
明日期限がくるかもしれないこの一回こっきりをどう使う?
人生色々あります。
死にたくなることもある。
人間辞めたくなることもある。
逆に飛び上がるほど嬉しいこともある。
堕ちて上がってを繰り返してる僕がいうから間違いない。
それでも生きて生きて生ききって、動物達に恩を返す。
今、生きているのは動物達のおかげだから。


【結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ】
https://readyfor.jp/projects/reefknot2025第一目標金額:1600万円
支援募集期間:5月23日(金)23時まで
リターン
3,000円+システム利用料

新シェルター開設応援コース|3千円
●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙
==
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 1,001
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
10,000円+システム利用料

新シェルター開設応援コース|1万円
●新施設オンラインツアー
※YouTube限定URLを2026年5月末までにメールにてご送付します
●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙
==
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 543
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
3,000円+システム利用料

新シェルター開設応援コース|3千円
●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙
==
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 1,001
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月
10,000円+システム利用料

新シェルター開設応援コース|1万円
●新施設オンラインツアー
※YouTube限定URLを2026年5月末までにメールにてご送付します
●お礼のメール
●Reef Knotオリジナルスマホ用壁紙
==
※1度に複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 543
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年5月

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

全国のこどもたちに、自分のままでいられる居場所を届けたい
- 支援総額
- 5,662,500円
- 支援者
- 456人
- 終了日
- 3/15

84歳現役最高齢女子アナのふみちゃんが作るミュージアムを天草に
- 支援総額
- 46,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/14
レッテルをはられた命を救いたい。岩手の動物保護施設の建設
- 支援総額
- 2,015,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 2/20
愛とユーモアの他に【資金】がないと歌劇團0931は継続できぬ
- 支援総額
- 2,000,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/20

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15
大槌から豊中へ。子ども達の交流演奏で震災の記憶を次世代に伝えたい
- 支援総額
- 857,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/23














